
(EV充電用カード未加入なので・・・)
急速充電が高くて、電気車で遠出ができない。と書き込みされています(写真参照)
仮で愛知県から大阪方面と言うことでお節介ながら考えてみます。
使用車両:ミニキャブMiEVバン10.5kWh
(ほぼ満充電での一充電走行距離を70kmと想定)
出発地:三菱自動車・岡崎製作所、到着地:神戸ハーバーランドumie
Googleマップで検索+1km未満切り上げ。
検討例1つ目:
前提条件:有料道路は使わない+遠回りでも無料のCHAdeMO充電設備を使う。
無料のCHAdeMO充電設備が有る所では電池残量(SOC)が多くても充電する。
電池残量(SOC)が多い状態でも大きな電流で充電出来る東芝製SCiB電池搭載車なので、短く充電+サクッと移動。
三菱自動車・岡崎製作所 → ららぽーと名古屋アクルス 約34km
ららぽーと名古屋アクルス → 養南自動車 約41km
養南自動車 → イオンタウン彦根 約40km
イオンタウン彦根 → 守山市速野会館 約43km
守山市速野会館 → 八幡市役所 約48km
八幡市役所 → スーパービバホーム大阪ドームシティ 約39km
スーパービバホーム大阪ドームシティ → ハーバーランドumie 約35km
ルート的には遠回りになりますが、土日でも使える無料のCHAdeMO充電設備だけで神戸市内まで辿り着けます。
移動費用&1km単価
100A以上のCHAdeMO充電設備で6回充電でもゼロ円=0円/km
検討例2つ目:
前提条件:有料道路は使わない+無料又はイオンに設置されているCHAdeMO充電設備を使う。
イオンに設置されているCHAdeMO充電設備は三菱電動車両サポート等のNCS対応カードだけでなくWAONでも充電出来ます。
WAONで認証した場合、30分まで1回300円(5分でも30分でも税込300円)ですが、基本料金無料なので利用頻度によってはお得です。
三菱自動車・岡崎製作所 → ららぽーと名古屋アクルス 約34km
ららぽーと名古屋アクルス → イオンモール鈴鹿 約48km
イオンモール鈴鹿 → イオン伊賀上野店 約46km
イオン伊賀上野店 → イオンモール鶴見緑地 約64km
(伊賀市からしばらくは下りなので電池消費が少ないと予想)
イオンモール鶴見緑地 → スーパービバホーム大阪ドームシティ 約12km
スーパービバホーム大阪ドームシティ → ハーバーランドumie 約35km
移動費用
1.100A以上のCHAdeMO充電設備で4回充電
(2回無料、鈴鹿と伊賀上野の2回WAON認証=600円)
2.イオンモール鶴見緑地で普通充電1回(WAON認証だとゼロ円)
1+2=600円+0円=600円
1km単価
600円÷242km=2.48円/km
有料道路を使わない+無料で充電 or 利用の多いイオンでの充電なので、道路渋滞や充電待ちの可能性がそれなりに有りますので参考レベルでお考えください。
Posted at 2019/04/26 00:49:06 | |
トラックバック(0) |
電気自動車(EV)&PHEV関連 | 日記