
昨夜の月💛
と、
先日の
「月を運ぶおっちゃん」
に続き、「おっちゃんっ💦」。
今日もぼんやりお出かけ。 ドキドキ出かけショボショボ出かけ。
「うわー トイレ行きたいけどちょいガマンな凹」
ガマンできる余裕はいつもあれば、、、、あるに越したことない。
ようやく着いた先のビル内で「まずはトイレ済ませてからにしよう」。
いつも後回しでなんとかなるけど先に済ませておけば慌てずに済むぞ 「急がば回れ(違)ってヤツよね」
なんてちょこちょこ歩きながら、、、、、、「あったあった凸」
いつも荷物も多いし杖もあるしで障害者用の少し広いトコ空いてたら使わせてもらうんだけど「無人です」マークを見てやれやれドッコイシ
おっちゃんがズボンもごもごあげてた(^-^;
一瞬で黙って扉を閉めて隣の一般女子用に向かいながら
「おっ ちゃんっ💦」
このテのトイレ、鍵かけずに入るの「おっちゃんあるある」だなぁと苦笑いしつつ。
いつかもあったよな。 ←遠い目
けど自分もスーパーのトイレで電動式の扉、入って「閉」のボタン確実に押して(押さないと閉まらん)
やれやれ、、、、、と座ってるとなぜかいきなり閉まってるはずの扉がゆっくり開いて「おやおやー?」
もこもこ着てたしちょびんっと座ってただけなので見えも恥ずかしいもないもんだけどw
やはり開けたのはおっちゃん(けっこう高齢)だった。
「ごめんなさいごめんなさい(💦」
ややパニくりながら扉をなんとか閉めて去っていった。。。。。。おっちゃん。。。。。。
きっとあのおちゃんは「うわぁ💦 おれはなんてことしてしまったんだぁぁぁぁぁ💦」ってパニックとションボリで撃沈してるんだろうなと思うとこちらが申し訳ない気持ちでいっぱいだった( ノД`)
元気な人用の小さい個室トイレならほぼみなさん鍵をかけるだろうけど、なぜか大きいスペースになると「かけんでもいいか」になるんだろうか。
おっきぃビョーインのお手洗いでも「あるある」であった。
車椅子の介助とかでいちいち鍵かけてらんねぇって場合も多いと思う。
ビョーインではいちおう扉の次にカーテンもある。
鍵をかけんと入っていきなり開けられたら「うわぁ💦」ってなるだろうし
「なにしやがる」って怒ることもでけへんし。。。。。
ただみんな一瞬で「あっ」って顔があった瞬間に扉を閉めるから問題ないんだろうと思う。
「おいら緊急だからおっさん、どけよ」ってどついて倒してまで用をすます人もいなかろう。
「じゃあ一緒に」
って入って、、、、、、ってのもあんまりないしなぁ (いや完全にないよ)
それにしても「おっちゃん!」って言えるからなんだか笑って済ませられる。
「おっちゃぁ~ん、ぴぇ~(´;ω;`)」
「おっちゃん! もう~ おっちゃんっ(^-^;」
これが「おじさん」とか「おやじ」「おっさん」あたりだとなんとなく険悪な思考になってしまいがちだけど
「おっちゃんっ(笑)」
って突っ込めるから、なんか許せる。
以前もポイ捨てしたおっちゃんと目があって「じー」っと見てたけどおっちゃん
「わし、悪いことしたみたいやけど知らへん」
そんな感じでしれっと視線を逃がした。 おっさんだったら怒るだろうけどおっちゃんだったから許す。
おじさん
おっちゃん
きっと同じ人種・性別年代かもしれんけど。。。。。。
ボケるなら「おっちゃん」の勝ちやな。
「おっちゃん、あめちゃんいる?」
そんなフレンドリーな感じが「おっちゃん」にはある。
トイレの前に立って誰か来たら
「いま、おっちゃんが入ってます」
って言ったらみんなウンウンと納得してくれそうだ。
やらんかったけどな。
おっちゃん、って連呼してるとなんだか仲良くなれそうな気がしてくるぞ。
Posted at 2025/11/13 00:06:46 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記