今夜のベストショット凸
というのはさておき
今日はなんとなく気持ちがどうにもモヤモヤというのか
不安や悩みやいろんな「負」のような気持ちに包まれて凹
別の用事もあり、お寺さんにお参りに行ってきた。
暑さや日差しにクラクラと倒れそうになりながらエッチラと本堂への階段を上っていると、いつもの納経所のおじさんが出てきはったんだが足をちょっと傷めたのかかばうように歩いてはる。。。
「こんにちはー☆彡 足、痛そうですけど・・・どないしはったんですか」
と声をかけると待ってましたといわんばかりの勢いでドブンザブンと話が返ってきた。。。。
おしゃべり好きなおじさんであること、わかっとったけど油断したナリ(^o^;)
「なんもしてないのにいきなり痛くなって」
フィットネスに行った時にお風呂の中でモミモミとマッサージをしたのが良くなかったですわぁ。。。
いやいや何日か前にナントカカントカでアレがこうで、コレがああで。。。。
「それより最近、いきなりおかしいんですねん」
と、なにやらご高齢なんだがまるで厄年のように身体のあちこちに不調が出てきてたまらんらしい。。。。
などとたっっっぷり聞かせていただき
「まずはお大事に」
でニッコリとお見舞い申し上げてようやっとお参りww
いろんな人のこと、
「○○さんの愛犬ちゃんに光がさして笑顔溢れる家庭になっていますように」
「○○さんところのお子さんが安心して愛情いっぱいの元気な生活」
「○○さんが穏やかな毎日をちょっとでも状態がよく安心して以下略」
「○さんと○さんの気持ちがつながりますように」
「○さんも優しい毎日をお母様も元気で家族ゆっくり穏やかな毎日で」
書き始めたら「あほか」と思われるのでちょっとだけ。 ってどこがちょっとやろねん。。。。
が
個人個人の場合、その「○○さん」というのの中に入るのが正確な名字であったり名前であったりすることが少ないなと気づいている・・・・・いた・・・気づいた。
いちおう名前は存じ上げていても、言いやすいのでハンドルネームとか (謝)
どうしても名前をしっかり伝えて神様に「この人ッ」ってわかってもらいたくても逆にハンドルネームしか知らなくて凹
一応、わかるだけの地名と・・・ハンドルネームで伝えて
「○○さんの奥さんも元気な毎日を、家族仲良く」
とか言ってんだけど神様ははたしてハンドルネームで「あぁ、あいつのことか」とわかってくれているのか甚だ疑問である凹
名前って大事だ。
人に「教えてください」と言うものの自分が聞かれた時にするっと答えにくい凹 (相手と状況によるけれども)
月には
「お月様」。 時々「三日月」や「半月」や「満月」たまに「ナントカ名月」なんてかっこよくなったりするものの「月」って名前があって、みんな知ってる。
空にも 「そら」。 星には 「ほし」。
いろんな形容詞がつくものの、「それ」には「その」名前しかない。
人間、人にも「ひと」という言い方はあって、なおかつ個人それぞれの名前がある。
ちょっと何かを送ったり送られたりする人やよく会う人などの名前は「○中太郎さん」「○田花子さん」ってわかってるけど・・・・
その納経所のおじさんも
「良くなりますように」
って神様に伝え・・・・・はしたものの、目の前にいるのに名前がわからんから「今、いる納経所のあのおじさん」としか伝えられなかった。。。。
ハンドルネームでやりとりしてて、いつもそれで馴染みが出ちゃうといざ本名って伝えにくいしやっぱり違和感もあるのかもしれないけど。
「・・・・・・そういえば本名しっかり教えてもらってる人って少ないかな」
と改めて思った次第。
神様がいちいち名前で確認してはるんかどうかは・・・・・わからない(^o^;)
私がみんなの本名を知っていても役に立ったりすることもないと思う凹
けれど名前は一番の本人確認に必要なものだ、だからこそみんなが大切に・・・・・してるんだよな。
あなたの名前はなんですか
他人がいきなり聞いてさらっと答えられる人は少ないのかもしれない。
なぜなのか、わかっているけど書いてたらこれまたキリがないもんで(^o^;)
産まれて一番最初に与えられるもの。 空気とかおっぱいとか笑顔じゃなく、「個として人として成長してゆくのに必要になるもの」。
それが名前なのかも。
産まれた時におでこに名前が刻印でもされとったらみんなもっと気楽に本名でコミュニケーションとってるかもしんない。 「かも」。
なんかやっぱりこだわりがあるから、なんだろうな。。。。。
あ
つまんないこと、まとまりもなくつらつらと書いてしまいましたが凹
今月の満月は
5月22日(日)
06:14
とのこと☆彡
早朝だけど、早起きして明け方の空を見上げてみようぜ☆彡 (私は寝てますww)
ブログ一覧 |
今日の小包 | 日記
Posted at
2016/05/18 22:31:50