
先日から
窓を開けるとクンクン
いい香り。
お寺さんに行くと下に
キンモクセイの木がある。
咲き始める前がいちばん香るんだよ、でも家まで届かない凹
近所に木があるのはなんとなくわかっていても姿がはっきり見えず・・・最近なんとなく香りがなくなった。
花は見頃なのになぁ。。。
数日して、今日もお参り(嬉)。
眠くても、うれしいのだ。
クルマでコンニチハっとつっこむとやはり新たなクンクンといい香りがするではないか。
くるくるっと見渡してニッコリ。 めちゃニッコリ。
大きな親御さんの隣に今年はちびちょい木があったよ凸
どうやらそれが親から出遅れて香りを放っているようだ。
前回に来た時も視界に入っていたはずなのに気づいてなかった凹
寄り添うように、甘えるように、横にそーっと立って咲いてくれてた(喜)
おちびクンでも花は立派なんだよ。
「ふぁいとー♪」
声をかけてゆっくりお寺さんを出ようとして水をちょっと飲むのでなにげなく出口手前でキョッと停まってかばんからマイボトルでお水・・・・
あれ?
水を飲むべくドッコイショ(老)、と体勢を変えて視線をうつすと
ドライアイがひどくてほとんど見えない目でもこういうときは目ざといのである。
サクラだよ☆彡
ちょっとだけお寺さんのほう向いて頑張って、頑張って咲いてる・・・・・
これからうんと寒くなるし、もう十分にヒエヒエなのに歯を食いしばって咲いてるようにも見える。
春の優しいサクラよりも、もっと命に力があるようにも
満開というよりちらほら。。。。本当に数は少ないけど偶然に出会えたこと、気づいたことが本当にうれしかった。
ちょっと水でも、と停まってなければ素通りしてた。 キンモクセイも香ってなければ、クンクンしてなければ気づかなかった。
たまにはご褒美でもやるか、とお寺さんが気づかせてくれたのかと思うと何度も
「ありがとうございますっ凸」
って嬉しそうに叫んで出ていった^^;
こんなに小さい花だと10人のうち6-7人くらいが気づくのかもしれないけどみんなが「サクラだよ、かわいいねぇ」くらい声をかけて微笑むとサクラも咲いた甲斐があるってもんで。
気づいたこと、いろんなこと、最近とってもありがたいなって気づく。
みんながなにかに気づくことで喜びや発見があったり身を守れたりするもの。
「喜」に気づいた・気づかせてもらえた「木」に感謝感謝凸
明日の冷たい雨とこれから増す寒さで凹 サクラもショボンになってしまうかもしれないけどきれいな時に気づいたことがほんとに嬉しかった。
キンモクセイの香りもそろそろ終わりだけど、ちびちょい子供の木、頑張れよ凸
みんなが毎日の中で些細な気づきがあることに、その中に喜びや豊かさや優しさがたくさんあることに気づいて欲しい。
今夜はそんなことを書いてみました。
Posted at 2020/10/16 23:29:51 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記