
「あーとーでー」
なんて言+思ってたら
永久に書けなくなるので
ここは勢いと根性で。
きのう。
あまりの気温の高さに37.5度よりある熱のこもった身体をヨイショ。
飛び出してきた!
走り出して・・・・・・・1時間くらいかなぁ、木々がいっぱいの山に。
ときおりウグイスの嬉しそうな声も聴こえたりして「ありがとうね」な気持ちいっぱいにひたすら爆走ス。
あんまり気持ちよくて、一枚。
ひたすら走る。 ほとんどクルマもなくて走りやすい。
まぶしいくらい気持ちのいい道、、、、、本当に気持ちよかった。
山を、森を抜けると田園風景。 伸びてきた稲がうれしそうに輝いているのも見るとこちらまで嬉しくなる。
別の用事でくるんっと入るだけは入ってみた道の駅(^^;
レトロなポストがお出迎え~
しかし人っこ一人おらずトイレも寄らず爆走すること2時間(疲)
なんとなく「ここかな」あたりでナビが 「ここ左あたりッス」。
曲がってみると田んぼの中にカンバンーーー(^^;
そう。 知る人ぞ知るバイカモ(梅花藻)というのを観に行きたかったのだ。
とても細い川・・・・小川、よりせせらぎみたいなほんと小さい川にほんのちよっっぴりこんな花が、下には藻が。
いつだったか関西ではものすごく有名でおっきい観光地にもなってるバイカモ観に行ったことあったんですが
・・・・・・・規模はその10ぶんの1くらいかも(^^;
「100メートルくらい流れて咲いてます」
という口コミを見てて少しだけでも歩く歩けたら、、、、と覚悟で行ったものの数メートルでおわった凹〇
しかも電線網が貼ってあって間近まで川の下までおりることができない凹
それでも山にかこまれた田んぼの真ん中、とても開放的な「いいもの」が光あふれていた。
「ありがとう」
ここでふいっと頭に浮かんだのが
「がっかり観光地」
という言葉であった(^^;
調べると北海道の時計台・四国のはりまや橋・長崎のオランダ坂、とあるんでござるが・・・・はりまや橋・時計台は行ったかな? 長崎のオランダ略はまーーだ。
それよりめちゃ期待して行ったものの 「エー」な観光地、
けっこうあると思う(^^;
今回のところも調べるとけっこういいこと書いてあるし見ごたえもありそうなので期待していた、
、、、、けど。
がっかり、って言わないようにしてるからここはショボンでw
もしかしたら少し時期が外れてたんだとも思う。
そして田んぼのど真ん中、ほんまのあぜ道のわだちにドキドキしながら田んぼを一周して戻ってきた。
しかし夜にはこんなに美しい空に・・・・・かなりの郊外なので少しは涼しいかなと思いつつもべらぼうに暑い中
「ありがとね」
そして満天の星空ににこにこで急カーブ連続の街灯もないめっちゃ怖い山道をまたまた爆走してかろうじて帰宅の日。
次はどこかにまた、行けるだろうか。
高速に乗れば快適かつ少しでも早く?そしてやや安全には走れる。
それでも下道の楽しさを覚えてしまうとやっぱりできれば下道で、って思ってしまうんだわよ(^^; ケチとも言 、わんといとくれやすw
今年になって(去年あたりから) 自力で爆走して一人だけで楽しむことが増えた気がする。
誰かいたらそれはそれで楽しいけど誰もいないもんなーーーー @遠い目
いつかまたどこか行けるならショボン観光地ではなくやっほー観光地だったらいいなぁ(^^;
1つの花を観るためだけ、それだけに走るのも悪くない、ね。 ショボンでもなくものすごい達成感と嬉しさがあるよ。
Posted at 2022/06/30 23:10:46 | |
トラックバック(0) |
旅。 | 日記