
やっとちょっとだけ
休め・眠れた。
それでも休むよりも
お参りと医者なんやわ^^;
そんないつかの昨日、いつやねんっていったら昨日やねん。
へろっへろで歩いてよーやっと着いた店でランチのこと。
「みしゅらんに載った」
「らしい」
んなもんでランチタイムのやや遅めとはいえ入り口は行列、予約していたものの1つ1つの配膳にべらぼうに時間がかかってオツカレ凹
そばと天ぷらが美味しいのよ、っちゅうても食べ(られ)んのでこちらをチョイス。 これしか食べるものがなかったともいう究極の選択であった。
お豆腐は「それなり」にはおいしかった、かな? 穴子はぼちぼち。。。。。
しかしほんまに蕎麦は少しだけいただいたけど「まあまあ」おいしかった、と思う。
「すなおに美味しいとか美味しくないとか書けよ」
とも思うけどひねくれてんだもん、察せよw
朝もサカナ・昼もサカナ・・・・・夜はチキンの「予定」であった。
がむしゃらにユンケル3本一気飲みした「つもり」になってw 爆走した、ハラヘリでようやっと夕食
またしてもサカナであった。 うれしい誤算とでもいえばいいのか「2日間ほぼサカナ腹」になってたのでややゲフンでもあったけど
その地元では「ええ店いうたらココ」とみんなが言うらしい割烹という「おい、それ」とは入ることのできない店であったしへちゃむくれ落ち武者スタイルであったが「ええんかいな」と思いつつ。
やや少ないサラダとw お魚の煮付け・・・・ けれどやはりお刺身がいいってんでほんの少しお刺身。
だってさ、メニューの金額みたら「あれもこれも」ってまさか頼めませんよ^^;
シメにはお寿司一貫のみ。 ガリ山盛りいただいて「うまー」。
お指しはほんまに美味しくてさすがだなって思った。 煮物は「そんな感じ」。
けれど黙々とゆっっくりいただきながら「めっちゃ丁寧にしっかり作ってもらってるわ」と感じるお味でありました。
みしゅらんには載ってない店らしいけどお店の雰囲気とか味は夜のほうがかなり良かったと感じた。
前述のみしゅらんのお店、食後にコーヒーお願いしたら410円「も」するのに発狂しそうになるくらいおいしくなかった凹
みしゅらんだから確実に美味しいってことはない。
他にも「おいしい」ってお店はどこにでもあると思う。
その時の体調とか好みも影響するけど「みしゅらん」ってそんなにええもんなんやろか、と思った。
ここ最近でいちばん美味しくて記憶にあるのは
先日の定食屋さんのやつ。
笑顔や優しさはなによりの食材、調味料になるんじゃなかろうか。
みしゅらん、のお店は笑顔もサービスもほぼほぼなく残念だった。
夜の割烹はお店を出る時に 「とても美味しかったですごちそうさまでした+ありがとうございました」と礼で述べたら店長なのか調理のおじさんがめちゃめちゃ嬉しそうな顔をしてにこっとしてくれたのが印象よかった。
「予算さえあればまた来たいかも」 くらいは思った^^;
(割烹とはいえ高飛車でもなく庶民に優しかったのだ)
誰かが頑張ってつくったご飯は、どれも美味しいと思う。
愛情や思いがこもって作られていたらなおさら。
みしゅらんって表面的に「ただ味だけ」じゃなくって。そういう人の優しさとかほんまもんのサービス、気遣いとか店の歴史・・・・・そういうの考えてつくってほしいよなぁ。
地元の口コミがあんがい一番のみしゅらんガイドになりそうだよね。
帰り道、事故でもして死ぬんとちゃうかと思ったけど優しく丁寧なごはんをいただいたおかげでなんとか無事に山越えして戻れました。
奥さんやお母さんの手料理がほんまに美味しいと思うんだけどおいらには食べる機会はもう、ない。
家族の手料理が食べられる人は毎日のそれをほんまに大切にして欲しい。
Posted at 2022/04/04 23:05:05 | |
トラックバック(0) |
ぐるめ・・・単にご飯(^^; | 日記