とりあえず
「暑いですねぇ^^;」
といっておけば
穏便に過ごせ
、そうな気がする夏のある日。
いつもの薬局に行くとしばらく感染予防で禁止・中止になっとったドリンクバー、
、ではないけど給水器もどきが。
カップもドリンクも無料だ、お得感満載凸
かといってそんなにグビグビ飲んでる人もおらんけどやっぱり喉はかわくし水分補給に、めったに飲まない種類の水分補給にもいいじゃな~い?
ってことで紙コップ片手に 「。。。むぅ。。。」
げげげ玄米茶
ほほほほうじ茶
りょりょりょ緑茶
だだだDAKARA
ナントカ活性炭水
みんな大好きオレンジジュースとか(おいらは飲まんが) 定番ビールとか高級ワインあたりがないのは惜しい
麦茶ほしいんやけど、、、なぜかナイのよ💢
他の栄養も含めてDAKARAにしてみようっと
茶ぁあたり「濃いめ」の「熱め」が希望なのはわかる、わかるぞ。
「薄め」がええ人は後から水でも足して薄めろよ、ということだよな。 書いてないけど。
「熱め」。
「。。。。。。DAKARAの「熱め」って。。。。。。」
ややドキワクで熱めボタンと一緒にDAKARAボタン。
「。。。。。マジ?」
給茶機、一瞬たじろぐようなそぶりをするもののほどなく置かれたコップに
「。。。。。ほんとにいいの?」
って感じで何か注がれた。 そーっと取り出すだに+そーーーっと口にしてみるも
「ホットDAKARAだにΣ(゚∀゚ノ)ノ」
冷えてると+喉が乾いてると「うめぇ☆彡」ってグビグビ飲めるかもしれんけど。。。。暖かいんだもん、「あっちっち」ほどでもない、定食屋の味噌汁くらいの微妙な熱さなのかもしらん。
寒い日に暖かい玄米茶をふーふーしながらズビズビっと飲む、、、、のとはまた違う感覚。 違和感。
「必要ではない」 それだけ。
冷たいDAKARAをおかわりして大汗流してきた。
冷たい専用のは冷たく、暖かくして美味しいのは暖かく。
とはいえ家から持ち出たペットボトルを携帯してるヤツは冷たいどころか「湯」のような水分をちびちび飲むのだ。 あんまり冷たいのは腹に良くないのだ、湯でいいのだ💧
いつだったかこのDAKARAの部分に昆布茶、ボタンの給湯機があってちょびっと小躍りした♪
塩分補給には昆布茶、ええよね。 しかしここはDAKARA。
真横に塩のボトル置いておけよ。
むかーーし漫画で 「ホットヤクルト」 なんてのがセリフで出てきて子供心にやや衝撃であった。
今でもヤクルトを飲もうとすると 「・・・・・ホットで」 なんて思うのよ。
最近はほっとDAKARA・ほっとポカリ・ほっとオーエスワン。。。。。
べらぼうに暑い時に熱いもの、けどしかしあんまり飲みたくないよなぁ凹
「レンジでチンしたスイカ」
なんて一緒に出てきたら号泣もんである💧
二度と・・・・・・・ いや、「あと一回」 くらいホットDAKARAのボタンを押してしまいそうな自分が怖いのである凹。
ブログ一覧 |
今日の小包 | 日記
Posted at
2024/07/27 23:38:48