• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

「フィットEV」一般発売は2012年末までには無理?

「フィットEV」一般発売は2012年末までには無理?まずは 元ニュース記事 をどーぞ!

ホンダ、「フィットEV」まず法人向けに発売 
月額5万5千円程度でリース 2012.8.31 13:55

ホンダは31日、主力小型車「フィット」の
電気自動車(EV)のリース販売を始めたと発表した。
法人向けで、2年間で国内約200台の販売を目指す。
車体価格は400万円だが、月額のリース料は5万5000円程度になるという。

フィットEVは、東芝の20キロワット時のリチウムイオン電池を搭載。
ガソリン車の燃費に相当する「電費」は106ワット時で、1回の充電で225キロ走行できる。
三菱自動車「アイ・ミーブ」の110ワット時より高効率で、
航続距離でも日産自動車「リーフ」の200キロを上回り、世界最高の電費性能を達成した。
一般の電源を利用した普通充電は約6時間でフルに、
急速充電器では約20分で8割まで充電できる。

また航続距離を伸ばすことを主眼に置いた「ECON」モードや
力強い走りの「SPORT」モードなど3つの運転システムを搭載することで、
目的に合った走りを可能にした。過去にEVの実証実験を行っていた
埼玉県と熊本県大津町への納車を皮切りに、自治体や企業に売り込みをかける。
米国でも先月リース販売を開始し、3年間で1100台の販売を狙う。

一般発売については「EV市場はまだ発展途上で本格的にビジネス展開するのは難しい」
(担当者)ことから、販売動向をみて慎重に検討する。

----------------------------------

この記事によると「クルマとしては完成しているものの元が取れないから一般発売はしない」
とも読み取れそうなのですが、実際のところはどうなんでしょう?

少なくとも駆動用電池はi-MiEV(M)と同じ東芝製なので、それなりに大丈夫と思われるので
インバーターやモーター等の制御プログラム?
それとも生産などの工場に関わる部分?等いろいろなことを想像してしまいます。

2012年08月25日 イイね!

「ジャパネットi-MiEV・Gで四国へGO!」120825

「ジャパネットi-MiEV・Gで四国へGO!」1208255月に岡山まではi-MiEVで
日帰りドライブ出来ることは確認出来ましたが

今月から限られた日産販売店ではあるものの
急速充電設備が24時間利用出来るようになりました。

このブログ にも書きましたが、10月に行われる「MMF2012」に関東からi-MiEVで参加する方がいることもあり、
深夜の状況確認と言う意味を含めて
以前はアルトやインサイトで行ったことのある
「香川うどんツアー」にi-MiEV・Gで行ってみました。

初めて走るルートなので、事前に充電スポットと時間行程表を作成。
今回はスマホだけでなく上司もタブレットを持参して移動しながら情報収集できる体制を取りました。


翌朝のうどん屋さんの開店時刻に到着するように神戸市北区を出発しました。

1回目の急速充電@神戸市 須磨区役所

充電そのものは無料ですが、駐車料金は必要です。

充電後は第二神明道路→加古川・姫路・太子竜野バイパスを使って西を目指します。

2回目の急速充電@兵庫日産 相生

i-MiEVの場合はEV用駐車スペースではなく1つ手前の方が充電しやすいです。

ここからは国道2号線をひたすら走ります。

3回目の急速充電@岡山市中央卸売市場

相生で充電出来るとアイミーブの少なくともGタイプでは余裕を持って岡山入り出来ました。
次は四国入り&次の充電可能時刻まで時間があるので2回充電を行いました。

早島ICから瀬戸中央自動車道へ。

いよいよ瀬戸大橋を渡ります!

与島PAでちょっと一息。


高松道・善通寺で下車していよいようどん屋さんへ。
大平製麺にも立ち寄るが食べられず「こがね製麺所」で1軒目。


2軒目「大川製麺所」 店先のワゴンRに注目!


かなりレアなMT車です。


3軒目「道久製麺所」 今回の予定で最も西のお店です。


今回の香川うどんツアーの記念撮影も。(Top写真)

4軒目「いなりや食料品店」


4回目の急速充電@日産プリンス香川 善通寺店


入口のスロープ下に急速充電設備があります。
i-MiEVだと写真のように駐車枠に対して直角に止めると問題なく充電できます。
リーフは普通に前から駐車するとOKです。
ここでは90%充電をお願いしました。充電に500円(クレジット不可)が必要です。

5軒目「ちくせい」

無料の駐車場が一杯だったので近くのコインパーキングに駐車しました。
ここではちくわの天ぷらを!揚げたてを食べることが出来ます。

JR高松駅でおみやげとして記念キーホルダー購入と
うどん県パスポートの入県手続きを行いました。


6軒目「上原屋本店」


うどんは今回は6軒でおしまい。天然温泉きらら でちょっと休憩。


5回目の急速充電@香川三菱 中央インター店

三菱車は無料で充電できます。

甘いものを食べようと「ロイヤルファームアカマツ」へ。


ジェラートを食べました。美味しかったです。


位置関係と電池残量から見ると
天然温泉きらら→ロイヤルファームアカマツ→香川三菱 中央インター店
と走るのが良さそうです。

6回目の急速充電@徳島三菱 鳴門店

一般道だけを走って徳島県へ移動しました。このお店は三菱車以外も無料で充電できます。

充電後は鳴門ICから神戸淡路鳴門自動車道へ。一気に神戸を目指しました。

7回目の急速充電@神戸市 須磨区役所

当初、神戸市営地下鉄西神中央駅前のショッピングセンター「プレンティ」の急速充電設備を
利用する予定でいたのですが、20時には勝手に充電を停止してしまうので
時間の都合で垂水JCTで第二神明北線に乗り換えて須磨区役所を目指しました。

当初115km走行可能表示だったのですが、途中で怪しくなってきたので
東浦IC手前から第二神明須磨IC下車まではエアコンをオフにして走行距離を確保しました。

充電後は神戸市北区の上司宅で解散。約500km走った今回の香川うどんツアーはこれにて終了。

現状では四国にうどんをEVで食べに行くには
神戸→岡山→瀬戸大橋→四国→淡路島→神戸と走るルートが良さそうです。

今回の「ジャパネットi-MiEV・Gで四国へGO!」の時間経過並びに各計器やメーターの記録です。


この記録は2012年8月25日現在のものですので
充電出来る時間帯や必要な費用などは変わっている可能性がありますのでご注意下さい。

なお、このブログで使っている写真は(その1)(その2)(その3)とアップしていますのでご覧下さい。
2012年08月25日 イイね!

充電なう。(その7)120825

充電なう。(その7)120825@神戸市 須磨区役所
本日2回目の須磨区役所での充電です。

当初プレンティへ向かおうかな?とも思ったのですが、
終了時刻の20時が間近だったので須磨区役所へ予定変更。

19:47頃から充電開始。充電そのものは無料ですが、
この時間帯は駐車料金として1時間につき100円必要です。

本日の急速充電はこれで最後です。
Posted at 2012/08/25 19:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電&充電待ちなう | モブログ
2012年08月25日 イイね!

充電なう。(その6)120825

充電なう。(その6)120825@徳島三菱 鳴門店

17:45頃から充電開始。
四国での最後の充電です。

次は淡路島をワープして一気に神戸を目指します。
Posted at 2012/08/25 17:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 充電&充電待ちなう | モブログ
2012年08月25日 イイね!

現在地(その2)120825

現在地(その2)120825@ロイヤルファームアカマツ

ジェラートを食べてます。
Posted at 2012/08/25 16:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ実況 | モブログ

プロフィール

「EVOC(EVオーナーズクラブ)オフィシャルサイト終了。250728 http://cvw.jp/b/183214/48568815/
何シテル?   07/28 14:31
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5678 910 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 212223 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation