• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陽氷月@xandriteまりえちゃんのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

初めてのキッスは~♪

初めてのキッスは~♪


あなたにあげた~いの~♪



なんちゅうのを聞いて









「あげるって・・・・・・・・・・モノじゃないししかも上から目線でちょっと嫌な女ってヤツなのかしらねこーゆーの」


という思いもこれまた「やや上から目線」で考えちゃったりしてるから困りもの凹




さてそんなキッスについて、って書くのはちょっと恥ずかしいので (驚


「ちゅう」


くらいに言うとして。
















コチラの動画の意味が、ほんっっっっっっっっっっっまにわからんで朝から苦悩しよる凹


宅配のにーゃんが荷物を受け取りに来て、、、、、というシチュエーションらしいんだが






・・・・・・・・・・・ちゅーした後、どうなったんやろ。







。。。。。。。。。。。その後の、この展開はいったい何????








、ということで頭がハニワってます(~~;)





解説にはチョロンと





こちら、世界的な運送会社「DHL」の韓国向けのCMです。「DHLでは何でも届けする事ができるんです。例えばキスでも・・・」といった感じでしょうか



って書いてあるんだもの、の、


キスでも届け、、、、、、、、、、、、、、、、





















って書いてて、






「・・・・・・もしかしてあのおねーさんのちゅう、を宅配のおにーさんがこのお兄さんに配達したのかもーーーー(^▽^;)」



という結論が勝手に出たw



しかしべっぴんサンからちゅうされるんはいいんかもしれんけど、おにーさんからはヤだなぁ(^▽^;)


ハニワ頭の自分はてっきりちゅうされたことで宅配のおにーちゃんがコンランしてしまって誰かれともなくちゅうするよーになったんかな、なんて思ってしまってた。




真相や、いかに???!



誰か解説してくんなまし。。。。。。。。。。。。。。。。















Posted at 2014/12/16 22:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | おとことおんな | 日記
2014年11月16日 イイね!

デートにクルマは必須なのか。

デートにクルマは必須なのか。
いやはや




シモヤケ寸前(^▽^;)



、のはいいとして






いつも冒頭から話が逸れるわ前置きはムダに長いわヘタレ炸裂レス www



こないだチョロンと会話してた中にもあったんやけど (あったのですが)





女性に聞く!!「彼氏とドライブデート」―「こんな車だったら乗りたくない!」と思うものは?





というなんかミョーな企画っちゅうか特集の記事があったもんで「とりあえず釘付け」で見てみたんだわよね。


女性が。


デートで。


ドライブすんのに。


乗るのは「イヤ」なんだってなクルマ。



めんどくさいからまるまんまコピーペッ (鬼



Q.彼氏が乗っている車で、つい「乗りたくないなぁ」と思ってしまうものはありますか?

・はい……126人(41.6%)
・いいえ……177人(58.4%)


おお、「いいえ」というヤツいや女性が6割弱もおるではないか!(喜


んでそんな中で「はい」とキッパリ答えよった昨日のよーな女性 (大違


●車高が異常に低い車……19人

●軽トラック……15人

●オープンカー……14人

●派手な改造車……13人

●車内がたばこ臭い車……11人

●軽自動車……10人

●音楽がうるさい車……9人

●スポーツカー……7人

●ボロボロの車……4人

●痛車……3人

●土足厳禁の車……2人

●シートが柔らかすぎる車……2人







、なんです、と。


って。。。。。




とぉーーーーーーーーーーーー????!!!


シャコタンなクルマは「あんまりベタなシャコタンの経験がナイ」もんでよくわからんが凹


2位の「軽トラ」って、なんですかーーーーッッッッ!!! (鬼怒


私ゃ、軽トラ好きですよ、ええモチロン(^▽^*)

見ればヘヘッと手を振りたくなるし視線も追ってしまうし目からあっつーーーーいラブコール、、、、

ラブ視線がジョロンジョロン飛ぶもんね! (怖


オープンカー、、、、ええやん。  経験ないんですけど(ノД`)   冬は寒くて負けちゃうけど凹
でもオープンは開放感あっていいと思うぞーーー☆彡


派手な改造車・・・・・これも経験ない凹   、けど写真みたいに「へ」とか「ハ」の字のタイヤになってたり明らかに光り方がおかしかったりズンドコうるさかったり、、、、なのかしら?! (馬


そんなクルマを持つ彼氏にならんかったらエエw


タバコくさーー凹
うん、ファブリーズしなはれしなはれ~  ってキムチ臭マンマンとか加齢臭ムンムンよりは乗りやすい「かも」しれんぞなもしッ


軽自動車・・・・  なんで軽はアカンのん?! 最近の軽はヘタすりゃそこらへんのどっこいセダンよりエエ走りしまっせ凸


音楽がうるさい・・・   前述の「ズンドコ」ってヤツかなー(^▽^;)   流れる音楽にもよるけど、聞きたくなかったら耳栓しときなはれ (鬼


スポーツカー・・・・・・   かっこええですやん!! 彼氏のカッコよりカッコイイと思うぞ☆彡


ボロボロのクルマ・・・・・     明らかにドアが開閉しなかったり鍵が壊れてたりエンジンかかるのに30分かかるとか内装ボロボロで雨漏りしまくりとかすきま風がイヤンとか窓が開かないとか1時間はしってすぐ停まる、んでなかったら、、、、  「旧車」の魅力ってのも、また味があってイイもんだと思うよウン。

って「どんなボロ」なのかが問題だ。


痛車・・・   そんな彼氏を以下略。


土禁のクルマ・・・   クツシタにいっっっぱいドロつけて乗ってくんなましw (鬼


シートが柔らかすぎる・・・・ラグジュアリーな気分でウフフとシートに埋もれてみるのはいかがなんだろう♪

きっと彼氏は腰痛餅なのかもしれないよ。。。。




ちゅうか、



彼氏とドライブすんのにクルマは必須でないやろう。。。。。

健康なあなたたち」は凹


それに、「こんなクルマやだぁーーー」って言うたり思ったり感じたりするより前にだよ。


そんなクルマを持ってる彼氏にせんかったらエエですやん(^▽^;)


いじってない高級セダンとかワイルドな四駆とか、そんなん持ってる乗ってる彼氏って条件で見つけなはれと思うのは私だけだろうな凹





ってより




クルマより



その 「運転する人がいや」  で乗りたくない ってクルマならあるかもしれんよ。


乗る前によーーく考えよう~~~♪


クルマは大事だよ~  いやいやいや、相手が大事だよ~~~♪



軽トラ、いいではないか!!!


しかしほんまにテレッと好きなほんまに大好きな彼氏が「もし万が一」できたとして。

めちゃめちゃ良いところに行く、長距離で一泊なんかしちゃったりして楽しいウフフな時は。。。。。。。。。





。。。。。。。。。。。。うん、軽トラチョロンとしんどいかもなーーー(^▽^;)





ま、いかんせん 『相手次第』 ってトコロで。




基本的にクルマもドライブも好きの好きの好きのうちに入りまくってるから



怖くてアヤシイおじさんが

「お菓子あげるからドライブいこうw」

って言われたらヘヘッと乗っちゃうかも凹○   ←馬








Posted at 2014/11/16 23:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | おとことおんな | 日記
2014年11月15日 イイね!

こんなんズバリ言う(書い)てみたいんだが

こんなんズバリ言う(書い)てみたいんだが

爆弾キタ凹○


、んで踊ってました(^▽^;) (謎








いやしかし寒いことったらアラ市内、ですね 





いえいえ 「寒いったらありゃしない」 だわ(寒



んな今日はバタバタ・・・・・・(疲







、の中でこんなんありました(^▽^;)


むかーーーーーーーーーーーーーーし、見たことあった「かも」なんですが改めて見たらなんかちょっとさすがにイラとかプチッっとしそうな凹







しかしなんだな。


ここまでなんのコンプレックスもなく自信満々に自分をアピールし、なおかつ相手に対しても遠慮もヘッタクレもなく3高 (死語? を呈示できる人、ある意味すごいよなーーーー


多少の学歴はあっても知恵はナシ


顔っつったってみんながみんな「おっ」っと振り向く美人ではない  「え」っと確認したくなる崩壊さはあるんだがな(^▽^;)


性格は鬼女と自称できるくらい「ワリィ」しw (ここだけ自慢?!)




そんな私の相手に


3高 (死語?!


なんてとても望めませんし言えません(ノД`)





しかしなんだよな、ここまでオノレを意識することなく堂々と発言できるのってある意味才能だよな。


そんな才能、3分でもいいから欲しいぞ言ってみたいぞ   言ってる間にラーメンできるぞ(爆







こんな才色兼備のお嬢様、一家にお一人いかがっすかーーーー凸









Posted at 2014/11/15 23:05:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | おとことおんな | 日記
2014年10月15日 イイね!

ナンパされ「そうになっ」て改めて感じたコト

ナンパされ「そうになっ」て改めて感じたコト

調子の良くない日が続く凹


それでも毎日、ちょっとは頑張れる。







化粧もせずにのほほんと町を出歩く女ですコンバンワ(^▽^;)


書きながら思ったがそういうの「厚顔無恥」とか、もしかしてすっぴんで町を歩くのは「公害」なんではなかろうかと少し、少しはそう思うんだわさすがに。




んな先日のこと、


とあるブログの関係でいきなり某人からメッセージがきた。


たまたまその人の足跡をみてブログをすこし拝見したすぐ、だったので返事をしたらなぜか速攻で返事がくるではないか。

「ドライブいこうね! まりえちゃん、身体どこが悪いの? プチオフしようか♪」

と同時にお友達のお誘いまでキター(^▽^;)

「独り暮らしで寂しいんです(笑」

「おじさんだけど、、、、電話してくれていいよ、声を聞いて話したいなぁ」  で電話番号も。

「あれ、電話きらいなのかな? (もちろんかけてない)」

「ドライブいこうか♪   まりえちゃんよりすっごいおじさんだけど・・・」

「三連休でドライブいこうよ、ぼく元気ないから動物園とか水族館とか行きたいなぁ・・・」



ここまで言われて悪い気のする人。。。。。。。。。。。。は、たくさんおるやろけどアホやから0.005mmでも
少しはうれしいのだ。

あほなのだ。


「○さん、年いくつなんですかーーー」


自分のことを「おじさん」だの「おっちゃん」だのと言う人に限って若かったりするからクセモノだ。

ってかメールのやりとりで、もうだいたいの想像はつく (年齢あたり)


うん。


やはり「それなりに若」かった。


あんまりデートって言うからドライブ好きのあほはやはり連れてってもらえるといいなぁ、という気持ちは「じゃっっっかん」持ちつつ



「58歳って書いてあるでしょ、○サンよりやっぱ年上だけど、ええのん??」


と聞いてみたw












ここは自分のうっかりなのだが、メッセの相手から電話がかかってきた (驚

少し話・・・・・・・・、というより第一声で




「あ・・・ハイ・・・・」


「その声で、58っすか?!」


「オホホホ・・・・(^▽^;)」


「ほんまは何歳なん??」


「ないしょ・・・・・・・・・・・・・ってみんからのお友達で私の実年齢、ほんまに知ってる人、いてへんから言えません。 すみません凹」


「あ・・・・そうなん・・・・    (すごい嫌な顔をしているのが見える」


「いえいえ、ごめなんさい」


「身体、悪いって・・・どこが悪いん?」


「あ、障害者なんで」


「知ってるよ。」


「はぁ、そうですか・・・・  いちお、ブログには書いてあんですけど足です」


「車椅子? (喜」  (なぜか喜


「いえいえ、杖っこと装具です」


「そうぐ・・・・・・え・・・・・   ・・・・・・あ、、、、そう」




で、まあ少し態度の豹変した相手とぎこちない会話になって「そんじゃ、」で切った。



「58やねんでw」

と書いてから言ってからの相手のメッセージの内容が少し急変したのにも「へーーー」だが。




ほどなく、そのひとからのお友達のお誘いはもれなく消されていなくなっていた(^▽^;)



要するに。



たまたま、なにかのきっかけで自分のページにきた。


日替わりのプロフィールの写真をみて、「うわ、こんなカワエエ女の子(しかもめちゃ若い!)が書いてるんや☆彡」



、でメッセージ送ってデート誘って  メッセージにはその他のいろんなこともあったが)



私が写真のように可愛すぎる「女の、子ッ♪」ではないこと、しかも車椅子の美人でもなく杖に装具という「なんとも不格好な障害」であること、

「その他」


で、バッサリ切られてしまったんだな、うん(^▽^;)





障害があるとやっぱりダメなんかな。。。。。。。


ロクでもない顔してるし、「ヲッ」っと振り向かれるよーな美人ならともかく、だなウン。



うん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



相手のミスとはいえ自分があほ過ぎるとはいえ、そりゃ少しは傷つく。




「この人がね」、と本人をバッチリとリンクしてやろうかとも思ったがもちろんやめておく。






昨日のブログではないが、化粧よりも障害よりも



自分の心が、もうとにかく嫌んなるくらいドス黒く汚れて、


そして気持ちも折れてボロボロになってること。





を、改めて感じた次第。



気付かせてくれてありがとう、○サン。    (一応は言っておく)


24時間365日、ホントは自覚してることなんだが(^▽^;)




恥をあえてさらす、という自戒の意味も込めて書いておく。



障害があっても認められている人も多い。


顔なんかより中身でいってる、イケてる人も多い。




どちらでも認められない私はやはり心が汚いんだと思。



「そんなことないよ」

と否定したりなぐさめてもらいたいのではないので。  (そう思って書いてるととらえる人もいるから書いておく)





書けば書くほどどんどん汚れてくる気がするから今日はこのへんで(^0^;)



それにしても、調べもせんと写真だけで判断する男性っちゅうのもいかがなものかw
(結局非難してんじゃんよ(鬼)










Posted at 2014/10/15 21:18:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | おとことおんな | 日記
2014年05月01日 イイね!

ジミやけど感動したのでお裾分け凸

ジミやけど感動したのでお裾分け凸
読むともなく読んでたら
読み進んでしまって。

涙はさすがに出ない枯れたヤツやけど
自分のおばあちゃん、、、、、、  、や、周りの
年老いた夫婦を見ていてもれなくかぶせてしまった。




いいことは、すぐにもれなくシェア凸





まんま引用ですが凹

ちょっと長いので。

めんどくい人は流し読みでもナナメ読みでもいいデス。





 
俺、老人苦手。
「おばあちゃんこ」とか「おじいちゃんこ」とかってスゴイ。
老人慣れしてるヤツってスゴイ。
電車で席も譲れない。話しかけるの怖い。

年に一回くらい田舎に連れて行かれた時の祖父母との対応に常にいっぱいいっぱい。
敬語で喋っていいんだか、親に話すみたいに普通にしていいんだかわからなくて、困る。
胃が痛くなる。親がいなくなると、話題ゼロ。
田舎帰るの嫌い。
で、中学に入ってからは、部活や何だとかいって、親の帰省に付き合わなくなる。
高校に入る頃には祖父母なんて、一番他人に近い知り合い程度の認識。

ところが、去年、じいちゃんが死んだ。
葬式はさすがに帰省。
正直、神妙な面持ちをするのが精一杯。全然、涙でない。感情移入できない。
ばあちゃんにも、結局、何も声かけれず。一言も話さず。


それから一年。

親父がいきなり
「ばあちゃんを東京に呼ぼうと思うんだけど、いいか?」
発言。
いやいやいやいや、ないないない。とか、とても言えない。

親父曰く、ばあちゃんは、このところ体調を崩しがちで、入退院を繰り返していて、
一人で暮らしていくのは厳しいと医者から言われたらしい。
いや、うん、でも、えーと。

俺だけではなく、何となくどんよりとした空気が家族に流れる。
誰も反対しなかったけど、なんかみんな歯切れが悪い。
母さんも「部屋をどうするの」とか「手すり」がどうとか、ネガティブ発言。
妹は「なんでウチなのー?お父さん末っ子なのにー」とか言って雷落ちる。

で、先月、ついにばあちゃんが福島から東京の我が家に越してきた。
母さん余所行きの笑顔。
妹、部屋から出てこない。
俺の部屋にじいちゃんの仏壇置かれる。夜怖い。

福島の家は売って、荷物もほとんど処分したみたいだけど、ばあちゃん、変な自転車持ってくる。六蔵って書いてある。
すげぇ古い。じいちゃんの形見っぽい自転車。錆びすぎ。ちょっと邪魔。
そんな感じで、ギクシャクした生活が続く。

母さんと気の使い合い。
たまに作るばあちゃんの飯の味付けがイマイチ。出てくる料理も見慣れない。
家でリラックスできない。
ばあちゃんもばあちゃんで、あんまり喋らない。

2週間前のこと、うちにばあちゃん宛の手紙が来る。
入院してた病院の看護婦さんかららしい。
その看護婦さんはじいちゃんが亡くなるときも立ち会った人みたいで、

手紙の内容は、まぁなんつーか、その時のことをつらつら。
じいちゃんの最期はとても感動的だったらしく、
ばあちゃんがじいちゃんの手を握りながら、

「もっと一緒に暮らしましょうよ。もっとお話しましょうよ。
もっと私を怒ってくださいよ。もっと色々なところ旅行に行きましょうよ。
死ぬときは一緒ですよ。もっと一緒にいたいですよ。ずっと一緒ですよ。」
と何度も何度も語りかけながら亡くなってたらしい。

10代で結婚し80年連れ添った二人に凄く感動した、という内容が9割で、
あと1割、新しい環境で元気にやっていますか?という手紙だった。

その日の夕方、ばあちゃんが我が家を震撼させる発言をした。
「自転車の練習をしてみようと思うのだけど、ユウちゃん教えてくれる?」
ユウちゃんは、俺。ばあちゃんは90オーバー。さすがに止めた。

ばあちゃん、自転車経験もちろんゼロ。
先月まで、病院でリハビリとかしてた人。
家族、総出で止めた。全然、折れない。唯一の戦前生まれ。

朝には母さんが諦めたように「ユウちゃん頼むね、見てあげて」と言った。
あと、「絶対絶対絶対、ケガさせないでね!寝たきりなんかになったら、ほんとに困るからね!」と小声で念押し。

その日から、近所の公園で俺とばあちゃんの不毛な特訓が始まる。
話なんて、そんなしたこともないから、黙々とやる。敬語。目、合わせない感じ。

やや呆れ気味で、練習開始。
はっきり言って、全然乗れない。足をペダルに乗せる段階から無理。
跨いでサドルに乗るとこまでに2日費やす。ペダル漕ぐとか、全然別の次元。

二日間、俺はひたすら自転車がこけないように支え続けるのみ。
毎日帰り道、10分間のばあちゃんとの会話が苦痛。
「今、学校ではどんな勉強をしてるの?」
「ユウちゃんは昔から、算数がよくできたからねー」
そればっか。
じいちゃんの自転車がガコガコガコガコいう音ばかりが目立つ。
三日目にして、俺ギブアップ。
買い物行くのを理由に、帰りはじいちゃんの自転車に乗って、先に帰ってくる。

んで、気付いた。サドル高すぎ。
油をさして、錆びだらけの自転車のサドルを一番低くする。
翌日、どうにかこうにか、跨ることができる。
「ありがとね、ユウちゃん、ありがとね」
拝まれる。

でも90歳のバランス感覚は風前のともしび。
漕ぐとか本当、別次元。なのに、めちゃくちゃのハンドルさばきで漕ごうとする。

俺、自転車支えるっていうより、抱えてる感じ。全身筋肉痛。
この頃になると、帰り道は第二次世界大戦話。

空襲とかを家財道具を抱えて逃げまどった話とか聞くと、自転車くらい乗れる気がしてくる。
10日する頃には、どうにか漕いでる。
ただ後ろは支えてないと絶対無理レベル。ふらふらなんてもんじゃない。ドリフだ。

で、ある日、変な石に乗り上げちゃって、
支えてたけど、二人で転んでしまった。
ばあちゃんは思いっきり足と肘とこめかみの辺を擦り剥いた。
血が出てる。
死んだんじゃないかって本気で思った。
救急車呼ぼうかと思った。
ちっちゃい子どもが転ぶような微笑ましさは全くない。
俺、さすがにショック。ばあちゃんも、とても怖かったようでショック。
家に帰って、母さんに一方的に怒られて、俺は思わず部屋で泣いた。

その日の夕飯、ばあちゃんが話す。
じいちゃんが病気になるまでずっと自転車で町内の牛乳配りをしてたこと。
それは割と町内でも有名で、手紙をくれた看護婦さんも、そんなじいちゃんをよく見てたこと。
六蔵さんの自転車の音がすると元気が出ると評判だったこと。
そんなじいちゃんの自転車に乗れるようになって「心配しないでね」って「みんなも元気で」って
町のみんなに手紙を書きたかった、と。

福島で生まれて、福島で生きてきた。
90年暮らした土地を離れて、人生の最後に、俺んちに来たばあちゃん。
「んだ、全然だめだったぁーって手紙書くからねー。ユウちゃんありがとねー」
と言う。

次の日、昨日言った通り、練習は無し。もう無し。
洗濯物を畳んでるばあちゃんに、何か言いたいけど、何も言えない。

すると夕方、親父がスゴイ勢いで帰ってくる。
「ユウ、庭でコレつけろ!ばあちゃん、自転車に補助輪つけっから!もう一回乗ってみろ!」
親父、補助輪買ってきた。
それを見て呆れた妹は、バレーの練習に使ってるサポーターをばあちゃんに渡した。
母さんの夕食のメニューがほとんどタンパク質中心になった。

バカ家族。それから、我が家では夕方になると、家族総出で公園。
公園で自転車の練習。

そしてついに昨日、俺が支えることなく、15メートルくらい漕ぐことができた。
それを見て興奮した母さんが、ダッシュで家に戻って、息を切らせて公園に戻ってきた。
「ビデオ!お父さん、ビデオ!」つって。
で、まるで我が子の自転車デビューを撮影するかのように、
90歳のはじめての自転車を撮影。公園の端から端。

「ばあちゃん、手離すよ!行け!」

ばあちゃんがカメラを持ってる親父のところまで、必死に自転車を漕ぐ。
ヨロヨロと。ガタガタと。でもまっすぐと。


「行けっ!行けっ!」

「いいぞっ!いいぞっ!」

ばあちゃんの後ろ姿に、声つまる。親父の声も、裏返ってる。
20メートルくらい、新記録を漕いだ。

すげえ。すごい。すごい!

親父のカメラの前で半分こける感じで自転車を降りて、ばあちゃんはカメラの前にピースして大笑い。
俺は、ばあちゃんに何か言おうと駆け寄るけど、声にならなくて、
目を反らした先の自転車に書かれたじいちゃんの名前を見て、もう たまらなくなってしまった。
骨張って、角張って、マジックでしっかりと「六蔵」って書かれてた。

あの日、死んじゃったのは、この人なんだな。
なんで、死んじゃったんだよ、じいちゃん。
ばあちゃん、自転車乗っちゃったんだぞ、って。

その日、撮ったビデオは、家で再生すると、ブルブル震えすぎで、とても見れたもんじゃなかった。
親父、感動しすぎ。
もうスタートから、涙ぐんじゃって、ばあちゃん ぼやけて見えなかった、らしい。
仕方ないから、福島へは写真を送ることになった。

それからも ばあちゃんは、ちょっとした出先に六蔵自転車で行く。

もっと一緒に暮らしましょうよ。
もっと色々なところ旅行に行きましょうよ。
もっと一緒にいたいですよ。
ずっと一緒ですよ。

を体現してるみたいに。




私は自転車に乗れない (乗らない)


年老いてもこんなに寄り添える、連れ合える、そんな誰かがいたらいいのかな、とも思った。


90にならなくても頑張れることはまだまだ、たくさんある。


なんかちょっと「がんばろう」 「頑張れる・・・・」   、かな、そんな気もした。




そしてこんなサザエさんみたいな家族がいたら、もっともっと、、、、ずっときっと、もっともっと頑張れる、そんな気もした。



独りで読むからこそ、なおさら感動してしまうのかも(苦笑。



感動、いや違う。


共感。   憧れ・・・・・・・





そんな、こんな将来の自分にリンクさせて勝手に憧れてる夢見るバカなのかも(^▽^;)




いずれにしても、ちょっともっと、エエ話凸











Posted at 2014/05/02 00:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | おとことおんな | 日記

プロフィール

「相手を変えるのではなく、自分が変わることよ。でもあなた自身を変えるのではなくて、あなたがかけている眼鏡を変えるの。眼鏡が変わればものの見方が変わり、見える世界が変わってくるから。人は現実そのものを見ているのではなく、主観的な解釈で世界を見ているだけ。あなたはあなたのままで大丈夫。」
何シテル?   06/21 11:50
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation