なんかブツブツいうことがあった
が
忘れた凹
「ビョーイン、なかなか眠られへん」
「ごはん、少ないねん。。。。」
「暖かいからすぐ熱出るねん」
いやいや、そんなこと「いつものこと」で、なんかもっと特別にあったんだが、まあ忘れたよ、ウン凹
で、
最安値の4人部屋を占拠して(違
「あぁ。。。。今回は窓際やなくて通路側なのね、、、、」
とはいえ4人のお部屋は満室。 ここは夜中にイジワルされないためにも仲良くしておくのが得策であろう。
生きる知恵だよ、うん凸
生きなくても「ちょっとくらい過ごしよくしたいじゃん」な知恵なんだよウン。
入居したその日にエヘヘと挨拶。 「よろしくお願いしまーす」 ちょっとテヘペロ系でやってみる。
若い可愛い子がやると「それなりにヨシ」なんだが、コレ、年寄りがやると反感を買う事にもなりかねんからやり方にもコツがいるんだよ、コツだよコツ凸
「どこでそんなコツを覚えたんだろうね」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ま、60年近くもしぶとく生きてたらそれくらいイヤでも(´;ω;`)
で、挨拶したりニコニコっとしていたり踊ったりニュースを振ったり「へぇ、すごいッスねぇ」などと仲良くなりすぎんでもとりあえず「それなりには馴染めるよう」にしていた。
するとある日、お向かいのおばちゃ。。。。奥さんおばさまから
「あんた、これ読んでもええよ」
っちゅうたかなんてーたかチョと忘れたが、こちらの雑誌をホイと渡されてなんかしらん
「あっ ありがとゴザイマース」 などと言いつつハニワ顔(^O^;)
がっ
まだそんななに読んどらん凹 ウフフと読みたくてもそんな余裕がないんじゃよ。。。。。(ノД`)
清原とかベッキーの記事だって今更読んだかて、なぁ。。。。
んな、またとある日。
ものゴッツ愛用しているシャーペンの芯がいきなりなくなった凹
看護婦さんに言えば1本くらいもらえるだろうと看護婦さんに
「シャーペンの芯、一本あったらいただけませんか。。。。」
とナースステーションで声をかけてみたんだが看護婦さんはフニフニっと探しつつ
「鉛筆しか使わへんから、ないわー(笑)」
というではないか凹
そういや面会に来た時に記名するんもお風呂の順番も食事の選択も。。。。。。あの短くて黒いクリップのついた使い捨てくさい鉛筆型のアレだわ、アレ。 (ドレ?
看護婦さんのポケットに刺してあるのはそういやボールペンばっかりやし。。。。
ということでその短い鉛筆の少しでも尖ってるのんとかシャーペンの残り僅かな先っちょで苦悩しつつ使っていた凹
、んだがなんしか残り1センチもなさそーな短さではドキドキでござるよ凹
んじゃ、横の奥さんがそーーっと
「いまね、なんとなく引き出しの整理してたら。。。。。。。」
といって
芯の入った、あのケース。 なんていうのかな。。。。(^O^;)
それをなにげなーく出して 「もしかして、これ?」 のように出してくださった凸
「こここここ、コレですコレっ凸」
なんとありがたい凸
この奥さん、私が以前に住んでいたところめのめっちゃ近くに住んではって近所の話もそこそこあって田舎の話やなんかいろいろ似たところがあって
「こんなに何かご縁があるのはきっと何かあるんじゃ!」
なんつて手を握って空を見上げたいよな気分になっとったんよ(^O^;)
で、おミカンたくさん持参してたもんで一人で食べきれへんし何個か「よかったらどうぞ」っておすそ分けしてたんだ。
「え、いいの? 私おみかん大好きなのよ~」
といって嬉しそうに食べてくれとったんで私もうれしかったんだよな。
その他にも、なんかおすそ分けしてたことあったんだ。
そんじゃ、シャーペンの芯がないって嘆いてたらそーーっと。。。。。。。。。なんかすごく嬉しいし、ものすごく有り難い凸
もう、ザ・歌舞伎風に土下座しまくって
「ありあり、ありあり、ありありがとうござーーーーるッ」
って般若いや半狂乱 いや狂喜乱舞。
おとなりの奥さん、おみかんおすそ分けするたびに
「・・・・なんかもらってばっかりで。。。凹」
って恐縮しはるんで
「傷んだらもったいないし食べてくれる方がありがたいんで♪」
ってニコニコっとおすそ分けしてたんだけど気にしてくれとったんやなぁ。。。。。。。
偶然に持っていたシャーペンの芯だと信じておる・おったんだが
。。。。。。。。。。。。。。。。。まさか下の売店で買ってきてなんかないよ・・・・・・・・・・・・・・・・・ね。
看護婦さんたちがエンピツしか使わないということにもオドロ板んで「なんでやろねんブツブツ。。。。」
やったんだが、
ブツブツいうよりニコニコしてたら
物々交換
のできあがりっと凸 (寒
なんかしらん、小さい世界ではこういう物々交換が多い。
おむかいのおばちゃんもおとなりの奥さんも、やっぱりブツブツ言うてはるけど。
なんかあったら助け合えるもん、モノとか時間とか会話とかいろいろ。
みんながみんな、わかちあえる何かいいモノやパワーを持っているんだもの。
どんな小さいものでも、1つの言葉でもニッコリ笑顔でもいい。
出せば違う形でかえってくる。
まさに物々交換。
モノだけじゃなくても、言葉でも笑顔でも気持ちでも、なんでもいいんだ。
「おはようございます」
「おはよう」
これだって会話の物々交換なんじゃないかな。
閉鎖的な空間で凹みそうになっていても、なにかいいもの・いいことは見つけられる凸
そしてそれをわかちあえること、ありがたいしうれしいです。