• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

BYDドルフィンロングレンジで1000km以上走りました(1日目)240617

BYDドルフィンロングレンジで1000km以上走りました(1日目)240617昨年7月のイベント で記入したアンケートがご縁で「BYDの試乗モニターしませんか?」と先方から打診が有りました。

先方の定休日と当方の勤務予定を考慮して、6/17(月)午後から6/20(木)午前まで貸してもらえることに。

神戸市内の貸出場所にはシャリオで行きました。
「ATTO3」「ドルフィン」「ドルフィンロングレンジ」から選べたのですが、貸してもらったのは、ドルフィンロングレンジ。
ATTO3よりもコンパクト、リーフe+に相当する電池搭載量、ハイスペックCHAdeMO充電を体験してみたかったので。

担当者さんに「可能ならば、借りている間シャリオを動かさないで済む場所に駐車したい」と伝えると「ピット内に駐車して欲しい」とのこと。
マニュアル車を運転できる?と聞くと「運転できる自信が無いのでピットまで動かしてもらって良いですか?」と言うことで私がピット内まで運転し、貸してもらうドルフィンロングレンジと共に記念撮影。


事前説明は最低限でお店から出発し、近くのお店で軽く撮影。

フロントデザインはあまり好みではありません。
カッコ良いエアロパーツが有ればイメチェンしたいな~。



リヤデザインは結構好みです。

充電ポートは急速(CHAdeMO)、普通(J1772)とも右フロントフェンダーに有ります。



タイヤは「ブリヂストンECOPIA 205/55R16」と私のシャリオの16インチサイズと同じです。


インパネ周辺はこんな感じ。

シュッとしたデザインながら収納などが多く意外と実用的でした。
シフトレバーは無く、センターコンソール右端のツマミ?を手前に引くと「D」奥へ倒すと「R」右のボタンを押すと「P」になります。

メーターは液晶画面です。

SOC:96%で459km走行可能と表示されています。

表示デザインも選べます。

シンプルなこの表示で走りましたが、車外温度の表示が無いことに返却後に気付きました。

まずは自宅へ。国道2号線で運転支援レベル1運転を試しました。

前の車に続いて完全停止&自動再発進するので市街地レベルでも使えそう。

速度10km/h以下でウインカーを出すと真上からのアラウンドビューとドアミラー下のカメラ映像が映ります。


我が家に到着し、普段シャリオを駐車させている場所に駐車出来るか試してみることに。
助手席側のカーポートの柱までの距離が表示され、クルマも透明モードに出来るので、サイズの割に駐車しやすかったです。



暫定で駐車完了。



慣れてくればもう少し左に寄せて駐車することも出来そう。

停車時のカメラ映像。


その後ドアを施錠して数秒後にセキュリティシステムが稼働したようで大きめのクラクション連発!
複数回試すが状況は変わらず。担当者に電話でヘルプ。
前後4枚とリヤハッチが半ドアで無いか確認。
一度ボンネットを開けた状態から手を放して施錠。
恐らく、アイ・ミーブで使っているOBDスキャナーを取り付けたまま施錠したことが影響してるみたい。
OBDスキャナーを外してから施錠してようやく帰宅出来ました。

その後、家族で近くの回転寿司まで夕食ドライブ。
帰宅後に出発準備をして21時。

準備が出来たので出発します。


今回の目的地は福岡市!

ドルフィン純正ナビの検索エンジン?の性能は悪そう。

自宅出発時のメーター画面。

SOC 84%
残り走行可能距離 約400km

今回出発を急いだ理由がコレ↓

今夜から 中国道・宝塚-西宮北IC間が夜間通行止 が告知されていたから。
実際に行ってみると通行止は実施されていなかったので宝塚ICから中国道→山陽道と走りました。
高速に乗ったので、運転支援レベル2+速度90km/hに設定しました。

山陽道・福石PA(下り)に到着。

SOC 56%
残り走行可能距離 267kmだったので、ココでの充電をパスして吉備SAで充電することに。

ここで予想外のトラブル!
備前ICで下車して国道2号線を走りました。


上の写真と同じ場所のGoogleマップはこんな感じ。


備前ICで下車した理由がコレ↓

和気ICから山陽ICの下り線が夜間通行止 でした。
R2上でも運転支援レベル2運転+速度70km/h?程度で前車に着いていくように設定しました。

山陽ICから山陽道に戻り、再び運転支援レベル2+速度90km/hに設定して吉備SAへ到着。

SOC 46%
残り走行可能距離 217km

吉備SA到着時点で24時手前。
まもなく日付が変わるので、一旦ブログを止めます。

本日の移動記録を下記にまとめました。


本日の移動ルートはTop写真をご覧ください。

※ここに記載の内容は、あくまで私個人の体験をまとめたものです。
 全ての場合で同じ結果になるとは限りません。
 クルマ1台ごとの個体差、走った時の気温、日射状態、天候など複数の要素で電池消費は変わります。
 1つの実例として参考にしてください。
2024年06月01日 イイね!

EVメインのゆるいオフ2024春!240601

EVメインのゆるいオフ2024春!240601スタッドレスタイヤが不要になり、暑くなりすぎる前のタイミングで「EVメインのゆるいオフ2024春!」を開催しました。

今回は、昨今の状況を踏まえてオフ会会場の選択基準を大きく変更し、事前に下見ドライブとその後に施設管理者への問合せを行い、会場を選びました。

当日会場では私のアイ・ミーブから電力を提供するので、最低限度の電力が貯まった状態で会場に到着しないといけません。

滋賀三菱・栗東 11分充電 16.0 → 57.5%

三菱販売店では数少ない最大125A放電するCHAdeMO充電設備が設置されています。

会場手前の平和堂石部店で時間まで補充電しようと訪れましたが・・・。


なぜか充電開始後5分(下記写真の14分前から9分前)で充電が停止し、MiEVリモートでプレ空調を試みるが稼働しなかった(下記写真の9分前から8分前のギザギザ)ので、平和堂石部店の上記写真とは別の充電設備で充電しました。(下記写真の8分前から手前)

その後調べてみると、EV充電エネチェンジ[公式X]にて不具合情報が出ていて、今回の事象もEV充電エネチェンジの不具合情報に該当していると思われるので、指定のメールアドレスにて情報提供しました。

そんなこんなで会場の「野洲川親水公園(第1駐車場)」へ。
参加者がぼちぼち集まり始めました。


今回のメインは、MiEVpowerBOXを活用したV2Lオフ!
野洲川親水公園は、火気厳禁なのですが「電気自動車に給電装置を追加して電化製品を使うのなら問題ありません」と施設管理者へ事前確認をしています。
ご持参頂いたコーヒーメーカーでモーニングコーヒーやお土産の差し入れを頂きました。


熱中症対策として、テントや扇風機などをご持参頂いた方や・・・。


電子レンジ、充電式保冷温庫など皆さんそれぞれの持参物でちょっとしたデイキャンプ状態に。


事前に参加表明頂いていた全員が揃いました。


私が主催するオフ会だから?ZE1リーフ、デリカD:5、ミニキャブMiEVトラック以外は全車アイ・ミーブな集まりになりました。

お昼前のタイミングになり、.174さん、pink_さん、アトクラ管理人さん、nop_allさんの4人は買い出し係として一旦離脱。
皆さんが持参してくれたものを考慮して、肉類、野菜類、飲みもの、肉や野菜が焼けるまでの繋ぎとして、いなり寿司を買ってきてくれました!

私と違ってセンス良く見繕ってくれました。

おいしそうな臭いがしてたみたいで、デリ丸くんもお出ましに。

お2人の方がポータブル電源もご持参で合計2セット登場!

デリ丸くんのお尻。


みんなで買い出し品を美味しく頂き、食後はお土産とは別に差し入れを頂いたのでジャンケン大会。


その後は、それぞれMiEVpowerBOXで試したい!と申し出が有った事柄の検証。
MiEVpowerBOXに100V充電ケーブルを繋いでEVの充電が出来るか?



中華製充電ケーブルと初代プリウスPHV用100Vケーブルで充電出来ることを確認。
とは言え、普段MiEVpowerBOXを積んでいないことや充電の早さを考えるとレッカー車で充電スポットまで運んでもらう方が現実的だと思います。

また、電子レンジが動作することも確認しました。
(ダイヤルで時間調整する一番シンプルなタイプの電子レンジなので、最近の液晶パネル使用の高機能機で問題なく稼働するかは未確認です)

遅くなりましたが、今回の参加車両をご紹介します。
nop_allさん@ZE1リーフe+

nop_allさんのオフ会当日のブログ

なかむらさん@i-MiEV(X)

なかむらさんのオフ会当日のブログ

.174さん@デリカD:5


今回の主旨を伝えると、リーフではなく自作のサブバッテリーシステムを積んでるデリカD:5の方が良いだろうとデリカD:5で参加してくれました。
(EVメインのゆるいオフなので、エンジン車でもOKです)

カシーさん@i-MiEV(X)


今回の参加車両で最多の286,000km突破です。

omuraさん@i-MiEV(M)


よこよこ@i-MiEV(X)

私も先月210,000kmを突破しました。

くっきぃさん@ミニキャブMiEVトラック


アトクラ管理人さん@i-MiEV(ベースモデル)個人販売モデル


knight-さん@i-MiEV(X)


今回の参加車両で2番目の280,000km突破です。

pink_さん@i-MiEV(M)


イワパパさん@i-MiEV(ベースモデル)法人販売モデル


公園内はスケボーの練習をする人がいたり、のどかな雰囲気でオフ会を楽しめました。

今回のV2Lでの消費は私のアイ・ミーブXで「53.5% → 45.0%=8.5%消費」しました。
6/1時点でのSOH(現在電池容量)=42.9Ah なので、概算の使用電力は・・・
16.0kWh×(8.5/100)×(42.9/48.0)=約1.22kWhでした。

買い出しで発生した費用は参加者で割り勘。
皆さんそれぞれ役立つものをご持参してくれたおかげもあり、ワンコイン未満の金額で済みました。
会場の閉門時刻が決まっているので、ご迷惑にならないように片付け&会場から撤収してお開きに。
「EVメイン」ならでは!のオフ会になったと思います。

オフ会2日後の6月3日(月)に施設管理者へ会場提供のお礼と問題が無かったかの確認をすると・・・
「非常にキレイに使って頂きました。特段問合せの電話もなかった」とのこと。
この連絡で今回のオフ会に関してのミッションはすべて完了しました。


おまけ。
帰路の途中、大阪府箕面市内でデロリアンを見かけたので撮影しました。

大阪ナンバーでした。
Posted at 2024/06/09 02:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2024年05月31日 イイね!

6/1に実施します!「EVメインのゆるいオフ2024春!」240531

予備日を含めて4日設定している「EVメインのゆるいオフ2024春!」

いよいよ前日になり、天候の最終確認を行いました。
気象庁、日本気象協会、ウェザーニュースの全てで雨は降らない予報なので、明日(6/1)「EVメインのゆるいオフ2024春!」を開催します!
19時過ぎに施設側に明日開催する旨を伝えました。

明日「野洲川親水公園」でお会いしましょう!
(往路の途中でお会いするかもしれませんが・・・)
2024年05月29日 イイね!

参加表明御礼「EVメインのゆるいオフ2024春!」240529

5/20に このブログ で告知した「EVメインのゆるいオフ2024春!」

5/19 17時現在、私を含めて10名弱の方から参加表明を頂いています。
持参を予定しているものも皆さんから教えて頂いていますが、有難いことに上手く重ならない形になっていますので、予定されているものは全て持って来てくださ~い!
「事前に連絡していなかったけど、役に立つと思ったのでコレを持ってきた♪」と言うのも歓迎します。

せっかくの機会なので、皆さんで楽しめるように私もミニグリルプレート? ミニホットプレート?を購入しました♪


皆さんそれぞれでご持参して頂いたものや皆さんのお考えから当日何を作るか?などを皆さんで楽しく決めようと思っています。
あと可能ならば、紙コップ等の使い捨て食器、ラップ、ゴミ袋などは各自で少しずつ持って来て頂けると助かります。

先ほど、気象庁日本気象協会ウェザーニュース のそれぞれで、湖南市の天気予報を確認したところ、6月1日(土)は、「晴れ時々曇り 最高気温27℃」と予報されています。
暑さ対策を考えた方が良い感じになるかもしれません。

前日17時頃の天気予報を基に翌日に開催するか否か判断します。
いよいよオフ会は次の土曜になりました。
当日を楽しみにしています!
2024年05月20日 イイね!

2024年6月に「EVメインのゆるいオフ2024春!」を開催します!

2024年6月に「EVメインのゆるいオフ2024春!」を開催します!スタッドレスタイヤが不要になり、暑くなりすぎる前のタイミングで「EVメインのゆるいオフ2024春!」を開催します!

*開催日 
 2024年6月1日(土)10時~16時(遅れての参加、途中退散のいずれもOK)
 17時に閉門するので、オフ会としては16時で終了し、17時前には敷地から完全撤収します!
 前日17時頃の天気予報を基に翌日に開催するか否か判断します。

*予備日
 2024年6月2日(日)、6月8日(土)、6月9日(日)
 いずれも10時~16時(遅れての参加、途中退散のいずれもOK) 
 17時に閉門するので、オフ会としては16時で終了し、17時前には敷地から完全撤収します!
 前日17時頃の天気予報を基に翌日に開催するか否か判断します。

*会場
 野洲川親水公園(出来れば第1駐車場)
 滋賀県湖南市夏見地先
 Googleマップで検索するとサクッと見つかると思います。

 案内板



 第1駐車場(2024年5月5日PMに南東方向から撮影)



 空いていれば、下記航空写真の赤四角付近を利用したいと思っています。



 名神「栗東IC」より12キロメートル(約20分)
 大阪方向からだと、名神「栗東湖南IC」で下車して道なり走ると到着しやすいです。
(「栗東湖南IC」はハーフインターなので、彦根方向からお越しの方は「栗東IC」で下車してください)

 トイレ:最低限ですが、第2駐車場にトイレ有。近くの総合体育館のトイレを借りることも可能。
 急速充電:三菱自動車・滋賀工場or滋賀三菱・水口店など
 普通充電:イオンタウン湖南内の中古車店など
 買い出し:イオンタウン湖南など

*オフ会内容
 EVメインでの集まりなので、V2L(MiEVpowerBOX)を活用してDIYランチ込みのV2Lオフ会

*持参物
 アイ・ミーブを含む三菱MiEV各車種から最大1500Wまでの100Vコンセント出力できる「MiEVpowerBOX」を準備します。 
 「MiEVpowerBOX」に接続したいもの(調理器具や延長コードなど)や食材、テーブル、イスなど必要だと思うものは各自でご持参ください。 

 下記で行ったV2Lをもう少し本格的にした感じをイメージしています。
 EVメインのゆるいオフ2023早春!+eKクロスEV急速充電テスト。230311
 https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/47030049/

 オフ会の合間にスマホ等も充電しましょう♪

*コレと言ったアウトドア用品は無いし・・・と言う方へ。
 可能ならば、当日10時に会場へお越しください。
 当日10時過ぎの段階で集まっている有志の持参物等からお金を出し合う形で、必要に応じてイオンタウン湖南内のザ・ビッグ湖南などへ当日買い出しする形も有りかな?と考えています。
 買い出し組に参加したい方は、事前にその旨を教えて頂けると当日スムーズに行動できると思います。
 参加者の誰からも「二度と『ゆるいオフ』に参加したくない」と思われない形でお願いします。

*注意事項&お願い
 敷地内は火気厳禁です。
 三菱自動車滋賀工場がある滋賀県湖南市だから?かは不明ですが、主旨を説明すると「そういうことならOKです」と特別に許可を頂いています。
 カセットコンロ、バーナーなども含めて火気は一切禁止します!
 当日の状況次第ですが、参加者のMiEVから「MiEVpowerBOX」への電力供給をお願いするかもしれませんが、ご協力頂ければ幸いです。
 また、体調が悪い場合は無理をせずにオフ会を欠席してください。
(当然ですが)ゴミは全て持ち帰ること。世間的に問題ありと思われない行動をお願いします。


上記の内容を遵守できる方は参加表明として、下記をみんカラ・メッセージや直メール等の文字媒体で教えてください。
(事前に参加可能日の返信を行った方も改めて参加表明をお願いします)
1)ハンドルネーム
2)本名のフルネーム(漢字とカタカナ)
3)携帯番号
4)参加予定車種
5)参加日(例:4日ともOK、6/1のみ、6/8と6/9の2日のみOKなど)
6)到着予定時刻 
7)当日買い出し組に参加するか否か
8)(決まっているなら)接続したいものや食材など当日持参しようと考えているもの。

※8)に関しては、後日決まってからみんカラ・メッセージや直メール等で教えてもらってもOKです。
(出来れば少しでも早めに教えてもらった方が主催する側としては助かります)

どなたが何日に参加されるか?何時頃にお越しか?何を持参されるか?を主催する側として情報を把握しておくことを目的としています。
ご協力をよろしくお願いします。
折り返し、当方の連絡先を返信します。

EVメインですが、EVの購入をご検討中のエンジン車の方や事情により普段とは別のエンジン車などでの参加も歓迎します。
またeKクロスEVやサクラにお乗りの方も私が主催するオフ会は、軽BEVで参加される方が多いので共通点を見つけやすいと思います。

ネット上での根拠の薄い情報ではない、自動車販売店では聞きにくいEVユーザーのリアルな声を聞ける貴重な機会だと思います。
皆さまからのご連絡をお待ちしています。

プロフィール

「熊本で1時間に100mmの記録的短時間大雨。250811 http://cvw.jp/b/183214/48595489/
何シテル?   08/12 15:04
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
シャリオ大規模修理&モデファイ後は軽自動車を含めた2台体制とすることを決めたものの、所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation