鳴くよウグイス山の上~♪
これは794年の話ではなく。
平安京ちゃう
山の上やから今日の話凹。
そう、
2010年・6月20日。 あれ? ・・・・
2009年だっけ、まだ(^-^;)
まぁエエ。
そんなもんどちゃでもいつでもエエんじゃゴラァヽ(`Д´)ノ
ってことで6月20日の朝yy (@強引
「ほいほい~んッッ」
近隣から聞こえてくる謎の中華音楽的なリズムに逆らうべく勝手に鼻歌フンフンしながら
顔をシャブシャブっと洗って
パソコンonッッ☆彡
↑ ↑ こんなコンセントタップでね、横のスイッチを「on」にするともれなく
パソコンとディスプレーとアレとコレと(不明。。。。
ま、電源が「ヨイショ」と入るってもんで(*^▽^*) ヘヘッ
ところがどっこい!!!
いつもは「バチンッ」っとスイッチが入るのに今日は「フニャン凹」。
「なんだかもう、気合も根性もやる気もなんにもねぇッスよ。。。。(~_~;)フン」
とでも言いたげにスイッチが果ててるやん(´▽`;) エーーー!!
「ちょーーーーッッヽ(`Д´)ノ」
何度かやり直したものの、押しても「
ハイ、入りましたオケッ」っと「on」のところで止まって
くれず「
あきまへん凹」と「off」に戻ってきてしまう。。。(T∀⊂
長押ししてたら、そりゃ電源は入ってくれるみたいだがパソコン起動して操作してアレしてコレして。。。
そんな時間、ずーーーーっとスイッチを押してられるかってんだーーーヨッッ(ノ-_-)ノ~┻━┻ ケーッ
ってことで急遽、かわりの電源となるタップを探す旅に出てきた朝から。。。。(ノД`)シクシク
長い旅路からタップを手にして戻ってくりゃあ顔は日に焼け全身は筋肉モリモリww
という事はなく1.25分で済んだよ@旅 凹○コテ
なんとか「ヨイショ」ととりあえず引きずり出してきたのは
んもーーーー
醜い 見にくいわよコレッッ(T∀⊂ スマン
ってことでごくごくありふれた、かつ平凡な「
延長コード」というヤツ。
いままでなぜか5つ、コンセントに差し込まれていたが。。。今度は3つ。
だって3つで足りるもん。 パソコンはとりあえず起動するんだからいいもんww
。。。。。。。残りの2つの用途が謎だが、とりあえずエエ(鬼。
んで午前中はなんとかこれで事足りたww
「ほぇほぇ~よかったよ~」
電源を切るとき。
今までのように横のスイッチを「バチン」っとoffにすりゃあヨシ、ではなく今度は電源から
引っこ抜かなアカンですやん(~_~;)ブツブツ。。。。
「コンセントはもとから抜くと節約ダヨ☆彡」
とは言うものの、今までのこのタイプと節約としてなら意味は同じ(らしい)。
直してみようにも。。。。裏をかえせばネジ穴は遠く深く。。。(~_~;)チッ
直すに直されへんし、開けてみたところで直せる可能性は限りなく「0」に近い凹。
そんなこんなで「
ヽ(`Д´)ノウッキー」になってたら、すっかりのぼせた身体は
38度 >┼○アチチ
雨もいよいよ降り出しそうやし。。。。(´・ω・`)イヤン
降ってしもたら出られへんから、晴れてるうちにチョと逃亡ww
タップを買いに行く訳ではないヨーン$
まぁドジャンと降る前にそんでも戻ってこれましたら次号が書ける >┼○
コンセント抜くの忘れんと出なアカンなぁ。。。。。(~_~;)チェーッ
みなさんも、コンセントはマメに抜き抜きしましょうね(*^▽^*) ヘヘッ
ブログ一覧 |
今日の小包 | 日記
Posted at
2009/06/20 15:05:42