特別大きな予定を入れていない今回の沖縄。
ゆっくり起きて朝風呂に入ってから朝食。
この日の日本経済新聞から3つ
ドコモがiPhone

サムソンの腕時計型端末。

燃費世界一、競争一段と
9車種載っているのですが残念ながら三菱車は無し。
30km/Lでないとリストにも載せてもらえないんですよ。三菱自工の技術陣の奮起を期待します。
連泊なのでチェックアウトもなく部屋でくつろぎつつ予定を検討。
今回の宿が恩納村で名護市まで15km未満なこと、
金曜日なので製造ラインが動いていること、
宿最寄りのバス停から乗換なしで行けることが解ったので
オリオンハッピーパーク (オリオンビール名護工場見学)に
レンタカーのフィットではなく路線バスで行くことに決定!
宿のフロントにお願いしてバス停まで送ってもらい
バスを待っていると1台の個人タクシーが止まりました。
バスを待っていた我々とは別のペアに声を掛けてました。
しばらくして我々の元へ。行き先を聞いてきました。
今日は金曜で客が拾えないのか?別のペアと相乗りしないか?と声を掛けてきました。
料金的にバスとさほど差が無さそうな金額を提示してきたのですが、
ちょっと胡散臭く感じたのと沖縄の路線バスに乗ってみたかったので
お断りすると再度別のペアに声を掛けるも振られて離れて行きました。
定刻より15分遅れで路線バス到着。丸めライトなのでちょっと年代物のようです。
車内はこんな感じ。
車窓を楽しんでると20分掛からずに最寄りバス停の名護城入口に到着。
運転手さんに工場までの道筋を確認して歩いていると昨日発表された新型フィット(FIT3)と遭遇!

ステッカー等が貼ってなかったし、車内は女性一人だったのでオーナーカー?
5分少々歩いてオリオンハッピーパークに到着。(Top写真)
以前来た時は普通に工場入口の守衛さんに声を掛けて入場しましたが
今回は見学用の専用施設(ハッピーパーク)入口から工場の敷地へ。
待っている間に過去のCMを鑑賞。樽生10Lって業務用なサイズが売ってるのが沖縄らしい?

「地元のビールが断然うまい」となかなか刺激的なコピーもありました。
見学本編は撮影禁止とのことで画像はありません。
金曜14時と言うこともあり、瓶詰め&缶詰め行程は既に終わっていて機器洗浄が行われてました。
瓶の最終検品(人間の目で検査。15分交替だそうです)&ケース詰めの最後をちょこっと見ることが出来ました。そして生産割合は缶6:樽3:瓶1だそうです。ちなみに私たちの時間に担当してくれたお姉さんは本日初鳴きだそうでしたが、スムーズな進行でした。
見学の後はお楽しみの試飲タイム。
工場で飲みたいが為にクルマではなく路線バスで行ったんですから。

2杯分のチケットがもらえます。

おつまみ1袋も一緒にもらえます。
キッチリ計ったわけではないですが、グラス2杯で350ml1本分くらいかな?
美味しく頂き、工場を後に。
バス停でバスを待っていると、次の那覇行きの時刻を聞いてくる男性が。
この方も同じく見学に来た方でした。この方は沖縄に来る度に見学に来ているそうです。
復路は定刻通りにバスが到着。
往路と同じルートで時間的にも変わらなかったのですが、復路の方が早く着いたように感じました。
バスを下車してから宿に迎えに来てもらって宿へ。
お酒が入っているので部屋でゆっくりして夕焼けを見て夕食。

夕食は行程で1回使える夕食券を行使して宿のレストランでビュッフェ。

そこそこの値段がするだけあって美味しく頂きお腹一杯。
宿にある大きなお風呂にも入って2日は終えました。
P.S
沖縄の路線バスは
このサイト が便利です。バスの現在位置も解りますし。
Posted at 2013/09/22 00:24:39 | |
トラックバック(0) |
最近の私 | 日記