
この記事は、
ミツビシ ミニキャブ ・ ミーブ の 受注 1ヶ月半 で 500台 超 : 日刊工業新聞 ・・・・について書いています。
この方 の
このブログ によると2011年4月1日から販売会社で予約が始まった軽商用電気自動車「MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)」が受注1ヶ月半で500台を達したそうな。
それを記念してではないですが、MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)ってどうなん?
とお考えの方に検討の一助になればと私なりに導入検討資料を考えてみました。
ガソリン車の車両価格:125万円、
ガソリン1Lあたりの走行距離(燃費):10km/L、
ガソリン価格:1L150円(税込)として
ガソリン車の走行単価:15円/km(150円/L÷10km/L)
EVの1kmの走行単価:3.25円/km と仮定すると、
(電気代を数十万円単位以上で使う事業場ならば充電にかかる電気代は無視できるレベルです)
10.5kWh仕様の補助金を差し引いた車両予想価格が170万円だった場合、
走行4万キロ未満でMiEVとの価格差はなくなりEVの方が安くなります。
(実際にはエンジンオイル交換費用等もガソリン車には必要なので
厳密にはもっと早く価格差がなくなります)
計算方法は下記の通りです。
MiEVとガソリン車の車両価格差
1,700,000円-1,250,000円=450,000円
走行単価差(ガソリン車-EV車)
15円/km-3.25円/km=11.75円/km
損得分岐点
450,000円÷11.75円/km≒38,300km
航続距離が短いとお考えの方もいると思います。
北陸電力グループ CSRレポート2010・41ページ
(平均5.04km/kWh)から計算すると10.5kWh仕様で52.9kmは走る計算です。
夜のうちに充電すればいいので1日50km未満であれば
EVの方が圧倒的に良い(安い)計算になります。
走行性能面でも最大出力は、軽ガソリン車と同等の30kW(41PS)、
最大トルクは 196N・m(20.0kgf/m)あり、2000ccガソリン車と同等です。
またモーターは、ゼロ回転から最大トルクを発生するので、
変速機が不要で力強い発進とスムーズに加速し、
軽ガソリン車以上の走行性能が期待できます。
また、エンジン音がなく非常に静かなので騒音が気にならず、
住宅地で夜間に使用しても付近住民に迷惑をかけずに済みます。
ちなみにi-MiEVと同じ16kWh仕様の補助金を差し引いた車両予想価格が
210万円だった場合、計算方法は下記の通りです。
MiEVとガソリン車の車両価格差
2,100,000円-1,250,000円=850,000円
走行単価差(ガソリン車-EV車)
15円/km-3.25円/km=11.75円/km
損得分岐点
850,000円÷11.75円/km≒72,400km
走行可能距離
5.04km/kWh×16kWh≒80km
走行可能距離が違いますが、損得分岐点のハードルはかなり高くなります。
その上で考えられるメリットはまだまだあります。
1.動力源変更による不稼働日短縮
先日発生した東日本大震災では、燃料油の供給体制が崩壊したが、
電力は復旧がかなり早く仙台市内では3日後には稼働できた。
2.事務手続きの効率化
ガソリンを使わないので燃料油に関する経理手続きを省略できる。
3.給油等に関する時間の効率化
以前に比べてガソリンスタンドの数は確実に減っています。
ガソリンスタンドの位置関係にもよりますが
状況次第では給油のために時間を割くような事もあると思いますが
夜間、業務に使わない時間に充電するので時間を有効活用できます。
また、エンジンオイル交換をしなくて良いので整備工場に預ける
時間の必要がなくなるのでより稼働率向上に繋がります。
4.二酸化炭素削減
移動にガソリンを一切使わず電気のみを使うので走行中に二酸化炭素は発生しません。
発電時に発生する二酸化炭素を考慮してもガソリン車の約4分の1です。
5.交換部品の違いによる維持費用低減
動力源にエンジンを使わないので、定期的な交換を要するエンジンオイル、
エンジンオイルエレメント、各ベルト類の交換が不要なため維持費用の低減に繋がります。
6.PR効果
量産型商用電気自動車は、未販売のため早々に導入すればラッピングなどの工夫次第ですが
かなりのPR効果が期待できると思います。
そう考えると軽商用車ユーザーの結構な人が対象になるのではないでしょうか?
「商用車の革命」となるべくオール三菱体制で販売会社を含めての
広報体制強化並びに官公庁を含めた色々な場所での強力な営業活動を望みます。
これまでに複数経験した最初は良いものの美味しいところを他社に持っていかれる
「ネタふりの三菱」とならないためにも!!
最後に関連サイトを下記に記載します。
三菱自工ev-life MINICAB-MiEVカタログ
{動画}TV東京 ワールドビジネスサテライト2011年3月31日放送 特集「エコカーウォーズ」