こんばんわ。
、じゃまいかーっ
いきなり「え」という言葉を叫ぶ女、太郎ですコンバンワ。
日に日に通うだにお寺さんの紅葉も赤く色づきも深まってきて。。。。。
そんな今日は夜のイベントに行ってきてました。
いつもより驚くほどの人出にいろんな催しまであるようになってちょっと賑やかな参道を頑張って歩きながらずっと祈り願って。
例年よりは少し明るさが少ないかな? というくらいでしたが今年は個々人の願いを書く竹筒にくわえて
紙なのですが大きい筒になるようになってキャンドルを囲んでます。
まだ明るいときにお参りしながら見ていると、、、、「プリンセスになりたい」や「かっこよくなりたい」や「その他・自分のかわいい願い」などは微笑ましく^^;
と、家族の健康や誰かの気持ち、いろんなことへの感謝の言葉やそれぞれの祈りや願いの気持ちが力強く書かれていて見ながらなぜか涙しそうになった。
気持ちの美しさなのか、、、、、純粋に願う気持ちなのか。。。。。
そういう人の気持ち・こころが感じられることも(感じさせられること)。
「みんなの願いが叶いますように」
そうまっすぐ向かって願ってきました。
今日は穏やかに晴れて暖かいくらいでスタートからずーーーっと歩いてたら汗ばむほど^^; アチアチ
いつも挨拶してるおじさん達に「あちー(笑)」などと元気よくコンバンワっして帰り道。
少し年老いたくらいのご夫婦が並んで前を歩いておられたんです。
ご主人が医療器具を持ち歩かないといけなかったようで奥様がそれを支えて持ったりお互いにいいように・・・・・・そしてなんとなく安心したような優しい足取りでゆっくり・しっかりと歩いてる姿を見て
支え合う二人っていいなぁと思ったのでした。
「病める時も苦しい時も健やかな時もええときも悪い時も」
諍うことなくバトルことなく「支え合う」「分かち合う」。
奥様の優しさとご主人の強さ? 安心感・・・・ 長年ずっとそうやって、時には「もうアカン・やだ」と思う時があったりしても乗り越えて「いま」があるんだろうな、、、、、と考えている間に先に去ってしまったんですけど^^;
お互いが信頼してお互いの幸せを願うこと、なかなか身近にそういう話や例えがないぶん今日の二人はとても温かく見えたのでした。
ご主人に不便のありませんよう、奥様に負担のありませんよう。。。。
いつまでもそうして仲良く穏やかな優しい時間を、と。
人のことしか祈り願えない自分ですが他の人の祈り願う気持ちはこんなにもピュアで美しいんだなと歩きながら反省。
あ、
いつかなにかのきっかけをいただいて私もこの用紙に願いを書いてくださいねと渡されたしばらく前。
ギリギリまで提出できず^^; お寺さんの納経所に行って「今からでもいいッスか」とその場で必死に書かせていただきました。 夏休みの宿題状態w
ずらずらと書いて渡すと「えらい小さい字ぃやなぁ、神様、読まれへんで(笑)」と言われた^^;
いやいやしかし神様・仏様・阿弥陀様は近視でも老眼でもないので(のはずっ)
文字が小さかろうが大きかろうが・・・・・・・・・・・
、蛍光ペンの大太い文字で書いておられた方もいたけれど、、、、それには負けますけど
、って「いつもおんなじ事しか言うてへんから別に読まんでもわかるわ」
とスルーされてるかもしれません(ノД`)
今日は1つだけ。
「みんなの願いが叶いますように」。
Posted at 2019/11/23 21:10:40 | |
トラックバック(0) |
祈り | 日記