毎年。
1月17日は阪神大震災のあった・・・・・
その日になる。
今年になって早くも6日が経過(速っ)
あと10日もすれば、またその日がやってくる。
去年も歩かせてもらったその道。
いろんなこと思い・考え・祈り・願い・感謝しながら歩いていた。
ほとんどの人は過去の事、くらいの年代や観光気分の大人もいるけど
「みんなが暗い顔して歩いてたってしゃあないやん」
という言葉を思いだしたり見事に復興・復活しているブランドの並ぶ町並みや高級マンションの灯りを見ると「すごいな」と息をのむ反面、ため息もあったり。
震災で大切な人を亡くされたり一瞬にして失ったいろんなもの・・・・命、財産や楽しみ。
どうしてもやはり祥月命日って「その日だ・時だ」って意識してしまうし記憶や気持ちが溢れてきてやりきれなくなったりすること、多いと思う。
大きな災害や事件のあった日はなんとなく覚えているけど(わからないものも多い) どうかその日・・・・よりも数日前から 「気負わずに穏やかでゆとりある気持ちでいてもらえますように」 と願ってしまう。
まだ完全にもとの生活に戻っていない災害にあわれた家庭も多い。
寒い時はなおさら、暖かくて安心できる時間を過ごしてもらえますよう。。。。。。
不便のないよう、笑顔があふれて豊かで優しくて。。。。。って本当にそんな状況でいられないのかとも思うけれども、せめて少しでもそうであってもらえたらという勝手な願いと祈る気持ち。
当日は早朝から寂しい気持ちな顔をした人たちが集まって追悼をする様子がニュースになるんだろうなと思うとちょっと辛い。
「みんなが暗い顔してたってしゃあないやん」
という冒頭に戻るが、それでもやはり辛いもん。 大変だったと思うもの。。。。
「ものすごく大変だったけど、頑張ったね」
それくらい強い、力強い顔で凛として向かってほしいなと思った。
阪神の大きな震災が起きてから次々と大きな自然災害が多くなった気がする。
弱いけど、とても強いもの。 人は。
何年たっても何ヶ月たっても、「その日」には、その前から気負わずにいてもらえたらと今から願うんです。
そう願う私が気負ってるのかもしれない^^;
思い出しても、振り返っても、「いま」。 とても明るくて豊かで笑顔が溢れる便利な街になっているからその暖かな豊かさや笑顔はそのままでいてほしい。
もし今年もルミナリエがあるなら、またどうか行かせてもらえますよう。
亡くなったみんなが、今を過ごすみんなを守っていてくれるから、大丈夫。
Posted at 2019/01/06 22:03:16 | |
トラックバック(0) |
祈り | 日記