遠吠え一発ノロシ一発ドカン凸
で、なんとかかんとか戻れましたッッ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
お疲れッス(T∀⊂
暑いッス凹
んじゃ謎すぎる
「本日の用事バリこなすDay」 に出会ったクルマ ↑ ↑
横をスリーンッとナナメに抜けて車線変更してくれたんで全貌が見えたッ
「おお、なんちゅ~ カッチョエエ車サンなんですやろワレッ☆彡」
ってんで後ろに憑いたときに撮らせてもろたww
「300ZX」 と書いてある。 しかもフェアレデーのぜっと凹
「えーーっと・・・・(;´▽`A`` 」
「
180」は「ワンエィティー」 なんつて皆さん呼んだはる。
その次の 「
200SX」は。。。。。。。 読み方、しらん凹
んじゃ今度は 「
300ZX」ですってよ奥さんッッ(´▽`;)
「スリー ぜろぜろ・・・・」 そんなん誰も言わへん、言うてへん凹○コテ
ってことで「わんえーてー」ってトコからチョリンと調べてみたッッ バーサン向学心あるアルネ~~ww ヘヘッ
と
180SXは、S13型シルビアの日本国外輸出型である北米向けの240SXがベースとなっており、スポーツ・スペシャリティであるZX、SX、NXの日産クーペラインナップの中核モデルであった。これを日本仕様として仕立て直し、発売したモデルである。
へーーーー シルビアベースやったんやぁ。。。。フムフム
さらに追求してくと
エンジンやトランスミッション、サスペンションなどの車としての基本構造は全てS13型シルビアと共通である。その他、車体周りでは、ステアリングホイールのデザインを除くインテリアとドアパネル、フロント ウインドシールドなども共通となっている。
ほぅほぅ。。。。。。
それで?? (300の方はどやねん!)
ざっくり、ロクによく読みもせず(爆
スイスイと斜め読みしてっと、やっと最後のほーーーに
ベースモデルである北米仕様車の240SXの車名は、搭載されているKA24E型エンジンの排気量2400ccから来ており、180SXはそれにならって付けられた名称である。また他車種ではあるが、同時期販売されていたZ31型及びZ32型フェアレディZは、国内モデルのテールエンドに「300ZX」(Zの北米仕様車と同様のネーミング)の表記が見られた。
って書いてあったのを見つけたヨーーーー☆彡
これで300ZXっちゅーーのに「フェアレデー」 と書いてあったのにもチョと納得ww
でもね。
やっぱりコレ、なんちゅーーーたらエエんでござん、しょッッ( ̄▽ ̄;
みんながみんな、「
180」の方を 「
わんえーてー」 なんて言うとりますけ凹
なぁんか、
「うまい呼び方があるんとちゃうんけ、ワレ」
なんつて思ってしもいますた。。。。( ノω-、)
サーティーンゼロ、とかさ(;´▽`A`` ←ナイナイッ
ってことで出ても忙すぃ。。。。。。んじゃ戻れても、プリッと忙すぃ( ノω-、)
悩みまくってた、そんな今日のにっちょな半日 (-公-;)
ブログ一覧 |
クルマの事 | 日記
Posted at
2009/08/23 23:01:56