昨日のこと。
毎年恒例になったがいつもの住吉大社に
行ってきた@初詣
言うたよーにほんまに出足が遅くなってしもて凹 着いたのも夕刻・・・・・よりチョッとだけ遅 (哀
ま、空いてたからゆっくりお参りさせてもらえた、ありがたい凸
「自分のこともジャンジャン願ってヨシ」
なんてのもどこかで見たんだが、そんなに自分に願うことはない(^▽^;)
・・・・・・・・・神様に頼んで走れるようになる訳じゃない (辛
ま、いろいろだ。
元旦は氏神様。 二日目は住吉大社・・・・・なんか無理でも意地でも恒例になってる気がする。
とはいえ毎年同じだからって「マンネリ」とも感じないし慣れても、ない。
慣れてないからこそ向かう道を間違えたり大社の中でもウロウロしてしまう (怪
そんなで今年はそんな夕暮れの時間に参ったもんでお月様とコンニチワ☆彡
月をバックに輝く本堂・・・・・ブレとるが、まぁええやないかエエやないか(^▽^;)
毎年おんなじ時間をこう、過ごす訳だが。
んでお参りの内容も、そんなに変わらない。 まるで同じではないが似たような・・・・
新年だからってガラリと生活用品や身の回りのものを一新してさらにして買う訳でもないし (貧
んじゃ
「今年の抱負」ってのも
・・・・・・・・・・・・・・・・・最近あんまり言わ・聞かなくなってる気がすんだが気のせいなのか避けてんのか避けられてんのかなんなのか(^▽^;)
特に コレ! という豊富や希望、夢や目標は新たに持つ・立てるモノは、ない。
毎日の課題をこなすのに精一杯なのと、きっとそういうことが毎日の目標で抱負でホニャララで。
ずっと独りで、
当たり前の流れ作業のような毎日だが、それよりももっと変えなくてはいけないことや進めなくてはいけないことや片付けなくてはならないこと、たくさんある。
そういうことに地道でも1つずつ。。。。。向かってゆくこと。
毎日がおなじで変化がなくても敢えて変化を取り入れてみるとか。
ちょっと大胆に挑戦してみるとか。
イメチェンしてみるとか。 (無理やなー(^▽^;)
やろうと思えば、ナンボでもある、できる、、、、、「かも」
とはいえそれより日常の小さい「やんなくちゃ」に囚われて「やっぱりなんもでけへんかったー凹」
になるのか。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。1年たたないとわかんないんだよな(^▽^;)
毎日が恒例で慣れてるからって油断してたらアカンし。
無理に変化をつけようと意地になって変なモンに飛びつくこともアカンやろし。
毎日が同じ、の繰り返しでもきっとちょっとでも変化はつけられるはず。
いきなり「明日から100%違う自分」 にはなれっこない。
常に意識していることが大切なのかもしれない。
ということが、なんとなくココロの底にある。
年を変え・越して3日目にもなりますが
今年もどうか、こんなわたくしでも
よろしくご指導ご鞭撻のほどお願いします。ペコリ
きのう、モコモコにコート着て下げきれない荷物に振り回されながら杖っこついて頑張って歩き回ってたらなんか今日は体中、特に左腕が痛い(^▽^;)
ってことで
皆さんの今年の抱負はなんでしょ???? (チョッと変(^▽^;)
Posted at 2015/01/03 23:05:35 | |
トラックバック(0) |
季節モノ | 日記