• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月27日

ミニキャブMiEVトラック de 兵庫-佐賀往復1500km(5日目)250527

ミニキャブMiEVトラック de 兵庫-佐賀往復1500km(5日目)250527 このブログ の続きです。

あらかじめ注釈を列記しておきます。
1.充電したスポットは、2025年5月の訪問時点での情報です。
  日数が経過して現在では内容が変わっている可能性が有ります。
  各自で充電スポット情報を事前にご確認のうえご利用ください。
2.充電したスポットの選択基準は、2025年5月の訪問時点での選択です。
  現在同じルートを走る場合でも充電する充電スポットの選択基準は変わる可能性が有ります。
3.メーカー(三菱自動車工業)の想定以上の使い方でのレポです。
  このブログを見て「EV使えない!」とは思わないでください。
  軽トラックの一般的な使い方?の「10年で5万km?=1年で5000km?=1日20km未満?」な使い方ならば、2025年基準だと旧世代BEVと言えるミニキャブMiEVトラックでも非常に有益な乗り物です。
4.各区間の電池消費量は、エンジン車と同じく走らせ方で大きく変わります。
  あくまで一例として参考にしてください。

と注釈を記載し終えたので、本文の記載を始めます。

午前1時過ぎに山口県山口市の「長沢ガーデン」で普通充電を始めた所から再開します。
ほぼ夜明けと共に満充電になりました。


充電用駐車スペースから24時間利用出来る屋外トイレが近いのもメリットになると思います。

荷台内部はこんな感じ。

左側に荷物とまとめて置いて着替えや貴重品は外から丸見えの車内ではなく、荷台一番奥に見えにくい形で置きました。
右側には三菱販売店からもらったバンパー梱包用の大型プチプチシートを敷いた上にマットレスと枕を置き、毛布とタオルケットを準備して気温に合わせて調整出来るようにして出発しましたが、夜中から明け方にかけては思いのほか寒く、毛布とタオルケットの両方を掛け布団代わりに使いました。

「長沢ガーデン」は日帰り入浴やお泊りも出来ます。

都合が合えば滞在の合間に充電が出来る有益スポットです。

1:32頃から充電を始めて満充電になったので、6:13出発。
普通充電4時間10分充電。
SOC:15.0→100.0%、駆動用電池最高41→31℃

防府市内の充電スポットの下見をしつつ「ルートイン防府駅前」で普通充電開始。


歩いてすぐのジョイフルでモーニング。

今日夕方までの予定&充電スポットの検討。
今日のミッションは「広島市内中心部でおつかい」
サクッと済むとは限らない内容ので「駐車している間に充電」できる「フジグラン広島」を第1目的地にします。
広島市内と言えば「Fさん」のことも頭によぎったのですが、平日昼間になるので、お仕事に支障が出ても何なのでお声がけはしないことに。
満充電で8:50出発。
SOC:87.0→100.0%、駆動用電池最高31→28℃

平日昼間なので、往路とは違う充電スポットで広島市内を目指します。
山口県下松市「Mr.Max末武店」

車両最大の125Aで充電が始まりました。3分充電して10:13出発。
SOC:60.5→73.0%、駆動用電池最高30→31℃

国道2号線を走っていると、直線部なのに大型トラックを含めて明らかに流れが遅い区間が。
念のために地元ナンバー車の後ろを走っているとネズミ捕りしてました。。。

山口県岩国市「フレスタモール カジル岩国」

設備最大の125Aで充電が始まりました。
フジグラン広島までの不足分として7分充電して11:32出発。
SOC:26.0→59.5%、駆動用電池最高34→36℃

広島県廿日市市付近の国道2号線


R2・西広島バイパスは電費優先で走行車線をのんびり走っていると「速度計測中」とメッセージを表示させながら広島県警のパトカーが追い越していきました。。。

出発前に地元テレビ局制作のTV番組動画で今年4月から西広島バイパスを管轄とする高速隊が発足したと放送されていたので用心していて正解でした。

無事に今日の第1目的地の「フジグラン広島」へ到着。

6kW普通充電設備が2台設置されています。
到着前に確認すると1台使用中だったので少しドキドキしながら向かいました。
無事に充電を始めることができました。

歩いて広島市内中心部へ。


おつかいの目的地

地域限定のカプセルトイがあるとのこと。
店内は専門店だけ有ってガチャガチャの機械がたーくさんあるので結構探しました。
リクエストは「地元グルメのミニチュア」で「全種類欲しい」とのことで、一定ダブリながらも何とかミッション達成。

昼食は近くでお好み焼き。


広島カープ選手のサインや永年営業の表彰状が有ったりしてたので期待が大きすぎたのか普通かな?が正直な感想。

ミッション達成と昼食も済んだので、「フジグラン広島」へ戻りました。
この日のおコメ売り場はこんな感じ。

値段はともかく在庫は豊富でした。
買い物もして駐車場へ。
12:45から充電を始めて14:52出発。
普通充電2時間3分充電。
SOC:11.5→56.5%、駆動用電池最高38→36℃

昼の時間帯なので、無料充電スポットも活用しつつ東へ進みます。
広島県安芸郡府中町「マツダ株式会社本社」

広島を代表する企業。自動車メーカー「マツダ」の総本山です。
他メーカー電動車両でも利用出来ます。
最大60A放電するCHAdeMO充電設備が設置されています。
充電に時間は掛かるものの、電池温度上昇が緩やかになるメリットも有ります。

設備最大の60Aで充電が始まりました。
60Aをキープしている間の17分充電して15:33出発。
SOC:51.5→92.0%、駆動用電池最高36→37℃

R2・西条バイパスなどをゆっくり目に走って「東広島市役所」へ。

福岡市以来の先客がいて20分待ちました。
東広島市を過ぎるとしばらく充電出来る所は無くなります。
近隣に営業しているトヨタ販売店も有るので、東広島市出発時点で満充電になるように調整して少し手前で充電を止めました。

設備最大の60Aで充電が始まり、12分充電して16:51出発。
SOC:50.5→77.0%、駆動用電池最高40→40℃

ネッツトヨタ広島・東広島店

40分充電して17:28出発。
SOC:74.5→89.5%、駆動用電池最高39℃

カローラ広島・西条店

43分充電して18:35出発。
SOC:88.0→99.5%、駆動用電池最高39→38℃

ネッツ&カローラで普通充電している間に店舗の空いているテーブルを貸してもらい、「夕食している間に普通充電出来るスポット」を検討。
「フジグラン三原」だと敷地内にレストランも有るのでココを今日の第2目的地にします。

国道2号線を東へ走らせて、広島県三原市の「フジグラン三原」に到着。

6kW普通充電設備2台とスタンドアロンの3kW普通充電設備が設置されています。
3kW普通充電設備は日産サクラが使用していたので、6kW普通充電設備で充電開始。

「フジグラン三原」敷地内のとんかつ屋さん「どんと」で夕食。


ヒレとロースのセットを頂きました。

フジグラン経営のお店だから?か関西都市部より少しお手頃でもとても美味しく、野菜やごはんのおかわりが出来たのでお得に頂くことが出来ました。

明日はいよいよお借りしている「ミニキャブMiEVトラック」とお別れ。
食事&買い物を済ませた後でオーナーさんに電話で現在地の報告や明日の返却予定時間帯などを相談している間に満充電になりました。
1時間47分充電して21:35出発。
SOC:65.0→100.0%、駆動用電池最高39→35℃

予定では24時間利用出来る岡山市内のリフォーム会社で仮眠の間に充電する予定で出発しましたが、福山市内で眠気に襲われ事故の危険性を感じたので無理をせずに福山市内で寝ることにしました。

この日の移動記録を下記にまとめました。


5月27日24時間の移動ルートはTop写真をご覧ください。
(ブログ上では昨日の下関以降の移動ルートです)

※あくまで私の実績をまとめたもので全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
 1つの実例として参考にしてください。

 また充電設備などの内容は、訪問日の状況を記載しています。
 日数が経過して充電設備の内容や各種料金など変わっているかもしれません。
 事前にご確認のうえご利用ください。

 今回のパーツ搬送は、多くの方のご協力・ご助言により一充電走行距離が短いミニキャブMiEVトラックでも無事に移動できました。
 この場を借りてお礼申し上げます。
ブログ一覧 | 最近の私 | 日記
Posted at 2025/07/14 17:13:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミニキャブMiEVトラック de ...
よこよこ(y5y5)さん

ミニキャブMiEVトラック de ...
よこよこ(y5y5)さん

ミニキャブMiEVトラック de ...
よこよこ(y5y5)さん

三菱電動車両サポート値上げ後の初遠 ...
よこよこ(y5y5)さん

ミニキャブMiEVトラック de ...
よこよこ(y5y5)さん

23万km(電池交換後約9万km) ...
よこよこ(y5y5)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811 http://cvw.jp/b/183214/48595489/
何シテル?   08/12 15:04
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation