• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

燃費報告090329

今回は「街乗り」+「琵琶湖・湖東へちょこっとドライブ」でのデータです。
大阪府豊中市内のエネオスセルフで満タンにしました。
給油条件は一般クレジット+Tです。

今回の数値をまとめてみます。
HKS・CAMP(Ⅰ)のデータも右側のカッコに記載します。
走行距離→360.4km(359.4km)
給油量→37.84L(38.2L)
給油単価→111円/L
燃費→約9.52km/L(9.4km/L) 
1kmの単価→約11.65円/km
(iMiEVだと通常電力契約で3円/km?、深夜電力契約で1円/km?という試算もあります)

ちなみに内訳としては
「街乗り」だけのデータは「約8.2km/L」
「琵琶湖・湖東へちょこっとドライブ」だけのデータは「約10.1km/L」でした。

今回の「琵琶湖・湖東へちょこっとドライブ」は
出発時刻が深夜早朝割引を使った場合と300円しか変わらなかったこともあり遅めに出発。
地元では人気のケーキバイキングに行くのがメインだったため
家族ドライブの割にはペースは速め(約3000~3500rpm)でした。
燃費がそれが影響したのかな?
Posted at 2009/04/02 00:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費や燃料油関連 | 日記
2009年03月28日 イイね!

UMPC(ウルトラモバイルPC)購入しました

これまで「ここ」「ここ」で取り上げたUMPC(ウルトラモバイルPC)ですが
その後も「この方」と一緒に下見に行ったり、
「この方」に助言をお願いしたりとなかなか機種が決められませんでした。

最終的には「SOTEC C102」「フロンティア FRNU503」の2機種で
最終判断することにしました。

SOTEC C102 の強みは「この方」「ここ」「ここ」「ここ」で取り上げられていますが
購入後に手を加えられるのは、デスクトップは自作機のみという私にとっては魅力的です。
ただ、私が現在使っているテジカメはxDピクチャーカードを使うには
別途カードリーダーを使わないといけません。
また、取り扱っている「M」「K」(ドリフの方)「J」ともFRNU503と比べると条件的には不利です。
延長保証に関しては「M」「K」はメーカー保証と併せて5年ですが
「J」は基本は3年、1万円の免責を負担するなら5年という内容です。
負担額は「M」「J」は購入金額の5%、「K」は一律5000円です。

対しての フロンティア FRNU503 は購入後に手を加えることはほぼ不可能なのですが
xDピクチャーカードも直接PCに差し込んで使えることは結構大きな魅力です。
今回はある程度持ち運びも考えているので荷物は最小限にしたいですから。
また、価格面も魅力です。家電量販店で取り扱っているのは「Y」だけみたいですが
チラシに載っている価格だけでもそれなりに安いのに更にポイントも結構付きます。
延長保証はメーカー保証と併せて5年、負担額は購入金額の5%です。

まずは「K」(ドリフの方)に3/27閉店間際にそれなりにマジ商談。
最終的に「購入するなら」という条件付きですが
「36000円+5000円=41000円で店長に掛け合ってみる」とのことですが
「Y」での値段交渉もあるのでひとまず引き上げ。

翌日の3/28午後に府県境の「J」でマジ商談。
ベテランの店員さんが対応してくれたものの「在庫品は15%引き」の
値札からはなかなか引いてくれません。粘ると「ポイント5%付ける」
との事で事実上「延長保証を含めて38080円」との条件で引き上げ。

値段的には本命の府県境の「Y」へ。
まず、フロンティア FRNU503 にするかの一つの基準
「xDピクチャーカードがカードリーダーなしで使えるか?」をチェック。
展示品に手持ちのxDピクチャーカードを挿してみて動作出来ることを確認。
続いてアドバイスをもらったACアダプターの大きさを見てみると予想以上の小ささ。
条件を聞いてみると、いきなり今までのどのお店よりよい条件をいきなり提示。
さらに「おみやげ」ももらえたのでこれで完結。

最終的な条件は、一般クレジット払いで
「税込み39800円+ポイント20%+おみやげ」
(USBメモリ2GB・マウス・マウスパッド付)で購入しました。

使ってみての感想は別ブログにて書こうと思っています。
Posted at 2009/04/02 00:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2009年03月27日 イイね!

「iMiEV(アイミーブ)7月発売開始」を社長が改めて明言!!

前々から今年発売と話題になっていた iMiEV(アイミーブ) ですが
2月に引き続き今月も社長からの発言がありました。
26日、本社(東京都港区)ショールームの開設イベントのあいさつされ、
電気自動車「アイミーブ」の発売を7月に決めたことを改めて明らかにされました。
発売数は1年目法人向けに2000台の販売を計画とのことです。

2月のTV出演 の時に社長が一般販売もそれなりに行うとのことですが
法人向けの引き合いが相当あるという未確認情報もあるので
実際のところ一般ユーザー向けにどれだけ台数が回ってくるのか?
興味津々な今日この頃です。

ニュース記事は「ここ」「ここ」「ここ」などにupされています。
2009年03月26日 イイね!

4月4日(土)は東京都内で「リゾランGTパーツ取りの集い」!!

ちょっと古めの車では時々起こるATトラブル。
2代目シャリオも例外ではありません。

我がフレンズの この方愛車 も印籠を渡されてしまいました。
幸い この方 の一時抹消した 初号機
クルマ丸ごと この方 に譲って頂けることになり
ATassy以外の部品も出来るだけ皆さんで活用しよう!と
「リゾランGTパーツ取りの集い」が開催される運びとなりました。

ETC・1000円定額がスタートしているので
うまくいけば高速料金は3000円かからずに東京まで行けるのですが
さすがに距離が距離なだけに参加することが出来ません。

出来るだけたくさんの皆さんに参加頂き、
前持ち主さん の息吹を少しでもみんなのシャリオに注入できればと考えています。

詳しくは こちら にupしているのでご覧下さい。

この記事は、息吹! について書いています。
Posted at 2009/03/26 12:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | C.F.C関連 | 日記
2009年03月25日 イイね!

ETC・1000円定額本格スタート前に計算してみました

次の土曜日からは
先週の本四高速と東京湾アクアラインだけでなく
NEXCOや阪神高速、首都高速も割引がスタートしますよね。

そんな最中、幼なじみの友人からヘルプ要請!
関西から関東までクルマで行くのだそうな。

土曜の朝から火曜日朝まで
関東滞在だそうでどう走ればお得か調べて欲しいとのこと。

狙ったわけではなく春休みと言うことで
この週末をターゲットにしたそうです。

料金を調べてみると
往路(東行)は関西と関東の1000円定額除外区間が
含まれているものの3000円かからずに東京まで行くことが出来ます。

その一方、復路(西行)は火曜日の昼間となるので
使える割引は、通勤割引(半額)と平日昼間割引(30%OFF)の2つです。

子供も一緒とのことなので
朝食を宿で食べてから出発を想定した場合、(ETCカード1枚)
厚木以西を通勤割引+と平日昼間割引(2回)で走ったとしても
結果として途中下車しない方が安いという皮肉な結果となりました。
気になる値段は約11000円と4倍もの開きが!

やっぱり1000円定額ってメリット大きいですね。

プロフィール

「エネチェンジパスポート(エネパス)を利用し始めて2ヶ月経過。250804 http://cvw.jp/b/183214/48582462/
何シテル?   08/04 21:35
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12345 67
8 9 10 1112 13 14
15 161718 19 20 21
222324 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation