
やぁやぁ。。。。
気付けばもう23日。
「(´・ω・`)ドヨン」 とした連休もヤットコ終わりww
「
毎日がホリディ」だったが為に、すっかりウントコ曜日の感覚がなくなっちゃって(´▽`;) アラヤダ
こないだゴミ捨ての日ぃをウッカリ忘れとって凹 出しそびれ(T∀⊂
明日から平日モードっちゅーーんもなぁんか実感ナシ。
(ま、毎日オヤスミなんですけどね(ーー;)フン)
さてそんなボケた一日。 今日は終日、在宅してメール処理に余念がなかった >┼○
寝られへんかったから( ノω-、) お昼寝の1ケでもしてかましたいところでしたが。。。。
そんな疲れちゃった
昨日の話。 その弐・続編。
↑ ↑ ↑
姫路まで墓参りっとったがね(人´∀`) ナマンダ、ブー☆彡
まーーー、
「行った」 「着いた」 「寄り道」 「戻った」
はザックリ書かせてもろいますたが。
今月はガッツリ走ったんで
給油してきたりぃ$ (今夜まで8エン安ww)
(
燃費記録参照)
ホンマは無理して行かなんでも良くなってたんですが(謎
ココはホレ、やっぱり「
気持ちの問題」ってヤツでしてエエ(人´∀`) ナムー
天候が不安な中、ガッツだけで参道を上ってお墓の前に着いた時にゃあもぉ。。。。
「(*^▽^*)」
顔、満載だべしさww
いろーーーんなこと、おしゃべりベリベリしてトンズラしてきちゃったよーーー(*^▽^*) エヘヘッ
(トンズラっすか?!)
んで、いつも来たらお参りさせてもろてる堂。 ←トップの写真。
駐車場からトトトとちょっと頑張ったところにある本堂のお隣に、ある。
そこからもっともっとガッツと根性で上に上って行かなければ大切な身内の墓参りもでけへん。。。。凹
でももう高齢で、とか身体が不自由で、とかなんとかかんとか色んな理由・事情でそんでも上まで
行かれへん人(参拝者)の為に、山の下にこうして代わりにお参りする・できるようにしてある。
すばらしい。
いつもここの塔の下にはものごっつい花が供えられている。。。。
んで真ん中に
「倶会一処」
って書かれてあるっしょ??
バーサンな、ずーーっと今の今までいやいや昨夜まで。
「ぐえいっしょ」
やと思てましてんコレ凹
あ、もちろん「
右から読む」んですよ当たり前ですよモチロンyy
毎日、毎日のお祈りの中でこの言葉を思い、唱えてきてましてんけど。。。。
まさか間違えてブチブチ言うとったとはつゆ知ら~ず(lll ̄□ ̄)ガーン!!
なんとなく意味もアバウトに怪しげに教えてもらってた(^-^;)
でも本当の言葉の意味が知りたくて知りたくてもぉ。。。。( ノω-、) モーーー
山をエッチラ下りた時に住職さんに挨拶しましたけ、ここぞとばかりに聞こうと思ったが!!!
・・・・忙しそうだったんで「こんにちは(*^▽^*)」しか言えず凹
んじゃ昨夜、戻ってから寝るまで(パソコン切るまで)の深夜 >┼○
気になってしゃーないんでポリッと検索して調べてみた。
すると
「倶会一処」とは、阿弥陀経の経典の中に出てくる言葉の一つで、それは過去から未来へと続く、
時間という一筋の無限の流れの中にある「今」と、広大な宇宙の無限の広がりの中にある
「此処」が合致した、偶然のこの瞬間に、不思議なご縁があって共に集い、心をかよわせるこ
とが出来たことに感謝しなければならないという教えで、茶道でよくいわれる「一期一会」にも通じる
精神であること
ともあったし、
浄土真宗では、念仏の信仰に生きる人は、この世の命が終わるとただちに浄土に生れるとし、
そこで墓碑に「倶会一処」と刻むことがある。それは、先に浄土に往生している先祖たちと、
共に同じ浄土に生まれたいと思う心持ちを表したものであるし、また同じ浄土へ往生させていただくこと
を喜ぶ姿でもある。
ともあった。
なんだか心の中にウッスラかかっていた霧がぱーーーーーーーーーーーーーーーーーッッっと
晴れたような気持ちにな、れましたとさッッ(*^▽^*) ヘヘッ
まさかこげんと言葉まで載っチョルとは驚きナリ( ̄▽ ̄;
恐るべし、インターネットな世界ッッヽ(`Д´)ノ ウオー☆彡
ってことで「
○○家の墓」ではなく、やはりこの「
倶会一処」という言葉を墓に刻んであるのもあった。
ウチとこのおじ・おばーちゃんのお墓は「
ヘタレ爺・婆の墓」ではなくッッ (あるんかそんなんッ(´▽`;)
小さいが、コレ。 σ(^◇^;) んところのお墓ッス。 ヨロシコ!! (謎爆
ま、「
○○家」の次に定番くさい「
南無阿弥陀仏」と書いてある。
ウチとこは
浄土真宗。 そりゃ
毎日が「ナマンダ、ブー」でございま~す☆彡
あ、真面目に書いてますしココロも気持ちもゴッツ真面目ですよエエ( ̄(エ) ̄)y-°°° ブーーー
民主トゥッ とか自民トウッ とかのバトルもなく平和なよーーに見える「なんとか宗」の世界にも。
実は宗教戦争に近いような「隠れた争いがある」「
らしい」が、私は知らぬ存ぜぬお殿様ぁ~~~
いやお代官さまぁ。。。。。。。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「くえいっしょ」。
いつかみんなで、みんなが天国で「やぁ (^o^)丿」と会って、また微笑み語り合えたらええがのぅ。。。
「いんにゃ、ウチとこ臨済宗ですけ、そんなん知りまへんッッ」
「ウチとこナントカ学会ですけ、関係あらしませんッッ」
「クリスチャーン☆彡」
などと言ぅて無下にせんと( ノω-、)
ホンマは宗派に関係なく、みんなが幸せに平穏に無事に穏やかに笑顔で元気に過ごしてもらえるんが
一番やと思いますねんけどッッ(人´∀`) シアワセッ
なんか先月も、んで今月もバリーンッと走ってたら。
姫路までゴッツイ近くなった「
ような気がする」(怪。
おじーちゃ・おばーちゃんに元気な笑顔で会いに行けて良かったヨーーー(*^▽^*) ヘヘッ
皆さん、お彼岸はお墓参り行かれましたかね???
もっともっと遠くてなかなか。。。。 という人も居てはるやろーと思われますが。
毎日、空を見上げて「ありがとう(*^▽^*)」って元気な声と笑顔を届けてあげて下さいねッッ☆彡
まだまだ秋は行きたいとこ、たくさんあって困るわッッ( ノω-、) ナヤムワッ
ながーーーーーーい連休やった人。
お疲れさまでしたーーーーー(・∀・)ヘヘッ
Posted at 2009/09/23 23:04:12 | |
トラックバック(0) |
季節モノ | 日記