ちょいと用事💦
夜も驚くべき暖かさ、
とはいえ冷えるけん凹
大アクビしながら走ってると
後ろからどえりゃあ爆走気味の
クルマ。
ちょりっと避けたら大きく回るように抜かしてった・・・・・・・
目で追ってると車線変更。。。。。おやおや?
「おいよー そっちは対向車線💦」
「あいやーーーー( ゚д゚)」
ドキハラしながら見てるといきなり停まって「ん?」と考えたのか中央分離帯、、、、とは言わんのか、中央のポールを「えいやっ」っと抜けるように車線を戻して走り出した。
もれなくほどなく対向車からぞろぞろとクルマがやってきた、間一髪というやつである。
すごい勢いで抜かしてって対向車線に飛び込んで「おいよ」と何もなかったかのように走り出した、、、、、その先の交差点で一緒に並んだら誰かが転がり出てきてなんだかあやしい動きをアワアワしてまた乗り込み、やはり何事もなかったかのように走り出したのを
「( ゚д゚)」
で見ていた。
おいらも対向車線をぶっちぎって走った過去も過去、めちゃ過去の恥があるけど都会の真ん中でそのままだったらめっちゃ大きな事故になっとったけん、助かってよかったと感謝しながらの帰り道であった。 しかし大あくび。
チラ見すると高齢者マークだか身障者マークだかついてたけど。。。。。。
車椅子・ベビーが乗ってます、わんこ乗ってます、高齢者が運転してます、くらいならわかりやすいけど「いざ」の状態の障害の人が運転しとったらわかりにくいよなと思ったのね。
パニック障害だとかペースメーカーだとかオストメイトつけてます、だとか義足です義手です、って「障害者マーク」で一括りにされてもわかりにくいのな。
「そんな人は運転したらあかん」
って言う、言われるのかもしれんけどやむを得なくクルマ生活しかできない人だっているじゃん。
なにかあったときにそんな障害が言い訳になるかといえばそうではないんだけど・・・・・
それでも理解ある人が一人でも多ければ多いほど安心して走れると思うのね。
今日は帰り道、たまたま同じ方向に向かってるような人だったので「無事に帰ってますように」と願いながら。
そんな勝手に人の心配ばっかしてるから遅くなる^^;
気をつけよう、対向車線コンニチハ。
ブログ一覧 |
今日の小包 | 日記
Posted at
2025/02/27 00:16:36