
涙の1日。
   (やや嘘)
雨の1日。
   これホント
いつものようにへたれ、踊りながらなにかと慌ただしい1日であった。
コシイタも相変わらずひどいものの魔法の手、のようなグッズを持っていたことに気づいた昨夜凸
それを駆使して微々たる回復、しかしコシイタ凹
そんな先日、ずいぶーん前。
夕食をモリモリとほそぼそといただいておったら
どうしようもなくおバカな「まっぱ関西」なテレビで
「関西の人は」
 
「歯が痛いのよ💧」
とは言わず「歯ぁ痛いねん」
そうだな、そう言うな^^;
 
「あらみどりちゃん、髪の毛のびたわね」
とも言わず
「みどりちゃん、毛ぇのびたな」
う、うん。
 
「なんか昨日から手が痛くて💧」
そうも言わず
「なんかめっちゃ手ぇ痛いねん💢」
そうだそうだ、そう言うか、、、、、、、かも💦
 
「目がかゆくてたまりません凹」
「花粉症でな、ずぅっと目ぇかゆいねん💧」
 凹◯
             凹◯
関西より東、西の人はそう言わんのかΣ(゚∀゚ノ)ノ
関東ハーフ・関西ハーフ @自称
のおいら。  エセ関西人やと思っちょったけど。
しばらく関東からこっち関西が長いともうすっかり思考と言葉は関西人。
「飴」 のことはもれなく「飴ちゃん」。
「おばちゃんな、あめちゃん持ってるからあげるわウヘヘ」
なんてカバンから出して握って渡しそうな勢いである。  持ち歩いてないけどな。
トーキョーの人は「飴」は「飴」。  
「あめちゃん」言うんは全国区の共通言語と信じていたのであるが、、、、、、軽いカルチャーショックのようなものである💧
めっちゃめちゃ余談でかつ言う必要もあるかないかわからんしましてや喪女とはいえ乙女が言うことではないかもしれんが
「おならした凹」
というのは  「
へぇこいた」  というのも....
あぁゲフンゲフン💦
しかしコシイタはコシイタ、目と手と毛ぇ(と「へ」)は1文字だからけろけろっと「ぇ」をつけて言うのかもしれんよ、ウン。
「毛ぇのびたから切りに行ったらおばちゃん飴ちゃんくれてな、つつみはがそうと思ったらはがれへんからムリに引っ張ったら手ぇ痛くなってん💢」
「そんなんはがされへんの、あんたの目ぇ悪いんとちゃうん?」
「そんなん言うのおかしいんちゃうん?」
「それよりあそこにおるん、チャウチャウちゃうん?」
「ちゃうちゃう、チャウチャウちゃうで、わんこやで」
「なんやねんそれ💢 ちゃうちゃうやん💢」
なかなおりのしるしはお互いに「あめちゃん❤」
などと目ぇかゆいのんポリポリしながらシモヤケの手ぇで書いてる^^;
そういえば毛ぇのびてきたな凹 
なにげに寒い、しかしオドロキの毎日であることよ。。。。。そんな2/25。
  Posted at 2024/02/25 22:11:40 |  | 
トラックバック(0) | 
いろんなものに問うてみるw | 日記