
ばたばた(疲)
今日は出かけた帰りに
ちょっと気になって
いつも(でもないけど^^;)
通っていた道の銀杏並木に寄り道してきまして。
今年は早かったのか遅かったのか・・・・たぶん後者^^;
少なくてちょっと寂しくなってたのですが降りてぺけぺけっと歩いて。。。。
どれもうまく撮れなくて「センスないなぁ(^_^;)」。。。。と苦笑いしつつも道にへばりついて何枚か。
その中でも何度みてもなんとなく気持ちや心がキュッとするのは
コンクリートに落ちた葉。
とても寒そうで、、、、、道の端に寄せられたものは「落ち葉の山」になってふわふわなのですが孤独に落ちたままのものは、、、、、
上のんは親子の葉っぱが支え合うように、、、とても静かに、そして優しく。
しかしものすごく強く。
落ちている葉っぱを少しだけきれいに撮りたいとずーーっと見ていたら横を通り過ぎるクルマの風圧に流されて済に流される。。。。。
はかない。
黄色く明るく輝いているときはみんなが「うわぁ」と眺めていても落葉してしまえば知らん顔で。
黙ってたくさんの足やタイヤに踏まれて飛ばされて。。。。。。
落葉することなく、いつまでも木と一緒にいられないし。
なんとなくそんな悔しいようで寂しい、申し訳ない気持ちで夜に光る銀杏を見ていました。
ものすごく強くて、とても寂しい。。。。。。
サクラのように「イチョウだね、すごいよね、きれいだよね、うれしいね」と花見ならぬ黃葉見もないし、、、、ギンナンになって嬉々として拾う人、めんどくさそうに避けて歩く人、そしてくるまに押しつぶされて。。。。。。
とても強い木なんですけど、ギンナンはとっても栄養も薬効もあるけれど。
葉っぱが落ちたらごみになってしまう、、、、、光いっぱいに色づいて寒くなったら色づいてみんながちょっと喜んで。
落ちた葉は何を思って流されてるんだろう。。。。。
1つ1つ、いつもそれぞれにそれぞれの役割があるんだと思います。
緑の時は爽やかな喜びや優しさ、黄色に色づけば季節の移ろい。。。落葉すれば。。。。
人間も。
いのち、すべてにそれぞれ何か役割があって存在するんだと思う。
どんないのちもどんな時も、みんなに優しく守られて過ごしてもらえますように。
落ちた葉のように誰もが無用で愛されない訳じゃない。
落葉しても強いまま、、、、次のいのちに引き継がれると思って。
なにかいろいろ考えさせられながら戻りました。
落ち葉は無用でごみじゃないと思うし落ち葉のようって言われる人でも存在にはとても大きな意味と役割があるもん、大切にしないとなぁ。。。。です。 でした。
イチョウの木にやっぱり
「ふぁいとー」
って声をかけて静かに帰り道。 寒かった(^_^;)
Posted at 2019/11/26 23:41:17 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記