この時 に預けた 私のシャリオ。
当初作業期間は2週間くらいとの事だったのですが、12日に作業終了の連絡が届いたので、本日引取に行きました。
コペンとi-MiEVのラストショット(←ちょっと大げさ?)
預けた時に撮影した今回使用する部品達。

メインはフロントドライブシャフトのブーツ並びにグリス交換。
シャフトを抜いての作業となるので、ブラケットキット(シャフトベアリング)とオイルシールも交換。
またフロントシャフトを抜くと、ミッション&フロントデフオイルも抜けてしまうので、
ミッション&フロントデフオイルを補充しないとダメなんですが、
ミッション部品の欠品が出始めているとの情報も届いているので、
ミッション&フロントデフ、トランスファ、リヤデフにマイクロロン処理もお願いしました。
アウターブーツは樹脂製の三菱純正
インナーブーツは費用低減を目的に大野ゴム製
ブラケットキット(シャフトベアリング)

もしかして最後の1個を私が使ったのかもしれません。
オイルシール
作業したお店から提供してもらった写真も含めてご紹介。
ブラケットキット(シャフトベアリング)の劣化具合を聞いてみると
「極端な劣化は見受けられなかった」とのことで旧品を持って帰りました。
帰宅後改めて旧品の写真撮影。
シャフトのブーツとブラケットキット(シャフトベアリング)交換完了。
オイルシール
安く手に入った部分合成が有るとのことで、ギアオイルはコレにしてもらいました。
業界では有名なメーカー製のオイル だそうです。
今回使ったマイクロロンは
コレ。
作業前後の走行距離を比較。
作業前
作業後

「ただ注入するだけでは効果は薄い」そうで、145km走らせてマイクロロン処理を行ったとのこと。
ここまでやってくれるのを
この時 にお聞きしていたところ、
とある所でインナーブーツ交換の必要性を指摘され、今回同時作業をお願いしました。
またスタビリンクブーツが切れていたので交換。
オルタネータベルトの張り調整、スタッドレス→夏タイヤへの交換もしてもらい今回の作業終了。(Top写真)
今回貸してもらっている間にコペンを401.9km堪能させて頂きました。
きっちり計ったわけではないですが、レギュラー3000円分の給油(24.27L)から考えて
今回の燃費は17~18km/L程度ではないかな?と考えています。
P.S
マイクロロン注入後はシフトチェンジが注入前よりスムーズになったと感じています。
だからと言って「注入して良かった!」とは簡単には言えません。
現段階ではあくまで「仮」の評価です。
最終的な評価は数年単位で時間が経過して「結果としてどうだったか」での判断になると思います。
Posted at 2017/03/26 18:14:47 | |
トラックバック(0) |
シャリオ関連 | 日記