• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2021年07月22日 イイね!

アイ・ミーブ(i-MiEV)X de 真夏の四国ドライブ2021(2日目)210722

アイ・ミーブ(i-MiEV)X de 真夏の四国ドライブ2021(2日目)210722ドライブ2日目。
今日は、松山市から Chouxさん が以前ドライブされていた四国カルストを経由し高知市を目指します。

せっかくなので朝風呂に入って道後温泉を堪能してチェックアウト。
楽天トラベル経由で予約し、1万円は楽天ポイントで支払いました。

6時間42分充電。目盛り1→16コ、走行可能表示9→190km、SOC:14.0→99.5%、電池最高温度46→36℃、気象庁観測気温29.0→29.8℃

大人二人+全区間エアコン使用+高速80km/hでこの数値にはビックリ!

昨日はバタバタで撮影できなかった宿の車寄せで撮影。


相方が買い物中に道後温泉本館前で記念撮影。


R440等を走り、「道の駅 天空の郷さんさん」で休憩。

駐車場を2周くらい回ってようやく駐車出来ました。

CHAdeMO充電設備もチェック

ZE1リーフが充電中でした。
充電する予定は無かったので問題なし。

「道の駅 みかわ」でも寄り道。


個人的に刺さったのはこのクルマ。


特にナンバープレート!

なかなか可愛い♪ 愛媛県民ならこのナンバーを付けると思います。

どんどん山の中に。
このまま走り続けるとランチタイムが終わりそうだったので通りがかった「うまいもん屋 土居」へ。

注文してしばらくすると「ランチ終了」の看板が出ていました。
絶妙なタイミングでお店に入ったみたいです。

山菜そばとピラフを頂きました。

普段には無い忙しさだったようで、会計時に「何食べました?」と聞かれました。

四国カルスト周辺では唯一の充電スポット「マルシェ・ユスハラ」
小容量EVには命綱と言って良い充電設備です。道後温泉から82.1km走って到着しました。
故障していたらルートの変更も検討しないといけないので、昼食後しばらくして電話で故障していないことを確認して訪れましたが・・・

まさかの充電待ち。お店の方に聞くと電話後しばらくしてZE1リーフが到着したそうな。
規定時間終了まで待たないとダメかな~と思いながら車内で待っていると「充電待ってますよね?」と声をかけてもらい充電交代。
レジのお姉さんがCHAdeMOコネクタ接続&充電開始操作してくれました。
ちなみに「マルシェ・ユスハラ」は「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」の「新緑の高知横断🌳進め!龍馬歴史街道スペシャル」で出川哲朗さんが宿泊したお宿です。

充電を開始後、周辺を散策。出川哲朗さんが訪れてた図書館


「マルシェ・ユスハラ」全景はこんな感じ。

必要量が充電出来たので、レジにて現金200円をお支払いし、再びレジのお姉さんに終了操作してもらいました。
20分充電待ち後に20分充電、目盛り5→15コ、走行可能表示49→132km、SOC:39.0→86.0%、電池最高温度38→41℃、気象庁観測気温25.8℃

充電電流の推移

電流制限が1回入りました。

駆動用電池冷却したエアコンの消費電力の推移

充電電流が減少するとエアコンによる冷却が止まりました。

愛媛-高知県境の「地芳峠」


R440から地芳峠まではなかなかのルートでした。

涼しかったのでここから下山するまではエアコンなしで走れました。

四国カルストに到着すると一大テント村状態でした。


その中で刺さったクルマ↓

スーパーキャリイです。
「ナンバーを隠さなくて良いよ~」とオーナーさんから承諾をもらったので字消ししませんw



パイプを組んで簡易テントも設置してました。

車内もオーナーカー。


オーナーさんは右奥のテントでくつろいでました。


四国カルストをバックに記念撮影



思っていた以上に良かったです。

下山途中、充電スポットの検討をしようとスマホナビで音声検索を試みるが反応せず。
Docomo契約の通話用スマホを見ると圏外でした。
何だかんだ言ってもPioneerナビは必要だと感じました。

補充電スポットとして、予定していた「高知三菱・須崎店」へ。

レアな「ミニキャブ・ダブルキャブ」(ダイハツで言うデッキバン)の中古車が売りに出ていました。

道後温泉を出発し、マルシェ・ユスハラで1回充電だけで高知市内まで走ることが出来ました。
マルシェ・ユスハラから109.4km(道後温泉から191.5km)走って、本日のお宿「高知グリーンホテル」に到着。

私達はここで宿泊しますが、アイ・ミーブは別の所で一夜を過ごします。

アイ・ミーブは、高知グリーンホテルから約300m離れた「土佐御苑」へ。


「高知グリーンホテル」予約後、「土佐御苑」へ1泊の駐車料金を確認すると高知グリーンホテルと同料金。
駐車料金を支払うので、土佐御苑で宿泊せず、1泊駐車している間に充電したい旨を相談したところ「満室なので利用不可」と返答が有ったので、「宿泊者で充電希望車が無く、自身のカードで充電したいと申し出ている状態で充電を拒むのは eMPとの提携約款『会員に対する本充電器へのアクセスの確保(本充電器を稼動させること並びに公道から本充電器までの車路及び歩行路を確保することを含む)』に違反する」と伝えて再検討を要請。

下記を条件に宿泊なしで充電設備のみを利用することができました。
・駐車料金1泊1000円(宿泊利用の場合の1泊800円から200円上乗せ)
・カギを駐車場係に預けること
・充電中に車を移動させる可能性が有ること(用件終了後は改めて充電を再開する)
・連絡先(名前と携帯番号)を伝えること

当日現地で「当館のカードで認証しますよ」と言ってくれましたが、充電時間を私のカード履歴で後からでも確認したかったので丁重にお断りして私のカードで認証しました。
また私のアイ・ミーブの後ろにバイクを駐車させるとのことで充電器側に車を寄せてバイクが往来できるスペースを確保して充電を開始し、カギを駐車場係に預けました。

今回駐車料金が200円高くなりましたが、チェックアウト時に満充電で出発できるので、翌日の予定に影響せず、三菱販売店で30分CHAdeMO充電したとしても満充電にならないことを考えると悪くない選択だと判断しました。
充電開始時:目盛り3コ、走行可能表示36km、SOC:27.0%、電池最高温度39℃、気象庁観測気温28.8℃

夕食の予約時刻まで少し時間が空いたので高知駅まで散歩

駅前にホームセンターコーナンが有るのが驚き!

坂本龍馬像にごあいさつ。


予約していた「個室居酒屋 たなぼた」へ。


高知なので「かつお」はお刺身でも美味しかったです。


それ以外でもどの料理でも美味しくボリュームたっぷり。
途中で「ホントに一人前?」と聞いたくらいです。
次回高知で泊まる機会が有れば、また行ってみたいと思いました。
ホットペッパーからネット予約する時に主に「nanaco」クレジットチャージで貯まったリクルートポイントを2000ポイント活用。

宿に戻る途中のコンビニで高知ローカルな飲みものを購入して宿に戻り、翌日の移動予定を検討して就寝しました。


今日の移動履歴をまとめました。


今日の移動ルートはTop写真をご覧ください。
Posted at 2021/08/16 16:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記

プロフィール

「実家のシロアリ駆除。250827 http://cvw.jp/b/183214/48631616/
何シテル?   09/01 15:14
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
181920 21 22 2324
25 26 272829 3031

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation