• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月20日

「速報!」三菱・電動車両サポート 2025年6月1日から料金改定&付帯サービス大幅縮小 241220

「速報!」三菱・電動車両サポート 2025年6月1日から料金改定&付帯サービス大幅縮小 241220 三菱・電動車両サポート会員の方へは登録されているメールアドレスに三菱からメールが届いているのでご存知の方も多いと思いますが、来年(2025年)6月1日から料金が改定され、付帯サービスも大幅に縮小されます。

新料金プラン、プラン切り替え、付帯サービスなどはTop画像をご覧になるか、下記参考アドレスにてご確認ください。

現在だとザックリ言えば、「三菱販売店で30分急速充電すれば、ペットボトル一本程度の値段で80kmくらい走れる」でした。
これまでeMPへ出資している自動車メーカー4社のうち ホンダ→会員終了、トヨタ&日産→値上げ、三菱だけは踏ん張っていました。
いずれは上がるだろうと思っていましたが予想以上に大幅改定なので、来年6月以降の運用をどうするか?検討しないといけません。

パッと思いつくのは「自宅充電の活用」「イオンでWAON決済」「場所にもよるけどエコQ電で安い所を探す」辺りかな?
高速に乗らないのであれば、電動車両サポートを解約して月会費不要な「ENEOSチャージプラス」や行動エリアや時間帯にもよりますが、充電認証カード以外の定額プランで EV充電エネチェンジの「エネチェンジパスポート」 や「プラゴ定額」辺りも有りかもしれません。

今回の変更が実施されるのは今から約5か月後の来年(2025年)6月1日からなので、これからは今まで以上に色々と動向を注視しようと思います。
ブログ一覧 | 電気自動車(EV)&PHEV関連 | 日記
Posted at 2024/12/20 23:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

もう使えない感じですね!
トノチャンさん

EV 充電認証カードの同志達よ
けんちゃまんさん

充電カードの選択
Chouxさん

悲報…三菱充電カード利用料金値上げ
★むらっち★さん

プラゴ充電会員の定額制について
ともきのおとーさんさん

そういえば、こいつも値上がり・・・・
湘南スキーヤーさん

この記事へのコメント

2024年12月21日 12:02
メールまだ来てない。(;・∀・)

新しい料金体制になったら、急速は三菱カード、普通充電はエネチェンジって感じですね。(;・∀・)

ただ、エネチェンジで払えない普通充電器は、三菱カードになりますが、三菱カードの普通充電使い放題が無くなるのは痛いです。(´・ω・`)
6時間で1200円位になる

後、年1回のバッテリー測定も無くなるのは痛いです。(´・ω・`)
三菱で車検するなら割安でやってもらえると良いんですが、まあ最近はOBDで拾えるから、そこまで不要なのかもですね。(´・ω・`)

一度充電料金の比較をしたほうがよさそう。(;・∀・)
無駄に充電カードやアプリを増やすの嫌なので。(;・∀・)

自宅充電もそろそろ考えないとやばいのかな。(´・ω・`)ルーフに脱着式ソーラーパネル設置するか?
コメントへの返答
2024年12月21日 13:02
>メールまだ来てない。(;・∀・)
私はYahooとGmailのアドレスを登録していますが、どちらも昨日17時台にメールが届いています。
迷惑メールフォルダに届いているかもしれませんね。

>新しい料金体制になったら、急速は三菱カード、普通充電はエネチェンジ?
・行動エリア内にどのサービスが使える充電設備が設置されているか?
・どの時間帯で充電することが多いか?
などの要素でその人にとってのベストチョイスが変わりますね。

>三菱カードの普通充電使い放題が無くなるのは痛いです。(´・ω・`)
>6時間で1200円位になる
ベーシック 396円/h プレミアム 198円/h です。
月会費がベーシックとプレミアムで1650円/月違うので悩みどころですね。
普通充電だと、イオンでWAON決済すれば基本料金なしで120円/hなのでイオン率が増えそうです。

>年1回のバッテリー測定も無くなる
セルごとのバラつきを考えると定期的に実施したいのが本音。
Diaカードのポイントでもらえる商品券でトランスアスクルオイル交換とセットで出費を抑える?

>一度充電料金の比較をしたほうがよさそう。(;・∀・)
>無駄に充電カードやアプリを増やすの嫌なので。(;・∀・)
月会費無料のエコQ電のIDは既に持っていますが、ENEOSチャージプラスもIDだけは月会費無料なので作っておこうかな??
またENEOSチャージプラスのCHAdeMO充電設備が設置されているイオンでWAON決済だと10分100円な所も多いので、急速でもイオン率が増えそう。
高速道路での充電を考えるとeMP対応カードは持っておかないと不便なのでしばらく要調査です。。。
2024年12月24日 17:34
昨日、この書類が郵送で送られてきました。
この値上げ、ほんま酷過ぎる。
急速充電が全く使いものにならなくなる。
だって、急速充電するよりも普通にガソリン代の方が安いんだもの。
私は旧アウトランダーPHEV(MC後のGG2W)乗りで、来年3月で丸9年。
新型アウトランダーPHEVのマイナーチェンジ版が発売され、触手がニョキニョキと蠢いていたタイミングでこの値上げ。
一気に購入意欲が失せました。
そんな人も多いんじゃないですかね?
ガソリン代より急速充電の方が高いのであれば、初代のアウトランダーPHEVの様に急速充電口をオプション設定にしたら良いんじゃないですかね?
ガソリンより高い急速充電なんて必要無いし。
確か当時の急速充電口のオプション価格は7万円だったハズ。
無くせばその分価格も下がるんでない?
それでも欲しい人はオプションで付けて、みたいな。
コメントへの返答
2024年12月25日 16:04
以前、三菱自動車 お客様相談センターへ電話した時に「電動車両サポートは赤字なんです」と聞いていたのと、eMPへ出資している自動車メーカーのうちトヨタと日産が値上げしたので、いずれは値上げするだろうとは想定していましたが、月会費はともかく充電1分単価の上昇額は想定以上でした。

知人の三菱販売会社の営業スタッフも「現場は大混乱」とボヤいていました。

>初代のアウトランダーPHEVの様に急速充電口をオプション設定にしたら?
一つの案ですよね。
私にボヤくのも良いですが、三菱自動車 お客様相談センターへ電話して直接意思を伝えてみてはいかがでしょうか?

別の見方をすれば、大電流をサクッと受け入れるBEVが三菱ブランドで販売されれば良いのでは?と思ったり、三菱販売店のCHAdeMO充電設備のスペックアップも必須だよね?と思ったりしています。
理想では三菱100%設計のBEVが2025年6月までに発売してくれることですが、現実的な所では、スズキ、初のバッテリーEV「e VITARA」がスズキソリオ→三菱デリカD:2のように三菱ブランドとしてOEM供給して欲しいと思っている今日この頃です。
2024年12月24日 20:52
実はワタシ、この情報をディーラーで充電中の他の人と話し込んで聞いて知っていたんである程度覚悟してましたが、これ程の大幅値上げは予想外でした!しかし月会費がベーシックで1100円と2倍!充電に至っては5.5円だったのが27,5円と5倍!ちょっとボッタくりすぎませんかね?
当方アイミーブ(10.5kw)ですが安い充電料金で圧倒的コスパで通勤に重宝していたのにこの値上げは今後の新車販売にも影響すると思われます。
単純にガソリン車でリッター15㎞の軽で100㎞走ってリッター単価165円でランニングコスト1090円。我がアイミーブが自宅充電1kw(30円)当たり10㎞の電費だと100㎞=10×30円で300円。
今回の値上げで算出すると月額1100円会費に1分27,5円で80%付近までの充電に20分やったとすると550円、この時点ですでに1650円ですからランニングコストでガソリン車より高くなるという事になります!
こうなると自宅充電ができない方は電気自動車買うメリットがほぼ無くなる事を意味しています、何を考えてるんでしょうか三菱は?
ワタシはもう100%自宅充電で乗り切るつもりですが、新カード申請はするつもりは毛頭ありません!
コメントへの返答
2024年12月25日 16:15
以前、三菱自動車 お客様相談センターへ電話した時に「電動車両サポートは赤字なんです」と聞いていたのと、eMPへ出資している自動車メーカーのうちトヨタと日産が値上げしたので、いずれは値上げするだろうとは想定していましたが、月会費はともかく充電1分単価の上昇額は想定以上でした。

知人の三菱販売会社の営業スタッフも「現場は大混乱」とボヤいていました。

>この値上げは今後の新車販売にも影響すると思われます。
影響は大いに有ると思いますよ。

ZESP3「プレミアム100」は月額4400円ですが、急速100分+普通600分がプランに含まれています。
急速100分+普通600分を電動車両サポート新価格で行うとベーシック、プレミアムとも全てを三菱販売店で急速充電したとしても4400円では収まりません。

軽BEVを聞かれた時に「自宅外で充電することが一定以上あるならクルマだけでなく充電会員も考慮しないとダメだよ」と伝えていたのですが、2025年6月以降も日産ZESP3に変更が無ければeKクロスEVを選ぶ利点の1つが無くなります。

>新カード申請はするつもりは毛頭ありません!
高速に乗らないのであれば、お住まいの地域や行動エリアにもよりますが対応可能だと思います。
2024年12月25日 16:13
別によこよこ(y5y5)さんに対してボヤいてる訳では無いですよ~。
我が家では三菱車2台乗りなので、ディーラーにはちょくちょく顔を出します。
今度行った時にでも、色々と突っ込み入れてみようと思います。
コメントへの返答
2024年12月25日 16:24
>別によこよこ(y5y5)さんに対してボヤいてる訳では無いですよ~。
了解しました。

>ディーラーにはちょくちょく顔を出します。
>今度行った時にでも、色々と突っ込み入れてみようと思います。
良さげな情報が有れば、ブログででも教えてくださいね!
2024年12月27日 13:15
MiEVバンを乗り回していた頃はかなりの回数急速充電していましたから値打ちあったと思いますが、
今はMiEVトラックだけなのでそんなに乗っていないのもたしかに。
とはいえプレミアムの1,500円とはいっても500円はクーポンだったりで重宝してました。

以前からMiEVトラックの去就に悩んでいたところにこのニュース。
2月には車検が有り、それまでに手放すか~あるいは車検を通してから手放すか?
と悩んでいるのですが。

流石にバンに牛糞堆肥を載せるのはキツイのでありますから
電気かガソリンかにかかわらず軽トラは必要な装備。
ということで、以降はベーシックで更新しようかと思っています。

多分2年後にはエブリィの耐用寿命が気になる頃に電気の軽トラで30kWhのものがあればニコイチにしたいと思っており、三菱から電トラが出る可能性もまず無いので
可能性のひとつとしてスズキからのリリースに期待して
兎に角それまでやりくりしたいと思っております。

まあ、ベーシックの1,100円は今の1,500円(実質1,000円)とほぼ変わらないので仕方ないところですね。
コメントへの返答
2025年1月2日 12:02
返信が遅くなりました。

>MiEVトラック
>2月には車検が有り、それまでに手放すか~あるいは車検を通してから手放すか?
新車販売台数が少ないので、手放したあとで「やっぱり手に入れたい」となっても購入できない可能性が有ります。
またエンジン車と比べるとメンテナンスするところが少ないので、可能ならば維持されるのが良いと思います。

>以降はベーシックで更新しようかと思っています。
新プランだとベーシックで月会費1100円
さらに急速充電だと、三菱27.5円/分 → 15分413円
eMP44円/分 → 15分660円です。

MiEVトラックだと125A放電する設備で短い時間でサクッと充電するのが良さそうに思っています。

最近増えてきたENEOSチャージプラスだと月会費無料。
会員価格(基本プラン)だと46.2円/分 → 15分693円

ENEOSチャージプラスご利用料金
https://www.eneos.co.jp/chargeplus/price/

高速に乗らないのであれば、三菱電動車両サポートの必要性はだいぶん少なくなったと思います。
ベーシックの月会費1100円もENEOSチャージプラス23分(約2回分)使えますし。

三菱販売店で基本料金無料のエコQ電決済で充電するのも有りです。
現在の料金だと、姫路三菱姫路店の125A設備が1回30分まで540円ですから。

あとはご自宅の電気料金プランもしくは会社を変更して安い時間帯に自宅充電するのも有りです。

>電気の軽トラで30kWh
期待したい気持ちは解りますが、私の知る限り日本メーカーで「電気の軽トラの新型車」に関する情報は無いですね。。。

プロフィール

「[整備] #i-MiEV ブレーキ負圧ポンプ直近のゴムホース交換。250207 https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/car/1664020/8204648/note.aspx
何シテル?   04/27 15:03
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation