• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2023年12月01日 イイね!

数年ぶりに京都・八幡の解体屋街へ。231201

数年ぶりに京都・八幡の解体屋街へ。231201このブログ の続報です。

ブレーキ&テールランプで電球を使う車種と言うことで、旧知の副店長さんから「2001年頃までのパジェロミニはシャリオと同じタイプの電球を使っている。今なら新品配線が手に入る」とのことでしたが、「ソケット形状は不明」とのことで即決できず。

今から20年前の車種なので、解体屋さんで配線が手に入らないか?と考え、配線だけを持参して運行コストの安いアイ・ミーブで京都府八幡市の解体屋街へ出掛けることに。
もしかしたら 2016年のこの時 以来かも?

八幡の解体屋街に行く人の多くが訪れていた「おばちゃんの店」は、事前情報通り閉店し、ヤマト運輸の営業所に変わっていました。



全車両がEV化された全国初の営業所だそうで、各局のニュースでも取り上げられています。
テレビ大阪のニュース映像を貼り付けておきます。

解体屋から全車両EVのヤマト運輸の営業所ってある意味で時代を表していますね。

このまま撤退するのも何なので、行ける範囲でお店を訪ねてみました。
「八幡センター」

丸テールのミニキャブバンが有りましたが、おむすび型?ロータリー型?のソケットでした。

「IWAO」

ミニキャブトラック&MiEVトラック用テールが有りましたが、おむすび型?ロータリー型?のソケットでした。

国道1号線に近い「リサイクルパーツ巌」

ザっと見た感じだと、近隣で最大のモギトリできそうな解体屋。
事務所で一声かけてヤードに入ります。

「2001年頃までのパジェロミニ」のモギトリ車発見!!

残念ながら出っ張り4個タイプのソケットでした。。。

日産ブランドで供給しているeKワゴン「OTTI」

出っ張り4個タイプのソケット+電球の形状も違っていました。

解体屋街を約2時間ウロウロしましたが、残念ながら不発でした。

アイ・ミーブで移動したので運行コストが安く済んだのでダメージは少ないです。
もうしばらく継続して探すと共に他の方法も考えてみようと思います。
Posted at 2024/02/16 17:33:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記
2023年11月27日 イイね!

シャリオのリヤゲート内の配線確認+エンジンオイル+エレメント交換。231127

シャリオのリヤゲート内の配線確認+エンジンオイル+エレメント交換。231127今日は1日シャリオに関してゴソゴソしました。

まずは先日の「C.F.Cフレンズオフ2023秋」での不具合に関する調査。
普通に三菱販売店で新品配線が手に入らないか確認するとやっぱり製造終了。
互換性を調べる中で「エボ10やフォルティス純正が合うかも?」との情報から私のアイ・ミーブ担当メカニックさんの自家用車がギャランフォルティス・ラリーアートだったのを思い出して相談すると「そういうことなら協力しますよ♪」とOKをもらい日程調整してお店へ。(Top写真)

まずは私のシャリオのテールゲート内のソケットは出っ張りが3個のタイプ


続いてフォルティスのテールランプ
3つ出っ張っていますが、おむすび型?ロータリー型?な出っ張り。


テールランプ側はこんな感じ。


せっかく協力してもらったのに残念ながら不発に終わりました。
お礼を伝えてお店を後に。

自宅-三菱販売店の往復でオイルが温まったので引き続きオイル交換することに。
今回使うオイルや道具類

今回も在庫で持っているオイルを使います。
暖冬の長期予報が出ているので全化学合成の「10W-50」を使います。

抜いたエンジンオイルはこんな感じ。

排出したオイルを見た感じでは前回と同程度の汚れ具合?

マグネット付ドレンプラグはこんな感じ。

走行距離が短い分、スラッジも少ない?

ウエスに拭き取ってみるとこんな感じ。


1年後に再会しましょう!


オイルエレメントから排出されたオイル。


ジャッキから下ろしたタイミングで作業風景撮影。


オイルエレメントを交換して未開封オイルを全て注入してゲージで確認してオイル交換終了。

作業時走行距離

今回オイル+エレメント交換距離:155579km
前回オイル+エレメント交換距離:154568km
2つの差分:1011km

廃オイルと廃オイルエレメントは、三菱販売店で処分してもらいました。
Posted at 2024/01/04 00:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記
2023年11月10日 イイね!

「C.F.Cフレンズオフ」オフ会準備とステアリングリモコンベルト交換。231110

「C.F.Cフレンズオフ」オフ会準備とステアリングリモコンベルト交換。231110次の日曜は、新年会以来となるオフ会。
オフ会準備&定期メンテナンスとして、11/8にアイ・ミーブに続いて洗車と簡易コーティングを行いました。

普段はカーポート下に置いているせいか?アイ・ミーブよりもコーティングが残っていたみたいで洗車してもそれなりに撥水していましたが、今回重ね塗りな感じで作業を行いました。

2016年に交換したステアリングリモコンベルト交換。
その後7年が経過した2ヶ月前の 9月のエアコン各種メンテとブレーキフルード、クラッチフルード交換 の移動時には上側の1本が切れていました。

数少ないお披露目の場でベルトが切れているのはみっともないので、前回と同じく最寄りのオートバックスで注文。1本550円でした。

11月に入ってから注文したので、オフ会に間に合わないかも?と思っていたのですが、間に合って良かったです。

上側の1本だけ切れています。


2本購入したのですが、切れていない下側を上側に移動させ、下側に新品を取り付けました。

残った1本はそのまま在庫として保管しておき、次に切れた時に使用することにします。

サクッと交換完了。


作業時走行距離

155370kmでした。

前回ステアリングリモコン固定ベルトを交換した同じタイミングで交換したパワステフルードも7年未交換なので、時機を見て交換した方が良さそうに感じています。
Posted at 2023/11/23 16:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記
2023年11月07日 イイね!

シャリオの任意保険更新。231107

シャリオの任意保険更新。231107この時 から1年。
シャリオの任意保険を更新するタイミングになりました。
読み返してみると、結構な部分で昨年と似たような会話してましたw

契約的には、個人賠償責任保険を入れるか否かの確認。
個人賠償責任保険は、自宅の火災保険の特約でカバー出来ているので「なし」でお願いしました。

走行距離に関して改めて確認。
3000km未満でも1000km未満でも保険料はあまり変わらないとのことで、今回も3000km未満で契約しました。

契約書の写しとクレジット決済用書類を挟んでいたクリアファイルには「11/7 例のマクドナルド」のポストイットが貼ってましたw

毎度ながらw 本題は5分で終わり、今回のメインテーマは「電気自動車は普及すると思うか?」
個人的には、最低でもセカンドカーレベル、別の言い方だとスーパーカー(スーパーマーケットに行くためのクルマ)レベルの使い方が人が多い小型車以下のクラスはほぼEVになるのでは?と思っています。
別の見方では、最近の建売住宅は車庫にあらかじめEV充電用200Vコンセントが設置されていることも多いですし。
移動のための電気代とガソリン代の価格差、「寝ている間に充電すれば翌朝には満タン」な使い勝手を理解できるか否かだと思いますよ。

自動車保険絡みでは、私のように複数台所有しているユーザー向けに「人間に保険を掛けて、車両保険だけを追加する商品を作れないの?」と提案。
また電動キックボードは、自転車保険でもファミリーバイク特約でもカバーできない場合が多いみたいなので、今のところ乗ることは無さそうだと感じました。

そんなこんなで色々な話を約30分行ってお開きに。
「何かあった時はよろしくお願いします」と毎度の挨拶でお別れしました。
Posted at 2023/11/08 22:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記
2023年09月16日 イイね!

シャリオ・サイドステップ再取付 230916

シャリオ・サイドステップ再取付 230916前回の シャリオのエアコン各種メンテ等 の伏線?ブログです。

奈良県大和高田市のお店に到着して、お店の方にリフトまで動かしてもらった時に「サイドスリップが外れかけているよ」と教えてもらいました。

状況の酷い右側(Top写真と下の写真)


左側も外れかけています。


その場で1年前にお世話になった鈑金塗装屋さんのオヤジさんに電話。
「養生テープ等で仮固定して車体から脱落しないようにして持ってきて~」とのこと。
後日日程調整のうえでの対応をお願いしました。

お店の方にお願いして暫定でマスキングテープで仮固定してもらいました。

写真は無いですが、左側もマスキングテープで仮固定してもらいました。
その後は、エアコン各種メンテ等を行って頂き、お店を出発。

雨は小降りになったとは言え、避けられない水たまりも有るので、イオンモール橿原にて養生テープを購入してマスキングテープの上から覆うように貼り付けてマスキングテープが水に濡れにくいようにしました。



帰宅後に日程調整。
「次の月曜(9/11)に持ってきてOK」とのことでお店に持って行きました。


お店で仮固定していたテープ類を外しました。


粘着力弱めのマスキングテープや養生テープを使ったので、塗装にダメージを与えることなく移動することが出来ました。

例のごとく?トッポBJを貸してもらい帰宅しました。


預けてから6日後の9月16日土曜に引取りに行きました。
外れかけていたサイドステップはキレイに取り付けられています。


1年前の作業時に同じクリップの新品を発注するも製造中止で再使用しました。
それが脱落の原因かと思います。

純正ではありませんが別の新品クリップを取り付けて更にネジ留めも片側7ヵ所留めました。とのこと。



お詫びとして色褪せていたオーバーフェンダーのパッキンゴムを塗ってくれていました。

プロの作業なので、仕上がりはバッチリ!

1年前にどのお店に作業をお願いするか検討した時に我が家から近いお店にお願いして良かったです。
遠くのお店だとこれだけサクッとことは進まなかったと思います。

引取り時の走行距離

1年前に鈑金塗装屋さんへ搬入直前の走行距離と比べると作業してから850km未満で外れてしまった計算になります。

我が家に戻ってきたシャリオ。

後ろから日が当たるので、乗らない時は鈑金塗装屋さんからもらった保護シートをリヤウィンドゥにあてがってダメージを少しでも少なくなるようにしています。
Posted at 2023/10/01 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記

プロフィール

「熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811 http://cvw.jp/b/183214/48595489/
何シテル?   08/12 15:04
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation