• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

燃費報告090814

前回の給油から2週間で遠方へのドライブは行っていないのですが
ちょこちょことプチドライブへ行ったので意外と距離が延びました。

今回は「街乗り+摂津往復+神戸往復+生駒往復」でのデータです。
大阪府豊中市内のエネオスセルフで満タンにしました。
給油条件は一般クレジット+Tです。

今回の数値をまとめてみます。
HKS・CAMP(Ⅰ)のデータも右側のカッコに記載します。
走行距離→408.2km(407.5km)
給油量→45.73L(45.4L)
給油単価→124円/L
燃費→約8.92km/L(8.9km/L) 
1kmの単価→約13.89円/km
(i-MiEVだと通常電力契約で3円/km?、深夜電力契約で1円/km?という試算もあります)

ガソリン価格は、ニューヨーク原油相場 が6月以降
1バレル70ドル辺りで動いていないのと
為替相場 も大きな動きがないせいか
小売価格も上昇が止まってきたみたいです。

燃費は中距離を複数回走っているせいかそこまで悪くないという印象です。
1kmあたりのコストもそれに対応するかのように6月下旬とほぼ同じ数値を記録しています。
Posted at 2009/08/15 00:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費や燃料油関連 | 日記
2009年08月14日 イイね!

山の上のここに来ました

山の上のここに来ましたある方にはネタバレですが、プチドライブでここまで来ました。

お盆だからかな?この店で初めて待っています。
Posted at 2009/08/14 20:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ実況 | モブログ
2009年08月12日 イイね!

今月1回目の東への予定

8日のブログ にも書きましたが
来週木曜の20日夜から23日まで自宅を離れます。

少しずつ詳細な予定も決まってきた&
予定外の事態になってきたので改めてブログにてお知らせします。

先日、私が2年前まで乗っていた RR-GT(AT)
現オーナーから「乗り換える」と連絡。
そのままだと「廃車」になってしまうとのことで買い取ることにしました。

そしてその話を やどじぃさん に打診すると「乗り換える」と言うことになり
名義変更を21日に行うべく20日夜に神奈川へ向けて移動します。

関東滞在中の予定スケジュール
21日・昼 銀色GTを やどじぃさん へ名義を変更
21日・夜 大黒PA

ちなみにその日は日程的に「偶数月の第3金曜日」となるので
夜に三菱乗りの恒例行事があるかもしれません。
関西人の私はそうそう参加できないので今回参加しようと思っています。

もし、開催されない場合でも
関東在住の皆さんとはなかなかお会いできないので
「フレンズEASTナイトオフ2009夏」と題して
午後9時頃から大黒PAで集まれればと考えています。
事前申込みなしの自然参集・自然解散です。
お時間のある方は是非お集まり下さい。
参加制限はありませんので他社乗りの方もお気軽に!

21日の夜はやどじぃさん家に泊めて頂けることになりました。

22日・昼 都内で知人と昼食(夕方まで)
22日・夜 今のところ未定です
(誰か夕食に誘って下さい。22時過ぎに新宿西口に到着できることが条件です)
帰りは22時50分発の夜行バスで大阪に向かいます。

と、こんなスケジュールで動いていたのですが
昨日の地震で東名・牧ノ原付近で東京行き車線の崩落&通行止と
予断を許さない状況となってきました。

関西人のため、皆さんにアドバイスをお願いすることがあると思いますが
その節はご協力よろしくお願いします。
Posted at 2009/08/12 12:27:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | C.F.C関連 | 日記
2009年08月09日 イイね!

「i MiEV」ではなくて「i-MiEV」を運転しました

先月末から一般ユーザーの予約受付を開始したi-MiEVですが
我が家最寄りの営業所で8月9日に1日限りのアイミーブ試乗会があるということで
ご近所の この方 と参加してきました。

ここで一つお断りがあります。
本来ならば写真をupしたいんですが、担当された営業さんから
「写真の撮影は良いがブログを含めてupは不可」と
釘を刺されてしまったので、文章のみでのご紹介とさせていただきます。
(「岡崎オフ2007」などでもOKだったのになぜ??とは思うのですが)

下記を8月31日23時20分に追記
-ここから-
上記の「写真掲載不可」についてGOLDさんのみならず私も気になったので
関係者の方に直メにて問い合わせました。

試乗時に対応された方の口ぶりでは自工からの指示のように感じたのですが
問い合わせの結果は「現場の販売部門が勝手に判断したのでは?」と
「問題ありませんので、掲載は可能と判断ください」とのことで
先ほど撮影した写真をupしました。 こちら をご覧下さい。
-ここまで-

完全予約制だったので金曜日に事前に電話で午前10時に予約してお店へ向かいました。
予約をした時には「プロトモデルか市販モデルかは解らない」とのことでしたが
現地に行ってみると「i MiEV」(プロトモデル)ではなくて「i-MiEV」(市販モデル)でした。

赤ボディと白ドアモデルで「わナンバー」でした。
車庫の届け出シールからその代理店の本社で登録したものだと思われます。
ボディサイドには このブログ で写っているのと同じマグネットシート
(電気自動車体感中)が貼ってありました。
ちなみに「HA3W-000028*」と初期ロット生産分です。

2年前の「岡崎オフ2007」ぶりにハンドルを握りいよいよスタート!
キーをひねると「Ready」表示が点灯して運転OKになるとは頭では解っているものの
「ピーン」という音が小さく、少し会話しながらだと音がかき消されてしまい
再度メーター内を見直してアクセルを踏みました。

運転準備完了(Readyランプ点灯時)の音はもっと大きく鳴らすか
「運転準備が完了しました」と日本語で知らせるなどもう一工夫が必要では?と思いました。

試乗コースは営業所の周囲およそ2km。
日曜の午前中だったこともあり割とスムーズに走ることが出来ました。
前回はアクセルを結構開けたのですが、
今回は実際の町乗りを想定してそれなりに試してみました。

ATのシフトパターンを見ると「D」「Eco」「B」の3つのモードがあります。
試乗時間とほぼ平らな試乗ルートの関係で「D」「Eco」の2つを試してみました。
同じアクセル開度でシフトレバーを動かすと車の進み方の違いが解りました。
この方 の言葉を借りると
D:軽自動車のターボ並orそれ以上、Eco:軽自動車のNA並 と言う感じです。

通常の町乗りであれば大人3人+冷房でも「Eco」で十分という印象を受けました。
その方が同じアクセル開度であれば航続距離が延びますし。

試乗ルートで住宅地も走ったのですが、
その時に目の前を歩いていた歩行者がいきなり斜めに歩き出しました。
後ろを走っていた我々のi-MiEVに気づかなかったのだと思います。
そんなにスピードを出して無くて対向車もなかったのでハンドル操作で交わせましたが、
ECOカーの「静かすぎる」問題は、結構重要になってきそうに思いました。

ちなみに兵庫県の中学生が 低コストの発音装置 を開発しています。
2009年08月08日 イイね!

今日の晩酌 090808

今日の晩酌 090808内地では珍しいオリオンの生で一杯!
Posted at 2009/08/08 19:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ実況 | モブログ

プロフィール

「新たな充電サービス「HONDA Charge・ホンダチャージ」は誰でも利用OK!250913 http://cvw.jp/b/183214/48654471/
何シテル?   09/14 16:52
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
234567 8
91011 1213 14 15
16171819 20 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation