• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2017年09月29日 イイね!

「C.F.Cフレンズオフ2017秋」を2017年10月15日(日)に開催します! 170929

このブログ でお伝えしてから月日が経過しましたが、
大ヨト@すみのとぉさんを含む複数の方からご意見を頂き、秋のドライブシーズンなので
これまでオフ会会場として縁の無かった和歌山で開催することにしました。

日程などを下記に記載します。
開催日:2017年10月15日(日) 午前11時頃から
会 場:道の駅 かつらぎ西(和歌山市内方面行き)本線駐車場
    (奈良県にある「道の駅かつらぎ」と間違えないで!)
メイン:「大ヨト@すみのとぉさんの[スバル レヴォーグ]のお披露目」です。
     車種問わずのC.F.Cならではの企画だと思っていますw
     大ヨト@すみのとぉさんこだわりの「STi スポーツ」しかも2000cc!です。
参加資格:C.F.Cのオフ会なので、毎度ながらなーんにも制約はありません。
       車種やメーカーなどは一切問いません。
参加表明:絶対必要とは言いませんが、参加人数把握のためにコメント、メッセージ、電話などで教えてもらえると助かります。

京奈和自動車道に隣接して設置されている道の駅なので、アイサイトによる運転支援機能などを同乗試乗で体験出来ます。

C.F.C-WESTでは今年初めてのオフ会です。
近況報告など色々なお話が出来たらいーなーと思っています。
秋の1日を一緒に楽しみませんか?

車種やメーカー問わずのオフ会なので、現行セレナに乗っている人も参加してくれたらうれしいな~とコソっと書いておこうw
Posted at 2017/09/29 13:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | C.F.C関連 | 日記
2017年09月23日 イイね!

結婚15年記念 京都ランチドライブ 170923

結婚15年記念 京都ランチドライブ 170923気がつけば結婚して今年で15年。
結婚記念日は昨日だったのですが、夜勤だったために夜勤明けの本日ちょっとお出かけ。

今回は職場経由で食事券を安く手に入れることが出来たので、普段だと縁遠い京都のお店。
今回のお店が京都市内とは言うものの、北西部の高雄で公共交通機関だと乗り継ぎが悪い所。
また、CO2削減を唱った京都議定書の街で三菱自動車、GSユアサ、日新電機とEVに縁のある企業も多いのでアイ・ミーブで行くことに。

電池残量87.0%で出発して吹田から名神へ。

京都南下車だと京都中心部の渋滞で時間をロスしそうなので、大山崎JCTから京都縦貫道に乗り換えました。
大原野ICで下車してR9→嵐山→R162でお店へ到着。

今回のお店は「高雄 錦水亭」と言うお店。
到着すると駐車場担当の方から「予約されてますか?」と聞かれたので、名前を告げると「お待ちしてました。クルマはこちらに停めてください」と指示されて駐車。
お店に行くなら事前に予約をした方が良さそうです。



車を停め終えると、女性スタッフさんの案内で席へ。



案内されたのは川が見える席(川床)でした。


席には団扇が置いてある細やかな気遣い。

持って帰って良いとのことで、記念に持って帰りました。

そうこうしているうちに料理が到着。

鮎をメインとする料理です。
普段はなかなか味わえない雰囲気で料理を頂きました。

お店を後にして相方の希望でトロッコ嵯峨駅へ。


嵯峨・嵐山エリアは道が狭いのでアイ・ミーブで良かったです。
シャリオだと入るのに躊躇した道も有りましたから。

どこかでお茶する?となったものの、土地勘が無いので三菱自動車・京都工場前を通過して「イオンモール京都五条」で情報探し。

普通充電が空いていたら充電しようと思っていたのですが、充電設備があるのは地上の平面駐車場で満車で「待ち」がある状況。
さらに電動車両サポートアプリで確認すると普通充電は利用中だったので空いていた立体駐車場に駐車。
アプリで確かめなければ無駄足になるところでした。

自宅方向の長岡天満宮の境内に雰囲気の良さそうなカフェがあることが解ったので向かったのですが、道中の道もやはり狭くアイ・ミーブで良かったと実感。

せっかく長岡天満宮に来たので、カフェに行く前にお参り。


すぐに見つかるだろうと思ってたのですが、ちょっとウロウロしてようやく「フルーツカフェ花の木」に到着。


フルーツサンドが目当てだったのですが、残念ながら売り切れで飲みものだけを頂きました。


ちなみにクルマは「第2駐車場」に駐車すると2時間まで無料です。

夕食は高槻駅前の西武百貨店にある串カツ屋さんで。
また、イオンモール茨木で自宅までの不足分として、Chademo充電を2分行い、続いて普通充電をしている間に本日限定の楽天ポイントカード会員特典で指定ドーナツ1つが無料だったミスドに行きました。

大阪中央環状線→R176と走って帰宅。
143.5kmの楽しいドライブでした。
道中の時間経過などを下記にまとめたので参考にしてください。

今回、自宅を電池残量87%で出発して、イオンモール茨木で10%補充電して帰宅しました。
もし自宅を満充電(電池残量100%)で出発していたら出発から帰宅まで一切充電せずに往復出来ていたかもしれません。
Posted at 2017/10/05 10:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2017年09月22日 イイね!

電装品用12V補機バッテリーの交換タイミングは?170922 (追記あり)

電装品用12V補機バッテリーの交換タイミングは?170922 (追記あり)詳細は別途upしますが、先日新車から3年半の42ヶ月点検(内容的には6ヶ月点検)を受験しました。

その時に電装品用12V補機バッテリーの交換を勧められたのですが、バッテリーテストレポートを見る限り、まーったく問題ない数値が出たので今回はパスするつもりです。
(Top写真)

今回交換を勧めた理由が「新車から3年半&7万キロなのでそろそろどうですか?」と言う根拠と言うには「?」な理由。

ブログに書く前にGSユアサと三菱自動車お客様相談センターに電話で問い合わせて、「交換する基準やそろそろ交換しないとダメと解る前兆現象はないの?」と聞いてみたのですが、いずれも明確な回答はありませんでした。

そこでMiEVシリーズ、リーフなどにお乗りの方で電装品用12V補機バッテリーを交換された方のお話しをお聞きできれば・・・と思っています。
ここを訪れた方の参考になるように下記質問を考えました。

Q1:お乗りの車種、グレード、交換前のバッテリーサイズなど
Q2-1:交換した時の使用年数や走行距離
Q2-2:何年&何km走行しているけど交換していないと言う方は現状の使用年数&走行距離
Q3:交換する前に体感した前兆現象など
Q4:交換する決断をした理由
Q5:交換後のバッテリーサイズや商品名などは?新しいバッテリーをどこで購入、交換しましたか?
Q6:その他、伝えておいた方が良いと思うこと

皆さんと情報共有が出来れば・・・と思っています。
コメントやメッセージなどで教えて下さい。よろしくお願いします。

--------------------------

以下、9/27午後に追記。
参考になりそうな情報がJAFに2つ有ったので追記します。

情報1
JAF HOME > クルマ何でも質問箱 > クルマの購入 > エコカー
EV(電気自動車)やPHV(プラグイン・ハイブリッド車)の補機類用の12Vバッテリーがあがってしまうと走行不能になるのですか?
http://qa.jaf.or.jp/car/eco-car/06.htm
 
供給経路に故障がない限り、走行中に12Vバッテリーがあがることはありません。
イグニッションONでシステムが立ち上がらないとき、ヘッドライトが点灯しない、
ホーンが鳴らないといった状態であれば、12Vバッテリーあがりを疑いましょう。
 
情報2 
JAF HOME> クルマ何でも質問箱> トラブル> トラブル対処
EV(電気自動車)/HV(ハイブリッドカー)/PHV(プラグインハイブリッドカー)のバッテリー上がりと応急処置
http://qa.jaf.or.jp/trouble/handling/04.htm
 
補機類用バッテリーが上がってしまった場合であれば、ジャンピングスタートの方法で対応できます。
一般的なガソリン車と同じように、救援車から電気の供給を受けることができればシステムの起動ができるので走行可能な状態となります。
Posted at 2017/09/22 14:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | セカンドカー関連 | 日記
2017年09月19日 イイね!

「MMF2017」のエントリーは9月23日で〆切!

「MMF2017」のエントリーは9月23日で〆切!
このブログ でもお伝えしていますが、「MMF2017」のエントリーは9月23日で〆切です!


皆さんエントリーは済ませましたか?
参加したいな~と言う方はすぐに MMF公式ホームページ でエントリーをお願いします。
エントリーは見送ったものの、「〆切後に予定が変わって参加できるのにエントリーしていない・・・」と言うケースだとどうにもなりませんから。

改めてになりますが、開催日などは下記の通りです。
開催日:2017年11月26日(日)
開催場所:三菱自動車工業 岡崎製作所
愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
参加費:無料!

日程的な〆切は9月23日(土)の24時ですが、上限に達し次第〆切となります。

私は絶滅危惧種のシャリオでエントリーしています!
Posted at 2017/09/21 00:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.F.C関連 | 日記
2017年09月14日 イイね!

「MMF2017」のエントリー済ませましたか?&【要回答】独自企画意向調査 170914

「MMF2017」のエントリー済ませましたか?&【要回答】独自企画意向調査 170914この記事は、MMF2017について書いています。

このブログ でお伝えしていますが、三菱乗りでは最大の集まりである「MMF」は、9月9日(土)午前0時(8日金曜24時)からエントリーを開始しています。

皆さんエントリーは済ませましたか?
エントリーを忘れてた!と言う方はすぐに MMF公式ホームページ でエントリーをお願いします。

日程的な締め切りは9月23日(土)の24時としますが、上限に達し次第締め切りとなりますので。

改めてになりますが、開催日などは下記の通りです。
開催日:2017年11月26日(日)
開催場所:三菱自動車工業 岡崎製作所
愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
参加費:無料!


さて、C.F.C独自企画の前夜祭、打ち上げの懇親会も現在会場探しを行っています。
毎度ながら参加する車種に制限は設けません。
シャリオ、RVR、MiEVシリーズ、PHEVなど何でもOKです。
MMFスタッフ有志が合流する可能性もあります。

会場探し&絞り込みを行う上で、参加する方がどのくらい見込めるか?も会場選びの重要な要素です。
そこで下記意向調査を行いますので、コメント、みんカラ・メッセージ、直メールなどで現状のお考えを教えてください。
具体的な回答〆切日は設けませんが、回答を早くして頂けると会場選びが早く進むので助かります。

あくまで現段階での意向確認ですので、会場や金額など正式に決まった段階で改めて参加表明をお願いします。

意向調査回答フォーム
(回答部分は私の例です。コピペして回答部分を書き換えて記入をお願いします。)
-コピペここから-

Q1:ハンドルネーム
A1:よこよこ

Q2:エントリー車種
A2:シャリオ

Q3:エントリー番号
A3:***番

Q4:「MMF2017」参加人数
A4:男性*人、女性*人、お子様*人

Q5:11/25(土)夜の前夜祭は参加?不参加?
(JR三河安城駅、JR岡崎駅、名鉄東岡崎駅周辺の居酒屋などを予定しています。宿は各自で手配)
A5:参加したい!(男性*人、女性*人、お子様*人・*才・男の子)

Q6:11/26(日)夜の打ち上げは参加?不参加?
(犬山市周辺、豊田市北部辺りで1泊2食の宿を予定しています。1泊2食1万円前半程度?)
A6:参加したい!(男性*人、女性*人、お子様*人・*才・女の子)

Q7:「MMF2017」で考えている持参物は?
A7:MiEVパワーBOX、電磁調理器?電子レンジ?給湯ポット?コタツ?・・・

Q8:駐車スペースで何かする予定はありますか?
A8:MiEVパワーBOX+コタツ+電磁調理器で鍋ものが出来れば・・・

Q9:自分は持っていないけど、これが有ったら便利と言うものは?
A9:雨よけのターフ、個人が座るイス、ちょっとしたテーブルなどが有れば便利では?

-コピペここまで-

電動車両にお乗りの方へ。
前夜祭、打ち上げとも宿泊施設に充電設備があるとは限りませんのでご容赦ください。
Posted at 2017/09/14 11:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | C.F.C関連 | 日記

プロフィール

「エネチェンジパスポート(エネパス)を利用し始めて2ヶ月経過。250804 http://cvw.jp/b/183214/48582462/
何シテル?   08/04 21:35
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456 789
10111213 141516
1718 192021 22 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation