• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

祝!17年目のユーザー車検合格!! 130712

祝!17年目のユーザー車検合格!! 130712フロントバンパー変更に伴う構造変更
ユーザー車検と共に行ってまもなく2年。

今月末にはシャリオでの関東遠征が決まっているので
間際で慌てないために、本日2年ぶりの身体検査
(=車検。今回もユーザー車検)に行ってきました。

昨年から今年にかけて
・富山某所での7ヶ月に及ぶ大規模修理&モデファイ
・福井某所と大阪某所での作業
(いずれもみんカラ未up・・・。少しずつでもupしないと・・・)
 と複数回プロによる作業をしてもらっているので
 今回はテスター屋さんによる事前確認なしの「前検査後整備」で
 高圧洗車による下回り洗車もしないで検査に臨みました。

事前準備書類として下記のものを準備しました。
・車検証
・自賠責保険24ヶ月分(次の車検の満了日まで有効なもの)
・認め印
・自動車税納税証明書(今年度分) 
・事前に「自動車検査インターネット予約システム」で予約した予約番号
(PC画面をプリントスクリーンし、プリントアウトしたものを持参)

発煙筒は有効期限を確認し、有効期限が切れていないことを事前に確認しました。

そして本日神戸ナンバーの本拠地?である「神戸運輸監理部兵庫陸運部」へ。


まずは隣の「兵庫自動車会館」と書かれた建物で「継続検査用書類一式」を購入。
書類を購入した隣2つの窓口で「自動車重量税印紙」と「自動車検査登録印紙等」を購入。
購入した印紙は先ほど購入した「継続検査用書類一式」に含まれている
自動車重量税納付書(検査自動車)と自動車検査証1に窓口の人が貼ってくれます。

ここまで来てから「神戸運輸監理部兵庫陸運部」の建物へ。


正面入口から入って正面奥は登録&名義変更関連でユーザー車検は左側になります。

カウンターにある記入例を見ながら書類を記入後に③窓口でユーザー車検の受付。
予約番号を基に窓口の職員さんが予約の有無を確認して検査ラインへ。

私のシャリオはフルタイム4WDなので1コースに並びました。
ここで車台番号確認、灯火類、ワイパー、ウォッシャーの検査を受けました。

検査コース内で渋滞にならないように手前に信号があります。信号に従って検査コースに入ります。

検査コースに入ってまもなく
サイドスリップ検査、ヘッドライト検査、ブレーキ検査、スピード検査を行います。

サイドスリップ検査:
ラインに沿ってまっすぐ進入します。緊張してハンドルを動かさないようにします。

ヘッドライト検査:ハイビームで測定します。
自動で測定器がやってきて検査します。助手席側→運転席側の順番で測定しました。

ブレーキ検査:フートブレーキ(フットブレーキ)と駐車ブレーキの制動力検査があります。
それぞれ思いっきり踏む&引っ張るのがポイント?

スピードメーター検査:ギアを入れて40km/hまで加速してパッシング。
私は2速で行いましたが、3速の方が調整しやすいかも?

いずれも「○」が出てホッとする間もなく、
ここまでの検査結果を自動車検査証1をレコーダに入れて印字します。


続いて下回り検査:ピットの下から検査員さんが検査します。
電光表示を見ながらハンドルを左右に動かしたり、駐車ブレーキをひいたり、
エンジンを掛けたり止めたり、時には検査員さんから指示が出たりします。


最後に排気ガス検査:
シャリオの場合、「四輪4サイクル」を選択してプロープをマフラーへ挿入して測定。
純正触媒なので当然ながら?合格。
プロープを元に戻して自動車検査証1をレコーダに入れて印字。


どこも引っかかることもなく車検に関する検査は終了!無事に1回で合格しました。
意気揚々と「②検査(終了)窓口」に行ったのですが、
「自動車検査証1」の右下に最終判定の印鑑がないとのことで出直し。


過去にもここでユーザー車検を複数受験していますが、
中古新規、構造変更とユーザー車検と合わせて複数の事を行っていたので
これまで検査コース内で最終判定の印鑑をもらったことがなかったので勘違いしてました。

本来ならば、排気ガス検査の後で排気ガス検査ゾーン近くにある詰所に改めて出向き
詰所の中にいた職員さんに最終判定を行ってもらい2年OKの印鑑をもらいます。


改めて「②検査(終了)窓口」へ書類一式を提出してしばらく近くで待機します。

しばらくして名前を呼ばれ「②検査(終了)窓口」へ。
2015年7月までの新しい車検証、フロントガラス用シール等を受取りユーザー車検は全て終了。

時間的には9時頃に「神戸運輸監理部兵庫陸運部」に到着して10時頃には全て終わりました。

今回掛かった費用を下記にまとめます。
-前日までに準備したもの(クレジットカード決済したもの)-
・自賠責 (自家用乗用自動車24ヶ月分):27840円(N三菱にて)

-当日準備したもの(兵庫自動車会館窓口で現金決済したもの)-
・継続検査用書類一式:50円
・自動車重量税 (2年自家用・エコカー以外・13年経過・1.5t未満):30000円
・自動車検査登録印紙等 (小型自動車以外の自動車):1800円(印紙400円、証紙1400円)
の4つ合計で59650円の費用で済みました。

この内容は私のシャリオを「神戸運輸監理部兵庫陸運部」でユーザー車検(継続検査)を
平成25年7月12日に行った場合であり、あくまで一例としてお考え下さい。

ちなみに2年後の車検では、自動車重量税が
「2年自家用・エコカー以外・18年経過・1.5t未満」となるため、37800円となってしまいます(泣)

今回の車検合格は特にユーザー車検の場合、
検査時点で車検内容に合格しただけであって2年間ノーメンテで乗れる免罪符ではありません。
今後も随時様子を見て安全に乗れるように努めたいと思います。
Posted at 2013/07/13 01:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記
2013年07月11日 イイね!

ブツ届きました 130711

ブツ届きました 130711eKカスタムのCMをまねてみましたw
ブツはTop写真の このお店 から。厳密には昨夜でしたが。

中身は 5速用シフトパターン です。
カー用品店でも売っていると言われればそれまでですが、
シャリオでは数少ない使えるパーツが手頃な価格で買えるので。

今日の昼休みに開封&取付(貼付)しました。


あとはナンバーフレームを外してクルマとしての準備は終わり。


仕事帰りにN三菱に寄り道。
自賠責保険のみでもクレジットカード払いOKだったので。


と言うわけで明日は2年に1度のシャリオの身体検査。
公認を取って今月末で2年の期限を迎えます。
2年ぶりに神戸ナンバーの本拠地?に行ってきます。
Posted at 2013/07/11 23:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオ関連 | 日記
2013年07月07日 イイね!

引越して1ヶ月 130707

引越して1ヶ月 130707世間的には七夕なんですが今年の私は違います。

今日は相方が出かけるとのことで引越して初めて私の部屋の整理。
まずは部屋のレイアウトでメインとなるデスクトップPCの設置から。

前の住みかで使っていたカーペットはボロボロになったので、今回は相方が使わないともらったラグを敷くために箱を数箱を廊下に出して部屋の清掃→PCラック設置→PCラック清掃→プリンタ、ディスプレイ、本体の設置、配線でデスクトップ復旧。ルーターは同じものを使ってたのでネットもすんなりと復旧出来ました。

キーボードは代わりのキーボードがあったので
初めて分解してお風呂で清掃&乾燥(継続中。後日組立予定)
この1ヶ月UMPCで文章を書いていたのですが、やっぱりデスクトップの方がラクですね。

また、夕方には この時 に書いた ホームアンテナFT が到着。

回線終端装置、光電話アダプター、無線LANルーター、ホームアンテナFT、OAタップを
ひとまとめにするために100円ショップのシューズスタンドで高層化しました。(Top写真左下)
ホームアンテナFTは置いただけで別途業者さんによる開通工事後に運用開始となります。

またエアコンは三菱電機のムーブアイ2012年モデルです。
このアングル以外は見せることが出来ない状態なので別の機会にw
Posted at 2013/07/07 23:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2013年07月01日 イイね!

電波改善訪問調査 130701

電波改善訪問調査 130701引っ越ししてまもなく1ヶ月。

携帯電話に電話が掛かってきたことが複数回あるのですが、
これまで掛かってきた電話に関しては通話終了まで
電話が切れずに済んだことは1度もありませんでした。

携帯電話会社のサイトを見てみると「電波改善訪問調査の結果、
ご希望の電波改善希望場所に適した電波改善サービスのご提案を行います」とのことでサイトから電波改善訪問調査を申し込み。
申し込み段階で平日18時以降の最速日だった本日夕方に来てもらいました。


早速トランシーバー?のような計測器を使ってリビングと我が家の敷地周囲の電波状況を計測。

電波強度としては携帯電話会社のエリアとして圏内として合格レベルの数値が出てるそうですが、
干渉を表す数値がそれなりに高い影響で電波が安定していなく、受信する基地局がコロコロ変わるそうでさっきまで3本だったのが突然圏外になったりするのもそのためだそうです。

調査結果の判定はiPadにインストールされているアプリで行うとのこと。
私の場合は、ホームアンテナFT の設置がオススメと提案されたので
ホームアンテナFTを申し込みました。

私の場合、ブロードバンド回線がeo光なので当日(本日)設置は出来ず
2週間くらい後?にブツが先行して宅急便で届き後日工事となるそうです。

工事としては1時間程度で済むとのことですが、
ブツとしてHUB、有線ルーター、ホームアンテナFTの3つが
新たに追加となりコンセントも新たに3つ必要になるそうです。

現在でも既に回線終端装置、光電話アダプター、無線LANルーター+外付HDDがあるので
私の部屋はさらに賑やかになると共にデスクトップ関連と合わせてテーブルタップが
さらに2つ追加することになりそうです。
Posted at 2013/07/04 07:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記

プロフィール

当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123456
78910 11 1213
14151617 1819 20
2122232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
2025年2月に1stカーになった「アイ・ミーブX」 2021年4月に約14万km時に ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation