マック。
朝マック
昼マック (あったかなー)
夜マック (あったかなー)
。
せやけど
(そうなんだけどさ、しかしね、)
大阪ではコチラの店のこと
マクド
って言うんやんか(^▽^;)
んまぁそんな マクド 、に鬼ゴッツ久しぶりに来店してコーヒー100えんを飲
、もうとフタをパカッと開けたら 「アラヤダ」。
なにも「アラヤダ」ってやーな顔するほどのことではないんだが、パカッと開てそのまま無表情でジーーーーーッと見て
しばらくしてカウンターに持ってって言ってみたんだよ。
「あのーー これ、、、すっごいアブラが浮いてて、、、、あの、、、、その、、、、ちょっと、、、、、、」
というとバイトの女の子らしい人が 「アラヤダ」 って奥に持ってって新しいのと交換してくれましてん。
この女子の「アラヤダ」は私の「アラヤダ」と違う、
女子は「マニュアルにないんやけど、どないしよ、、、、」 、的な「アラヤダ」ですねyy
いちおうコーヒーは専用の機械の下で作ってる「はず」なんやけど。。。。
なんかしらんポテトだかナゲットだかバーガーなあぶらがそこそこたっぷり浮いていてちょっと凹んだんだよ凹。
色をかえたらカップラーメンのあぶらとか、コンソメスープのあぶら、くらい「そこそこ多」だったんだもん凹
「そんくらい、構わんでもええやん」
とも思ったものの・・・・・リアルに「アブラ入りのコーヒー」って実感したら体調の悪いときには「構わんでグビグビ」がでけへんかった凹
そういや横でポテトつまんでる人がいたけど、これ
「マックフライポテト」
って言うやんか、 関西だからって
「マクドフライ」
って言わへんな(^▽^;)
「マクドのこーひー100えん」
「マックのこーひー100えん」
なんかもう、全国統一で
「マック」
でええんちゃうん、と100えんのコーヒーをズビりながらプチッと思った。
だがしかし「Mac」ってコーヒーのチェーンなお店もあった「
ような気が」するから悩むんやろな。
とりかえてくれた新しいコーヒーにもポチポチっとあぶらギッシュなもんが浮いとったけど、黙っとってそのままいただいた。
それが親の敵のように熱すぎてライト級に舌をヤケドしたんだが、マクドなので許すw
マックやったら許してへんかったかもw
ってやっぱりマクド言うとんは関西にどっぷり染みて染まってしもたんやなぁと東の方を眺めて苦笑いww
でもさぁ、コーヒーにあぶら浮いてたらちょっと嫌じゃん? (あえて関東風に言ってみる)
Posted at 2015/09/18 23:27:27 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記