• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜潜月@topazまりえちゃんのブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

えほん

えほんとある山の上に

ぼろっぼろに
荒れている子豚喪女ハウス凹

という家がありました。



住んでる年寄りはめんどくさがりで

「デモだって身体が動かないんだもん」

といっては外の草刈りもせずのらりくらり。


そんな喪女太郎がいつものように夜の徘徊で外に出ると何やらこの緑の隙間からゴソゴソ聞こえます。

「虫とか隙間風かな??」

悪いおじさんとかアカン人でもないので「まぁいいか」と、のらりくらり。


そしてしばらく前、出かける喪女太郎が玄関に出て鍵をかけなにげなーーくゴソゴソ聞こえていたほうに目を向けたら






「もこもこ・もじゃもじゃのすけー^^;」




って










え??!





鳥の巣かな??


喪女太郎はとにかくびっくりして買い物とか医者どころではないくらいのオドロキよう。


そしてその次に





鳥ちゃんがいるよ凸


ほんとうにドキドキでびっくりで。。。。。。。こしを抜かしてしまうほど。








どんな鳥ちゃんなのかな??




何日も、何日も、そーーっと玄関を開け・・・・・・・・・・・て出るときには警戒して飛んでいってしまうのでなかなか会えないのです凹


それでも








「かわいい♡」


毎日でも様子を伺っていると「ごく稀に」会えるんです(*´∀`*)


飛んでいってしまって電柱に止まったところを撮らせてもらったり「家に巣をつくる野鳥」って調べたりして

「ヒヨドリ」

らしいとなんとなくわかりました。


ウグイスほどけなげに可愛い歌声でもなく、もしかしたらヒステリックなスズメの教育ママのような声で「ピョーッ」とか「チェーッ」って鳴くんです^^;


のらりくらりのくせに、頑張って調べていたら子育てなどで一週間くらい半月くらいでいなくなる、ともあって。

けれど毎日のようにドキワクしながら見ていても子供らしい声もしないし姿も見えない凹

「まさかなぁ」 と巣の真下に落ちてたら、と毎日のように見ていてもどこにもありません。



「もしかして卵がからっぽで「産んだつもり」になってるだけなのかな・・・・・」

「それとも子育てというよりも「単なる寝床」として仮の宿なんやろか^^;」


それでも喪女太郎はお寺さんに行っては

「家に鳥ちゃんが巣を作ってくれました凸  命すべての命が守られますように」とお願いして。



巣のある、すぐカベ一枚向こうの中が喪女太郎ほぼ常駐の場所w


起きてパソコンつけてポチポチしてたら外で鳴き声が聞こえたらとろけるような笑顔と「うれしい凸」という気持ちがもういっぱい。


なかなか会えないけど、子供もいるのかわからないけど。。。。。

すぐ横のガラスの向こうで命が生活してるのかと感じるたびにうれしくてうれしくて。


そんな今日は大雨でかなり荒れますよ、の予報に外に出しっぱなしにしてある植木を入れておこうかな、と外に出たら

また姿はなかったけど凹  すこし青空を見てぼんやり立ってたら親が戻ってきました。

と、巣の中から小さい頭がもぐらたたきのようにぴょこぴょこ。。。。。


雨が降り出しそうな中、カメラ持ってきて撮らせてもらえたら、と頑張ってみたのですが降り出してきた雨といつもより外にずっといるので警戒されたのか姿は見えませんでした凹

それでも部屋に戻ると、いつもよりも賑やかな小鳥の声に泣きそうなくらいうれしくてうれしくて。

夕方か夜には静かになるのに今日はなぜか賑やか。




「うれしい」


これしか言葉にできないけれど、「どうしてこの家に?」というのも。

周りにはもっと豊かで静かで居心地の良さそうな家はたくさんあるし家でなくても木はプリウスよりここらへんじゃ多いです^^;


「こんなうるさくて汚くて居心地の悪い腹黒い喪女太郎の家に来てくれてありがとう」

というのも。


「しあわせ」


でもない、「楽しみ」でもない、(ちょっとあるけど)「家族」でもない、

台風が来て大荒れになるよって言われてもどうすることもできない。

寒い時は温かい光を当てることもできない。

満足なご飯を用意して苦労なく子育てしてもらえるようにもできない。


どんなに寒くてもものすごい灼熱になっても、なにもできない。


けれど目の前でカラスが攻撃してたら身体を張ってでも助けるよ。

もし下に落ちてたら拾って保護するよ。 (巣に戻せるならそうするよ)


静かな部屋で木の動く音とか小さい鳴き声が聴こえるだけで漫画の号泣シーンのようにくちびる噛んでぽろーんってうれしい涙が落ちそうになるよ。


特別なことは何もしない、いるだけでうれしい、本当に優しくなれる、ただひたすら「うれしい」。

大好きで何度も何度も読んではニコニコしていた子供の頃に大切だった嬉しかった絵本のようかな、とおもいました。

「にこにこで、うれしい」。

そして始まりから終わりまでストーリーがあってドキドキとかワクワクとかニコニコとか。



もし自分のお腹に命が芽生えたらもしかしたらこんな感じなのかもしれません。

いつも夜中に寝る時に玄関の照明をつけてお祈りしてるんですけど、明かりをつけるのも遠慮するくらい。

家の中でようつべ、いつもそんなにうるさい音楽は聴いてないけど自然の音にしたり野鳥の声を流したらなにか安心してくれるかな??  とか。


たぶんあっという間に巣立ってしまってからっぽの巣だけが残ってものすごく寂しくなると思う。
その時がちょっと怖いかな。

警戒しなくても欲しいものがあったら言ってね、うるさかったら静かにするよ。
明るくて眠れなかったら暗くするよ。

この家に頑張ってこんなかわいい巣を作ってくれてありがとう。


短い間になるかもしれないけど、よろしくね。

今日は雨もそんなにひどくならなくてよかったね。

少し夜は涼しくなるけどゆっくり休んでね。


うれしくてうれしくて、書いていてもピョッて隣から聴こえたりすると涙が出てきてとまらんよ。

うれしくて泣いたこと、なかったなぁ。。。。。。。。。。



ありがとう。




Posted at 2019/06/15 23:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2019年06月14日 イイね!

さぁ~って次回の○○○さんはっ!

さぁ~って次回の○○○さんはっ!
曇天凹

しかもやや蒸し暑くて日中はバテます凹

梅雨入り間近・・・・・これからどんどん蒸し暑く息苦しくなるのかと
思うと「やや滅入る」デス(辛)






そんな昨夜、じゃあなくてこれはその前・・・・・・なのでおとといのお月様っ☆彡

出るのがちょっと遅くなって「見えるかな、いるかな、」とドキドキしながら徘徊してたらw

山の向こうに見えたときの、まぁ満面の笑顔ったら、ウリボウもびっくりだわw




が、しかし








なんぼ歩いても見事に電線がキリッと入って凹

「まぁコレはコレでかっこいいか」  と自己満足するしかない凹


これだけ電線とお月様、どっちもクッキリ撮れるのも珍しくてよかね凸


ほんで翌日。


午後に出かけて気持ちよく晴れた空を見上げたら





「いたいた凸」


夜まで待てないわ♡  なんてミュージカルのように歌い踊りながら(奇怪)
お参り。  歌い踊りながらお寺さんにお参りなんてヤロウはもれなく罰が当たります凹


んで夜。







どーん凸

その前夜よりほんのちょっとだけ早く?? とはいえゆっくり出てきてくれるから電線より手前にいてくれた(*´∀`*)






美しいのぅ、ええのぅ、ええのぅ、きれいじゃのぅ。。。。。

何枚も撮っても、消さないし消せない。


「そういえば。」



こんなにふかふかに丸くなってきてるってことは満月も近いんですね。



チョロンと調べたら今月、「令和二度目の満月」は











              

                  6/17




ですです凸


ビンゴ満月が17時半ころ、とのことでビンゴタイムには観えなくても・・・・数時間後には見えるかな??


いちおう関西では17日は「晴れ」の予報になってます凸

梅雨入りしてムシムシ暑くても観えたら気持ちが涼しくなりそうですねっ凸


梅雨入りの関東甲信越や一部の東北地域では天気はわかりませんが、きっと晴れてみんなに観えますように。

今夜から明日は全国的に大雨の予報になっていて。。。。。去年に大雨で被害にあわれた地域の人が不安や心配になっていませんよう祈るばかりです。

不安や不便のありませんよう、、、、無事に安心して雨上がりの空をみんなが安心して見上げてもらえますよう。
そんなみんなが見上げる空にはお月様が優しく輝いてくれていますように。




次回の満月・「おつき」さんは6月17日ですよーーー(^o^)丿



みんなに「ツキ」(Lucky)がありますように☆彡




Posted at 2019/06/14 23:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お月様☆ | 日記
2019年06月13日 イイね!

困ったひと凹

困ったひと凹
先日。

食事中にいきなり歯の詰め物が取れた凹

「とれるよ、外れるよ」

と予告してくれるものでもないので
いきなりって当たり前なんですが^^;



「あいやー凹」


すぐ歯医者に、と思ったものの確か月末くらいだったので月がかわるのを待っていた「ような気がする」。

冷たいものが「ヒェー」っと般若顔にしみるものの慣れたらおっけーw

「そのうちそのうち」

と思いつつ歯医者さんの前を気になりつつも素通りしていた今日。

「待たせるのもええかげんにしぃや」

という感じに歯が痛くなってきていよいよピンチと危機を感じた凹

歯医者に電話して「こんなんでアイタタ。。。。」と伝えると「それは危険」というやや脅しとともに
「しかし予約はしばらくとれない、来週までマテ」
とのことでガマンも無理ならヨソに行くしか、、、、、と覚悟で予約をお願いする。


「アイタタ凹」


という昨夜はとても涼しくて薄い半袖、短パンだと「さむいわダメよ」くらいのヒエヒエ度。

しかし先日は猛烈に熱くて扇風機を、とも考えていたくらい。  知人の家ではもうクーラーがブラボーに稼働してるとのこと。

最近。

まだ夜は少し涼しくて助かりますね、ムシムシしてないし暑いかな、と思ったら扇風機を一時間タイマーくらいでちょうどいいくらい。




その涼しさ故に夜に裸足でウロウロしてると足がつめたーーくなって寝られないんですよ凹

なのでいまだに愛しの喪女御用達になった足温器に足をつっこんで「アチアチ」などと贅沢な熱さにして寝たり。

「それでも冷えるの凹」

って時はいまだにチンする湯たんぽを足元に。。。。。。。。。



しかも




まだ電気毛布つかってるの喪女布団くらいかと^^;


暑い時は「あちー」と薄着でのろのろ、外に出ればちょっと涼しくて寝る前はアチアチの足温器。

足温器。  冬場は足だけ、なのですがこの時期になると身体があっちんちんに。

涼しい夜の寝る前に電気毛布でお布団あたためて足温器で身体がホカホカの状態でお布団に入ろうとすると暑くて熱くて凹

んじゃ「一時間だけ・・・」って扇風機。

ここ数日はチンする湯たんぽも復活継続。。。




「季節感のない」


と以前から書こうとしていたのですが季節感というより。。。。なんだろう(悩)

真冬にウフフと使うもの、真夏にホエーッと使うもの、混在。


外の気温がおかしいのか自分の身体がおかしいのか混乱しております。


「おまえの身体がおかしいんだわよ」

という結論はみんなが心の中にフッと持っていると思うのですが^^;


しかしさすがに今夜は身体は温かいので今のままだと・・・・・・足温器と、、、やはり扇風機か凹○



温度変化についてけない困った喪女太郎しかも歯が痛い(´;ω;`)


そしてそれより困ったのが


数日前の午後に電話が鳴った

「はいもしもしー」

とでると

「こんにちはー♡ おいそがしいところ失礼しますぅーー」

と言うので

「忙しいです」

と間髪入れずにかえすと

「あ、わかりました」

といってブチッと切れた( ・ั﹏・ั)

ちゃんとした用事のある電話ならそう答えても「お忙しいところすんまへん、実は。。。。」としっかり続きを伝えようとしてくださるのですが

「じゃっ」

っといきなり切られて会社名・企業名・商品名はおろか目的すらわからず


「忙しいです」

と反応した時点でたいがいこちらの勝ち凸って感じになれるんですがまさかの「ならいいわ」と切られた後になんとなく言葉にできないならない敗北感がシオシオと残るのであった凹

いつもこちらがガッツポーズのはずなのにその時は相手が電話の向こうでガッツポーズしたのかと思うと灰になったような無力感。。。。。


たいがい自分も困ったヤツだと思ってますがたまにこんな困った相手に会うとなんだか闘争心がわいてくる、

、んだがどこの誰だかもわからんと戦えず敗北凹




Posted at 2019/06/13 23:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2019年06月11日 イイね!

この時期になると考えること

この時期になると考えること
出かけてました

今にも降りそうな雲の一日・・・・・

何日も、そんな感じの空で。



出先で見上げた空に白い雲がぴっかぴかに光っていてなんだかちょっと元気もらえる。

「じぃちゃんが亡くなった日は晴れてたんだろうか」。

しばらくして何度も何度も空を見上げて

「いたいたっ」

ほんとに大声で嬉々として叫ぶ年寄りは私くらいなのかもしれませぬ^^;














久しぶりで本当にうれしい。  息をするのも忘れて何枚も何枚も、、、







「ありがとうね凸」



「じぃちゃんが亡くなった日は、どんな月だったんだろう」。


ずーーっとチラチラ見ながらニコニコでうれしくて。






しばらくしたらさすがに流れてくる雲に覆われてしまった凹


「おじいちゃん、いつもありがと。  おばあちゃんや家族、みんなのために戦争いって・・・・


私はじぃちゃんの亡くなった場所をハッキリ知らない。

たぶんあの頃はフィリピンが戦場だったらしいから、そこらへんのどこかの島らしい。

何度もお墓参りに行って「ナントカ島」って書いてあるの、見てるはずでも覚えてない凹

たぶんおばあちゃんも行ったことないんだろうと思う。

亡くなった日とナントカっていう島で、としか知らない。。。。。



むかーしから携帯電話やスマートフォンなんてのが普及してたら
行く時に持っていっておばあちゃんとやりとりしてたかも。


でも

「あした、飛んでくから」

なんて聞きたくないだろう。   おじいちゃんだったら黙って行くのかもしれない。  

どうやっておばあちゃんの耳に届いたんだろう、それすら知らない。

たぶん遺骨もない。  戦没者の墓だけある。


お寺さんに行って

「おじぃちゃんに「お疲れ様とありがとう」をよりいっぱい届けてもらえますよう祈り願ってきた。

争うことのないように、とも。

もし生きてたら私は孝行できてただろうか。  壮絶におばあちゃんのこといじめてたからじぃちゃんにも・・・・

いやいや、じぃちゃんがおばあちゃんのこと守ってくれて私がいじわるできないようにしてたと思う。

そもそもじぃちゃんとおばあちゃんがどうやって知り合って結婚したのかも知らない。  馴れ初めすら聞いたことない。

おじいちゃんが亡くなって、、、、なにやら商売をしていたおばあちゃんは女手一人でがむしゃらに頑張って残った家族や兄弟を守ったとは聞いた、かな。

ということはじぃちゃんは商売人だったんだろうか。


毎日、空に向かってじぃちゃんに「ありがとう」って笑顔と言葉を届けてる。


それでも極悪な孫だったからたまに(いつも)怒られる凹。


じぃちゃんが亡くなった日を検索して調べたら、もしかしたら天気や月もわかるかもしれない。

けれどなんとなく、それも怖いし知りたいけど知りたくない。。。。

あの頃は毎日が戦いで毎日、たくさんの命が亡くなっていた。。。。

じぃちゃんだけが特別なんじゃない。     けれど私にはたった一人のおじいちゃんだもの。

ホタルを観に行けば、またおじいちゃんに会えるかな、行こうかなと思ったけれど最近ちょっと時間と体力がない^^;

それでもかわりにこんなにいい月に逢わせてもらえた凸

おじいちゃんや、たくさんたくさんの命が月になって(星になってって言わない)  みんなを優しく見守ってくれてると思う。


これからこちらも梅雨入りになるとますます月には逢えなくなる凹

今夜の月はとても貴重な、そしてありがたい、うれしい光でした。

もれなくおすそ分けさせてください。


月が見える時は争いはないよ、月が観えない時も諍うこともないよ。





みんなに優しさと豊かさ、愛情を。






Posted at 2019/06/11 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2019年06月09日 イイね!

群れないよ

群れないよ
お参り。


参道の一部の斜面にそんなに数は多くないけど
アジサイ。

「ふぁいとー」

にっこり声をかけつつ階段をエッチラ上がるんです(疲)


、の手前に先日見かけたチラッと白い花らしきもの。










2-3歩でも近づくとそれはやはり立派なアジサイでした。

ちょっと上にはみんなでギュウギュウでも仲良く咲いているのに、ここは1つ。

寂しい感じもなく

「アタシも紫陽花だもん」

という感じで気丈に咲いていてなんとなく元気をもらえる。


その次も、その次も、ずっと独り立ち。   みんなとにぎやかにいない分、なんとなく早くも「ショボン」な雰囲気も出てきているものの頑張ってる。


気丈でもないしこんなに美しくも強くもないけど凹   みんなが和気藹々とにぎやかに楽しそう・豊かにいる少し離れたところで一人だけ、というところはなんとなく自分に似ている。。。。。

そうも思った。

もしかしたらこの紫陽花はみんなと一緒に並んで「ちょっとっ 狭いわよっ」なんて言いながらでもニコニコとみんなで空を見上げていたいのかも。

なぜか一人だけ離れてしまって。。。。。。。(なんででしょうね??)


群れていてもかわいい。

孤独でもかわいい。

生き物はみんなそう見える。  

群れていて独特の壁があるのは、孤独でいて変人に見える(見られる)のは人間だけなのかもしれませんね。。。。


それでも誰かと仲良くできて楽しく過ごせる人もいれば誰ともうまく話ができなくて孤独を感じている人も。

どんなでも、それぞれが「その人の個性」や「生き方」だと思うので批判できないだろうし強制もできないから


それでも一人だけで「それでいい」と頑なに周りから離れる人、本当は誰かとつながりたいひと、つながっていたいと思ってる人がいると思います。

「ふぁいとっ」

でも「こんにちは」でもいい、声をかけたらわかるかも。


いつもお参りで「こんにちは」と声をかけて次に話が進んでにこにこで「それでは」とお別れできる人と挨拶だけですっと帰ってしまわれる人がいる。

いつだったか相談に乗って話し込んだことも。


一人は気楽でいいけど、気遣って群れてたくないけど。


やはり誰かがいるのっていいなって思う。

この孤高のアジサイちゃん、庭師さんから見守られてるかもしれないしお参りに来られた誰かになにか気づきを与えてるかもしれない。



独りだけど一人じゃないよ。


最近「孤独死」というニュースをチラチラ見るようになって「いつか来るなぁ」と思いつつ凹

もしかしたら群れない一本だけの紫陽花ちゃんのことうらやましいなと思っているのかも^^;


群れなくて一人でもいつも誰かがいたらいいなって勝手なこと思うよなw








Posted at 2019/06/09 23:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節・花 | 日記

プロフィール

「「つらい」も、「からい」も同じ漢字。

つらいときは、からいものを食べたようなもんだとおもえばいいわ。

今はちょっと辛口の人生ってだけ。」
何シテル?   10/25 22:08
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 45 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 1718 19 20 2122
2324 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation