ちょこちょこ食べられるようになった凸
ちゅうか速くも誘惑に負けてガッツリいっ
・・・・・・・・・て、「まんがいち」がプチ怖くて
なんかしらん、中途半端すぎる食事になったりしてテンヤワンヤです(^▽^;)
さて先日の「最後の晩餐クサ(^▽^;)」、い食事が、こちらッ
チョイスできるんに、そんな余裕のない客 患者はイヤOhもなく提供される凹。
せめても救いだったのが白身魚のソテー凸 これならおけ、おっけー☆彡
と、添えてる野菜。
、に青菜のおひたしと、、、、若竹煮。
デザートになぜかのりんご(喜ッ これがまた、おいしゅうござんした。
と、ほとんと食べへんご飯(^▽^;)
オマケもってっとったから一緒にいただいて空腹はしのいだものの、、、、、
「ごちそうさまでしたーー☆彡」(喜
と膳をさげてバタバタしてたら、もう消灯凹
翌日。 チュンチュン♪
午前中は検査の為に絶飲絶食凹
「はよ終わったら少しは、、、、、、、、、」
という期待もヨソに、検査は予定より1時間ウン分ほど遅れ(ノД`)
検査してすぐごはん、ごはーんっ という訳にもいかず、1時間はこれまた絶飲食 (苦。む
んじゃもう、ランチタイムだわよおっかさん(哀。
んで、出されたのが
こちらッ。゜(゜´Д`゜)゜。
五分がゆに、お味噌汁、、、、朝の分も同じとのことで、朝の分のお汁だけいただくww
「スンスン・・・・・・・・・・・・・・・・」
まさか完食できる訳もなく、ヘタレきってました。
んじゃ夜くらいは、お豆腐とかスープとかもうちょっとヨロシイもんでも、、、、、、、、、、、、
はいッ(ToT)
お麩のすまし汁にくず汁、、、、、、、、、、「
のみ」凹○。
生まれてきたことをなんとはなしに後悔しそうになった瞬間でもありました懺悔します。。。。(ノД`)
そしてその翌日は朝から「
水オンリー」、で夜の退院まで (倒。
入院してまともな食事が一度だけってのも初体験でしたなも(^▽^;)。
くず湯と麩のすまし汁で嘆いていた時、となりのおばさまはエビフりゃあやった。。。。。
さすがに2-3日もしっかり食べてへんともう、ヘロヘロで昨日から倒れそうになってました凹
災害に遭ったとき、真っ先に倒れんのは自分なんやろなーとヘロヘロ~っと倒れそうになりながら
考えてましたスンスン。
でももっと厳しい食事の人もいる。 いちいち細かく刻んで提供したりする調理師さんだって大変だろう。。。。。
文句は言われへん、うん。
昨日はさすがに食べるのこわくていつものヨーグルトはいただいたものの、なんとなく果物は食べられんで凹
今日よーーやっといつもとほぼ同じご飯になった凸
食べられるものがある、ありがたさ。
おいしくいただける身体にも。
ご飯はあって当たり前ではないけど、ご飯があるときに
「おいしいな、としっかりそれを口にして身体に取り込める+栄養にできる」
身体がないと、とも思った。
あちこち障害者でもあるが、口だけ (と胃袋系(^▽^;) 、は達者でいてくれることに、感謝凸。
ただ食べることだけが栄養でもない。
美味しいと感じて身体が喜んで、よかんば「おいしいね」って言える相手がいたりして。
愛情も加わった食事であれば、なおさらにいいのかもしれませんね。
それが流動食でも点滴でも。 愛情や活力、元気になるならなれるならなおさらに。
食べるってやっぱり食い意地はってる私には生きるメインなんやろなー(^▽^;)
Posted at 2013/11/02 16:16:35 | |
トラックバック(0) |
病気など | 日記