「いつもお参りに行ってる神社」
としか、書いてない。
「まりえ奴の行ってるその神社ってどんなん??」
という疑問質問メールが殺到した(大嘘
ちゅーか、ぽつりぽつりと「どんなトコ?」というくえすちょ~んが
来る。
今の今まで
「神様はむやみやたらと写真に撮ったりしたらアカン」
という思いこみっちゅーんか信条があったんでσ(^_^;)
カメラを持ってお参りしてても、なるたけ神様周りは撮らんよーに
しておりました。。。。
がしかし。
神様のお弟子サンから「撮ってもエエんやで~」 というお許しを頂戴しまして
「ほんなら撮ってみまーす☆」
と、相成りました~ ドンドンパフパフ~♪
いえね、みなさんに
「こんなトコロでっせー」
って紹介したら・・・・・
神様もきっと、見てくれたみんなの所へ来て「よしゃよしゃ」って守って下さるかと
思いまして。
場の雰囲気や「ここに居る」をわかってもらえたら・・・・きっと。
きっと「
みんなの"いつもの神社"」になってもらえるかな~って。
っと。
まずは~
↑ ↑ ↑
こちらの鳥居を「こんにちはー」ってくぐります。
それから先は
こちら、前方につながる緩やかな坂道を「えっちらしょっ」っと登って行くか
もしくは
ちょっと細くて傾斜のきつめな階段を「どいせッッ!!」っと登って行くか。
ちなみにワタクシはいつもたいてい「坂道」派。 オホホ。
ほんで、登り切ったところに広がる・・・・神社。
坂道コースからだと、こんな展望ッス。
ちょっと坂道でくたびれたトコロに狛犬はんが「おぅ! よー来たな!」
って迎えてくれる♪
これだけで「来た甲斐があったよぉ~」って。 えへへ(照
まずは直進して写真の真ん中・・・・木の奥に小さく見える・・・・
「お稲荷さん」に。 「こんにちはー」(とは言いませんが)ご挨拶ッ
・・・コレですねぇ・・・凹
写真だとぜんっぜんわかりにくいんですけど・・・・奥にキツネはんが居てはるんですよぅ。
「じぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~ッッッ」っと穴の開くほど○○○
見つめると、ほのかにキツネの影が見えるはずですッッ(;▽;)
ココでしばらく、いっぱいいっぱいお祈りしてから・・・・
「くりっ」 っと回って本堂の右手奥にある・・・・階段つきのお堂へ。
いつもまずめっっったに私は階段を上がってきません。
下でちんまり、ちんまり・・・ご挨拶&お参り。
で、お祈りしてから・・・・・
また「くるりッ」 っと回って~
本堂の前を「すんまへん(^_^;」と過ぎって、本堂の左にあるお堂に。
めっちゃボロいんです、これ(^_^;
でも過去に扉がご開帳されてる時があって・・・・
中をチラリと見て衝撃を受けて以来(詳細はナイショですわ)
「頼りになります! お願いしますッ」
な、お堂になっておるのでございます~
写真を撮ってみて・・・・帰ってから処理してて思ったのですが。
この正面からの写真と、角度をちょっと変えた、日差しの加減で・・・・
「
ぜんぜん別のお堂」
に見えてしまうかしら・・・・って。
はい。
入り口から・・・「こんにちはー」して、1つ、2つ、3つ。。。。
3つ、神様を案内させていただきましたね yy
それからは CMの後、 後編に続きます~
ぷちっ♪
Posted at 2006/10/28 22:15:13 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記