• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

燃費報告100719

今回は「岡崎オフ2010」でのデータです。
給油条件は、JOMOカードプラス(QUICPay払・単価はENEOSカードと同じ)
給油場所はいつもの豊中市内のエネオスセルフです。

今回の数値をまとめてみます。
HKS・CAMP(Ⅰ)のデータも右側のカッコに記載します。
走行距離→419.1km(416.7km)
根拠距離→403.3km(=走行距離×0.9624)
給油量→35.30L(39.1L)
給油単価→134円/L
燃費→約11.42km/L(10.6km/L)
1kmの単価→約11.73円/km
(i-MiEVだと通常電力契約で3円/km?、深夜電力契約で1円/km?という試算もあります)

相乗りで出かけたので「4名乗車+エアコンON」で
極端な燃費走行ではなく、流れに合わせて tsuka@さん と
かなりの部分をランデブー走行をしました。

プラグ交換燃料フィルタ交換 してから初めての長距離でしたが、
これまでの実績通り燃費は10%以上の回復を認められました。

今回は相乗りメンバーの居住地の関係で
大山崎IC-豊田南IC間を高速で移動したので
高速料金を含めても一人2000円程度で移動出来ました。

状況次第ですが、相乗りは非常に有効な手段だと言えます。
Posted at 2010/08/11 10:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費や燃料油関連 | 日記
2010年07月18日 イイね!

燃費報告100718

今回は「大阪府内郊外+街乗り+通勤」でのデータです。
翌日の「岡崎オフ2010」に備えて給油しました。
給油条件は、JOMOカードプラス(クレジット払・単価はQUICPayも同じ)
給油場所はいつもの豊中市内のエネオスセルフです。

今回の数値をまとめてみます。
HKS・CAMP(Ⅰ)のデータも右側のカッコに記載します。
走行距離→339.2km(333.9km)
根拠距離→326.4km(=走行距離×0.9624)
給油量→42.60L(39.7L)
給油単価→124.8円/L
(給油単価133円/Lから 入会特典 の50L分の10円/L引きは前回給油分を差し引いた39L分考慮)
燃費→約7.66km/L(8.4km/L)
1kmの単価→約16.3円/km
(i-MiEVだと通常電力契約で3円/km?、深夜電力契約で1円/km?という試算もあります)

今回は試しに同じ単価ながらクレジット払いで支払ってみました。
2つ比べるならQUICPayの方がカードを読み込ませる手間がない分だけラクかな。
次回からはQUICPayを基本に支払いをしようと思っています。

この期間での燃費に影響しそうなトピックは、プラグ交換燃料フィルタ交換 かな。
特に燃料フィルタは、この使用距離で交換する人は少ないみたいですが、
前回、前々回の交換後はいずれも燃費改善が見られたので、この距離で交換しました。
Posted at 2010/08/07 23:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費や燃料油関連 | 日記
2010年07月08日 イイね!

燃費報告100708

今回は「修理に伴う移動+街乗り+通勤」でのデータです。
6月末のブログ にも書きましたが、
7月からのENEOSでのTポイント付与レート改悪
されたのに伴って再検討した結果、
私の場合だとJOMOカードプラスが最も得になることが解ったので
7月1日にETC・QUICPayとの一体型カードをオンライン申し込みしました。
8日に不在通知が届いたので郵便局で引き取り早速使ってみました。
給油場所はいつもの豊中市内のエネオスセルフです。

今回の数値をまとめてみます。
HKS・CAMP(Ⅰ)のデータも右側のカッコに記載します。
走行距離→91.3km(91.0km)
根拠距離→87.9km(=走行距離×0.9624)
給油量→11.00L(13.2L)
給油単価→123円/L(給油単価133円/Lから 入会特典 の10円/Lを考慮)
燃費→約7.98km/L(6.8km/L)
1kmの単価→約15.4円/km
(i-MiEVだと通常電力契約で3円/km?、深夜電力契約で1円/km?という試算もあります)

給油したスタンドでは、クレジットとQUICPayのどちらでも支払えました。
試しに通してみたところ事前の調査通り、JOMOカード=ENEOSカードとなっており
価格はどちらも同一でした。今回は試しにQUICPayで支払いました。

今回は、修理に伴う移動を業者さんが行ったので
「アイドリングストップなどを伴わない場合のエアコンをフルに使った場合の燃費」
と考えるとこんなものかな?等と思っています。
Posted at 2010/07/10 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費や燃料油関連 | 日記
2010年06月30日 イイね!

ENEOSでの給油条件を再検討

この方このブログ を読んで改めて考えてみました。
前回の関連ブログ では「7月からは楽天カードで給油」と書きましたが、
現在までの利用で、色々なところでそれなりにポイントも貯まり
それらを合算すればちょっとした旅行を二人で行ける程度になりました。

現在は楽天ツールバーをメインにサイト検索しているので
毎日少しずつながら楽天ポイントも貯まるようになりました。

それならばポイントよりもガソリン価格を重視しても良いかな?と
ENEOSカード を見てみると、10月から新しくなるそうで、
JOMO側のカードに統合されるみたいです。

キャッシュバックについてカード発行元のトヨタファイナンスに聞いてみたところ、
「7月以降はENEOSでJOMOカードを使って給油した場合は、キャッシュバックする」
と確認できましたが、給油単価についてはカード会社としては解らないとのことでした。

そこで私が給油する可能性が高そうな
「ENEOSフロンティア関西支社」「ネクステージ関西」「山文商事」
の3社に問い合わせてみました。

ENEOSフロンティア関西支社:
東京本社から7月以降はJOMOカード給油=ENEOSカード価格
にするように指示が届いているそうで給油所にも通達している。
全国のENEOSフロンティアの給油所共通なので安心して欲しい。

ネクステージ関西:
会社からは指示は出していないが、7月以降は
JOMOカード給油=ENEOSカード価格となっているはず。
念のために給油前に確認して欲しい。

山文商事:
会社からは指示は出していないので
JOMOカード給油=ENEOSカード価格となっているかは不明。
念のために給油前に確認して欲しい。

と回答が届きました。

JOMOカードは、
JOMOカードプラスとJOMOカードライトの2種類あるのですが、
私の場合は年会費を払ってでもJOMOカードプラスが得みたいです。

2つのカードの分岐点は私が普段給油するハイオク現状価格だと
1ヶ月55Lだとライト、60Lではプラスになりそうです。

給油単価差がどう影響するかも調べてみたのですが
給油単価が同じ場合は「楽天カード」と差がなく
1円/Lでも安くなれば「JOMOカードプラス」が得みたいです。

価格も込みにした得になる順番は

ライフカード誕生月5倍Tカード
 ↓
JOMOカードプラス
 ↓
TSUTAYA・Wカード クレジットポイント5倍
 ↓
楽天カード  以下省略。。。となりました。

今回の計算根拠などは こちら をご覧下さい。


この記事は、トヨタへ乗り換えについて書いています。
Posted at 2010/06/30 03:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費や燃料油関連 | 日記
2010年06月28日 イイね!

燃費報告100628

今回は「神戸1往復+街乗り+通勤」でのデータです。
給油場所はいつもの豊中市内のエネオスセルフで
キャンペーン対象の有無を確認したかったので
「一般クレジット+T」と「TSUTAYA Wカード」の条件で給油し、
Tポイントのレートが7月から大幅改悪されるので満タンにしました。
(価格は同じなので給油量は合計値を記載します)

今回の数値をまとめてみます。
HKS・CAMP(Ⅰ)のデータも右側のカッコに記載します。
走行距離→515.3km(507.0km)
根拠距離→495.9km(=走行距離×0.9624)
給油量→59.90L(60.0L)
給油単価→135円/L
燃費→約8.27km/L(8.4km/L)
1kmの単価→約16.31円/km
(i-MiEVだと通常電力契約で3円/km?、深夜電力契約で1円/km?という試算もあります)

気温が高くなってクーラーの稼働率が上がってはいるのですが、
このところ右肩下がりで燃費が悪くなってきています。

整備手帳 で履歴を確認すると、燃費に影響したことのある
プラグが交換後20000km経過燃料フィルタが交換後44500km経過しています。
また、フロントデフ兼用ミッションオイル、リヤデフオイル交換後まもなく40000km、
トランスファーオイル交換後14400km経過
とメンテ目白押しです。
順次交換して様子を見ようと思っています。
Posted at 2010/07/08 20:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費や燃料油関連 | 日記

プロフィール

「実家のシロアリ駆除。250827 http://cvw.jp/b/183214/48631616/
何シテル?   09/01 15:14
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation