この時 に貸してもらったコペン。
せっかくなのでオープンでのドライブを考えていたところ、
和歌山市の加太がオススメ!と情報が届いたのでドライブに出かけました。
阪神高速が長距離が値上げとなる新しい料金体系が2017年度に導入されそう なので、我が家から直接南に行くのではなく、阪神高速を満喫しながら向かうことにしました。
と言うことでトリップをリセットして出発!
朝食を車中でサクッと食べてオープンに。一般道で北神戸線から阪神高速へ。
新神戸トンネル

7kmあるトンネルなので、トンネルに入る前に屋根を閉めました。
神戸線

乗り継ぎの間にオープンにしました。

尼崎本線料金所は撤去されたんですね。知りませんでした。尼崎ミニパーキングも閉鎖してました。

淀川左岸線に乗り換えます。
淀川左岸線

新神戸トンネルが思った以上にクリーンだったのと、
通行量が少なかったのでオープンのまま走りました。
湾岸線

乗り換えてすぐにUSJ

堺泉北コンビナートの工場夜景ではなく昼景

泉大津PAでちょっと休憩。
この方 と連絡が取れたのでプチオフすることに。

関空が見えてきました。

湾岸線終点の泉佐野南で下車してイオンモールりんくう泉南へ。

私らしく?EV充電設備をチェック。
2月に増設された3時間連続充電出来る普通充電設備 の
稼働状態を見に行ったのですが、土曜の午後でも利用台数はゼロ。
3時間連続充電出来れば三菱MiEVシリーズ&アウトランダーPHEVとも
50km程度走れる電力が貯まるのでとっても有益なんだけど。

昼食は関空を見ながらローストビーフ丼

昨日開店したお店でお土産購入。

ねこえもん邸に寄り道。
ブログに書いていないことなど男のお喋りタイム。楽しい2時間でした。詳細は
こちら で。

大阪府最南端の岬町で写真撮影。

後ろ姿も。

和歌山県に入って夕日がキレイです。
コペンと夕日(Top写真)
和歌山市から岬町方向のR26は渋滞しているとのことで岩出市方向へ。
麺屋とうじ で夕食。
特製まぜそばを頂きました。
ここからは屋根を閉めて峠越えで泉南市へ。
湾岸線-東大阪線-環状線-空港線と阪神高速を走り下車。
そういえば豊中市だったな~と思い、
Googleマップにつぶやくとhitしたので、大阪で一番有名な某工事現場へ。
前の住みかに近いイオンモールで買い物してからは再びオープンに。夜道をのんびり走って帰宅。

今日1日で273.8km走りました。コペンならでは!の楽しいドライブでした。
今日の走行ルートはこんな感じでした。
この記事は、
お友達が来ました。について書いています。
Posted at 2017/03/26 15:07:50 | |
トラックバック(0) |
最近の私 | 日記