
出かけていた。
走り回って労働したのんで今のところは
とりあえず暖かくて助かります。
ありがたいです、動いてくれる身体。
・・・・・・動くその内容に問題アリですが(^▽^;)
さて。
ニュースでみた。
節電で今年のルミナリエ、どうなる??
と。
阪神大震災の鎮魂・追悼で始まった・・・・ルミナリエ。
いつの間にか行くようになり、いつからか「
点灯する瞬間がもーー最高にイイのよッ☆」と聞かされ。
しゃかりきのガムシャラに点灯の瞬間を狙って行くようになったのは・・・・・いつからだったろうか。
節電なので・・・・・・時間を短くするとか光を減らすとか電球を換えるとか中止するとかいろいろあるらしいが。
そんなニュースを見ていて愕然とした。
毎年、12月の中旬にかけて1週間ほど(10日くらいかな?)開催していたルミナリエ。
今年はなぜか、なななんと
12月1日っから12月12日までとあった (lll ̄□ ̄)ガーン!!
「おいおい、12/13にやってくんないとダメジャン凹」
いやダメってことはないし世界は自分中心に愛を叫。。。。んではなくて回っとんとちゃうからそりゃルミナリエにはルミナリエの都合ってもんがあるわなウン。
それでも関西の「強力な節電の要請・願い」なのか今年は時間も短いみたい。
、なのに開催期間がビミョーに長いようなことに「??」とも、思う。
鎮魂・追悼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それなら頑張ってでも、東北に届けられるくらいの光を放って欲しいとも思う。
阪神大震災の時はすぐ、とまではいかないまでもあれだけ悲惨凄惨な状態だったものが驚くべき早さで復興したと思う。
そしてルミナリエ。。。。。。。。。。
今の東北ではとてもそんな余裕はないようにも、思える。 クヤシイしもどかしいし。。。。「そんな無理してやらんでも」とも、思う。
本当のお亡くなりになった被災された方への追悼や鎮魂・・・・祈りの気持ちが主であるなら、もうちょっと
他にやり方とかやるべきことがあるようにも、思う。
、という話を整骨院でしてたら
「んでもアレ、赤字なんでしょ凹 入場料金とるわけじゃないし、厳しいんでしょうね・・・・」
うん。 光の通りを歩いていてもルミナリエだからってんで店のほとんどは開いていて売り出ししてるものの中に入ってあれもこれもと買い物をしている人はほとんどいない。
中央の広場でもテキ屋さんや神戸・兵庫の観光店舗などが店を出したり宣伝していても。。。。飛ぶように神戸、兵庫の名産品ミヤゲ物が売れてるもんでも、ない。。。。
「ってかテキ屋とか店の電気のほーーがもったいないですよねーーー(^▽^;)」
とも話してたんですが、
店すら出さずにシーーンとやってたらホンマに収益は限りなく「0」に近いのかもしれない。
これまた勝手なイメージとしては
ほんまに犠牲になった方への追悼や祈り・・・・ それならもっともっと規模の小さい、優しい集いで済ましてもいいのかもしれない。
今のルミナリエは祈りや鎮魂、観にくる人のほとんどはもしかしたらそんな意識はあまりなく「単なる観光・イベント」的な感覚で来てるようにも思えるから (惜。
じゃなきゃカップルで行かないとダメダメ、観光バスでゾロゾロ。。。。。なんかおかしいと思うんですがこれってやはり頑なな偏見からくる感情なんでしょうか、、、、、、、
「うわ~~~.:*::*:・'゜☆。.:*:・'゜★ きれいだね(o^∇^o)ノ」
見える・感じる気持ちのうれしさはみんな、同じ。
得るであろう喜びも。
見に行く計画や、行ってからの行動・・・・買い物してごはんたべてルミナリエ観て・・・・・
。。。。。。。。。。。。。。。お店にはお金は落ちるけどルミナリエは潤わないらしい。
「お金がないからできません」
鎮魂とか追悼ってそんな問題じゃないようにも、思うんだがなぁ。。。。
心情としては東北にこのルミナリエの光を持っていって海岸沿いにずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと灯を照らしてもらえたら、と思う。
きっと優しい本当に傷んだ気持ちが少しでも優しく、優しく包まれるかなと思う。 勝手な想像ですが。
それにしても今年はいつ、行けばいいのかな・・・・・・・悩むな(ノ_-。)
そして大切な「自分、オメデト(寂」の日は、ドコでどーーやって過ごそうかしらんと今から日にちのずれたルミナリエから取り残され感でションボリしてます(ノ_・。)
この頃はもう、ブルルンっと寒くて家でコタツにチンマリ入ってベソベソしてるかもーーーー(^▽^;)
なんやねん、関電の節電凹 ウチは24時間365日節電してますヨーーッダベーッダ(T∀⊂
☆写真は去年のベストカップル賞☆
Posted at 2011/11/16 22:48:03 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記