げっ♪
げっ♪
げげげの
喜ーーーっ凸
ってことで午後の月ーーっ☆彡
それよりあとあとの
今夜の月ーーっ
、のほうが夕方より「
秒」で大きくなってますねんなぁ。。。。。
夜にも昼にもいつも逢えるのね、アタシ達っ(*´∀`)
などと嬉々としている裏ではげそうなストレスでもがく自分凹
それでも「かろうじて」。
糸のように、しかしいつ切れてもおかしくない回線でも通信できるのはありがたいんだじょ。
ってそんなドキドキの毎日の通信事情凹
がっ
どんな状況でもニュースや情報は得られるのよね、ありがたいわよね。
チラッと見聞きしてググッと調べたところ
19日、11/19日に部分月食があるんですってよ、奥さんっ
11月19日の夕方から宵にかけて、全国で部分月食が見られます。
月食は、月が地球の影に入ることによって起こります。地球の影(本影)によって全て隠される「皆既月食」と、一部が隠される「部分月食」があります。今回は部分月食ですが、月の大部分が影の中に入り込みます。
部分月食の始まりは、16時18.4分です。ただし、北海道や東北地方北部を除く地域では、月食の始まりは月が地平線の下にあって見られず、月が欠けた状態で空に昇ってくる月出帯食(げつしゅつたいしょく)となります。今回の月食は、とくに前半で月の高度が低いので、東の空が開けた場所で観察しましょう。
月が最も欠けて見える、食の最大は18時02.9分です。皆既月食の場合には、完全に影の中に入った月が赤黒い色(赤銅色とも呼ばれる)になって見えることが多いのですが、一方で、多くの部分月食では影の部分の色は暗いだけではっきりしません。ただ今回の部分月食では月の大部分が影に入りますので、食の最大の頃には影の部分が色づいて見えるかもしれません。
月はその後、空を昇りながら地球の影から出ていきます。19時47.4分には月が影から離れ、部分月食が終わります。
まんまコピペ^^;
いつやったか月食だか日食があったんやけど見られなんだ。。。。。そんなアナタのために次のチャーンスっ☆彡
かなりぼっこり欠けてくれるらしいので「おぉ!」と空を見上げようではないか。
そんな今夜は鬼太郎もインド人もげげげっと驚くw (驚かん驚かんw)
げっ
月食の話。
19日だよーーーー☆彡
ブログ一覧 |
お月様☆ | 日記
Posted at
2021/11/14 23:16:08