このブログ を読んできっちり録画予約して
オンタイムでの視聴と今日改めて見直しました。
見逃した方や途中からしか見られなかった方もいらっしゃると思うので、報道&社長の発言をまとめてみました。
社長の発言≒三菱自動車の公式見解
と言っても良いと思うので。
ミニキャブ・ミーブ
日産とスズキへOEM供給で合意。
今年度中に「ある程度の台数」をスズキへ供給する。
PX-ミーブⅡ:プラグインハイブリッドのコンセプトモデル
電気のみで50km以上走行可能
燃費:60km/L
充電口は三相急速充電と単相普通充電の2口あり。
PX-ミーブⅡをベースにしたプラグインハイブリッドを
来年度中(2012年度中・2013年3月まで?)に発売。
既存ガソリン車の何がベースかは何かは明言せず。
(恐らく新型アウトランダーがベースだろうけど)
エンジンは発電と高速時用アシストのみ。エンジンだけでは走らない。
ガソリン&電池が満タン&満充電だと航続距離800km。
ミラージュ:グローバル・コンパクトやグローバル・スモールと呼んでいるモデル
タイで2012年3月に量産&発売開始、日本は2012年夏、ヨーロッパは2012年秋に発売開始。
100万円を切るレベルでガソリン車は売りたい。
ガソリン車を出してから1年後にEVの開発を終えたい(→2013年3月or4月が目標)
EVは日本から発売。ヨーロッパ、アメリカの順でミラージュMiEVを売りたい。
電池の価格は2年前(2009年?)の半分になった。
これから1年or1年半後の価格は、現在の更に半分近くになるのでは?とのこと。
「現状と同じような補助制度が続くのであれば」
ミラージュMiEVの日本価格は「150万円に近づくレベルになればいいな」
と考えているが、補助制度や電池の価格が見えないので明確に現段階でいくらとは言えない。
ミラージュMiEVもタイで生産予定。
その他
他社との資本提携は現状消極的。現状では必要性は感じていない。
お互いにプラスになれば、さらに他社とのOEMやコンポーネンツの融通はあり得る。
世界生産の2割はタイで生産している。
ミラージュ用の新工場もタイで建設中。
タイの工場はほぼフルに近い数で現状は生産している。
現状の為替水準で適正な利益を上げようとするなら、
海外からの部品調達や海外生産を増やさざるを得ない。
以前よりは楽しみな情報が増えてきました。
既に流れている情報もそれなりにありますが、
やはり社長のTV出演&発言は重みが違うと思いました。
これからも定期的に出演して良い方での報道・告知を期待しています。
それと共にCM等一般への告知も進めてもらうと共に販売現場のスキルアップも要望します。
Posted at 2011/12/01 23:32:30 | |
トラックバック(0) |
シャリオとセカンドカーとEV&PHEV以外の車ネタ | 日記