
昨日のブログにも書きましたが
今日は
これ の応援?観戦?に行ってきました。
朝6時前に出発。ちょこっと遠回りをして
我が家近隣のガソリン価格チェック!
12月1日早朝と言うこともあってか
値上がりはない模様。
普段なら特価時間にしか給油しないのだが
今日はさすがに往復分がないので15Lだけ給油。
キッチリ3円/L高かったです。
目的地までのルートは頭の中で出来上がっていたので
ナビ通りには走らずにナビより30分早い2時間30分ほどで現地へ。
サイト には入場料1000円となっていたにも拘わらず
入口では2000円と2倍の料金を請求されましたが支払ってしまいました。
正直言ってちょっと不満です。
最終的に中部圏から3台、関西圏から私のを含めて2台の
スポンサー?応援団?ギャラリー?が集まりました。
フリー走行後半から観戦しました。
○○○2コでスポンサー扱いさせて頂きピット内から観戦しました。
タイトルには「お遊び」とありますが
見ているとお遊びなんてレベルでは全然ありません。
ショップのデモカーなどもありました。
でもその中でミラエボは無事に予選を通過して決勝3時間耐久へ
その間に私は車中で昼ごはん&DVD鑑賞
さすがに兵庫県中央部の山の中なのでアナログテレビは映りませんでした。
決勝前の写真撮影タイムにコース内に入ったのですが
決勝進出の30台を全部見ようとしたところ以外と距離があり
最後尾に着いた頃オフィシャルにコース外への退出要請がありました。
ピットまで戻ってローリングスタートを観戦。
しばらくするとコース内でクラッシュ発生!!
セーフティーカーが出動してグリーンフラッグ!
すると各車一斉にピットイン!燃料補給にしてました。
このレースでは燃料補給を3回以上行わなければならず
1回補給すると5分間は停止していないといけないルールになっています。
グリーンフラッグ中なら周回速度はゆっくりになるのを見越してのピットインだったのです。
その後レースは進み気が付くと暫定ながら総合2位になっていました。
これにはビックリ!もしかするとという雰囲気になってました。
時間的に早めに最後のピットインした直後
セーフティーカーが出動してグリーンフラッグ!
5分経過してコースに戻ろうとするものの目の前を隊列走行している
参加車両との事故防止のためにオフィシャルがSTOPの旗を出しているではありませんか!
結果として7分程度停止したことになり、大きく順位を下げることとなりました。
よく言われることですが、ピットインのタイミングって難しいですね。
テレビで観戦するのと違ってもの凄い臨場感&緊張感がありました。
とはいえ最終的にクラス3位入賞、総合7位という素晴らしい結果を残されていました。
私は最後のジャンケン大会までいたのですが
今回のキャンギャルは本当にジャンケンが強く
私は残念賞のボディソープのみ獲得できました。
その狭間には先週のイベントのDJさんと1週間ぶりにお会いして
少しだけですが顔なじみになりました。
C.F.Cにも遊びに来てくれるとか。。。
その後久しぶりにR○○○を少し速めに走って神戸市内へ。
走り慣れた道なのでつい楽しんでしまいました。
ガソリン価格をチェックしながら帰路へ。
22時前に帰宅しました。
またこういう機会があれば観戦できればと考えています。
ブログ一覧 |
シャリオとセカンドカーとEV&PHEV以外の車ネタ | 日記
Posted at
2007/12/05 23:03:56