
お参りに。
大汗たらたらしながら
ドッコイショ
少しずつサルスベリも咲いてきた。
わかるかな?
空の真ん中っくらいにしろーぃお月さんがいるんだよ。
「夜にも逢える・まってるよ」
たらたら大汗で家に戻ってカメラの電池がなくなりそうだったので充電。
配線がなかなかうまくいかんで充電できん凹 慌てながらもなんとか充電中のサインがついたときのありがたさったら凸
「よっしゃーーー これで月も凸」
夕食後、ちょっとのんびり井戸端会議・・・・・いや一人で油を売り(古っ)
「ドッコイショ」
曇りとか雨雲近づいてるよーんのお知らせにも負けず「じゃっ」っと家を出ると
「いたいたーーーー(´∀`*)」
カメラ
、の電池に充電はできても電源が入らんッッッッッΣ(・ω・ノ)ノ
「まじかーーーーーーっ」
電池を入れなおしてみたり何度も電源ボタンとかほかのもの操作しても電源ボタンは
「しーーーーん」
しょうがねぇ。。。。。。号泣しながら携帯のカメラを向けてみた
凹〇
月っていうより転んだ拍子に街灯が写ったみたいなーーーー(^^;
気を取り直しつつ意地とガッツと根性でもう一枚
う、うん。
10メートルくらい離れてからみたら「それ」っぽく見え・・・・・ないこともないかもしれんけど携帯のカメラだもんね、仕方ないよね( ノД`)
月が出るのは当たり前、晴れてたら逢えるのは当たり前、カメラ持ってたら撮れて当たり前、
みんなが当たり前のようにすごしている毎日の中で「あたりまえ」がないことがどれくらい大切だろう。
水が出る・電化製品があって快適に使える・いつもお風呂でさっぱり・お腹がすいたらごはん。。。。。。
先日の大雨でも、いつもどんな災害でも一瞬にしてそんなみんなの「あたりまえ」が崩れて消えてく。
水が出ない・使えない。 停電でなにもできない。
好きな音楽を自分だけの居心地のいいスペースで楽しめない。 化粧も落とせない。 好きなもの食べられない。。。。。。。
「自分だけは大丈夫」
なんて誰も言えない。
いつだったか家のトイレが流れなくてものすごい大変な思いをしたことがあった。 泣きそうなくらい情けなくてとてもかなり辛かった。
なんとか直していただけたときのありがたさ、感謝は忘れんしトイレ流すたびに
みんな「あたりまえ」に流れると思ってるんだろうな・・・・・当たり前ってこわいよな、と感じる。
当たり前って極端にいえば傲慢でもある気がする。
とりあえずカメラなんとかなればいいけどなぁ。。。。。古いやつだから直せないかも凹
月もそうだけど花とか自然とか身の回りのもの、ふっと撮れないの不便だ。
当たり前はいつも当たり前じゃない。
いきなりの「あたりまえ」がなくなることも想定していかんとなぁ。。。。。としみつく思うし感じた+進行形
Posted at 2022/08/06 23:07:09 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記