• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋風月@faridaまりえちゃんのブログ一覧

2019年11月12日 イイね!

いま

いま
南に行ってぇ

北に行ってぇ

・・・西に行ってぇ





はい、しばらく前に戻れましたゲフンゲフン(謎)

「今日はまっすぐ南のままで用事を済ませて帰宅っ」


が、右往左往・・・東西南北くるっとな^^;

そんな道中で見上げた空は雲が多くて。





「待ってるよ」



しばらくしてチラッと見えてにこっとしてたら








雲のやろぅ。。。。」   いえいえ  「雲さまぁ、逢瀬を遮らないでおくんなまし。。。」


で、何度か


「待ってるよ」。


コンビニに寄って「おでん」をみょーんと眺めて+ちょっとションボリもありながらも帰宅して















いちおう今夜のお月さま、満月Dayです。


「あうあう、、、、ビンゴタイムにもう一度、出て撮ろうかな」

と思いつつも30-60分くらいでそんなに「おぉ」というほどの違いはなさそうだし満月まんまるなら、、、、


、とはいえビンゴタイムが夜のちょうどいいこんな時ってなかなかなさそうなのでそこはこだわってでも外に出て撮るべきなのかとも考えたのですが^^;

「お月さまはいつも」


一緒にいてくれるし晴れていればきっとまた会えるし。。。。。

「あの夜のあのビンゴタイムに撮っておけばよかった。。。。。」

と悔やんだり反省することもそんなになかろうかと思うんです。

などと考えていたら


朝、コンニチハしたけど夜にはいなくなってた。。。。。

という事もあるし昨日までラブラブだったのに今日はヒエヒエ。。。ということもあるから。

「いま」

を大切にしなければいかんなぁとなんとなく感じたのです。

いま、お月さまに逢えて見えて撮らせてもらってにこにこでゲンマンしたけど。

もしかしたら明日は寝込んで動けなくなってるかもしれない。  カメラが壊れて使えなくなるかもしれない。 いきなり天気が急変して豪雨になるかもしれない。。。。

きょう、「ありがとうございました」と用事を済ませたところも明日はなくなってるかもしれないし会話した人もいなくなることも。。。。

逆に自分がいなくなることも十二分・百五十分くらいあるだろう。


「いま」

を大切にすること、いつだったかお寺さんの納経所のおじさんに教えてもらってずっと意識していたけど普段の生活でそこまで「いま」にこだわってられない。。。。(言い訳?)


「いま、月の下でみんながニッコリ微笑みに溢れたり優しい気持ちになってますように」

そう祈ったり願えるのも「いま、月が出ているから」で。


こうしてこれを書いている「いま」も、あとで誰かがこれを読んでくれてるならその「いま」も。


みんなの「いま」がそれぞれ違っても時は同じ。

まだお月さまは静かに夜空で輝いてくれてると思います。

月の下のそれぞれの家庭では明かりがあって暖かくて団らんがあったり喜びがあったりくつろぎがあったり寝ていたり・・・・

いつもそんなみんなの「いま」が守られていますよう、いつも祈ったり願ったりしております^^;



暖かな家庭で団らん・・・・・なんだかものすごくいいなぁ。。。。。。


みんなに暖かな安心の優しい夜を。  月はいつでも優しく見守っていてくれます。





Posted at 2019/11/12 23:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 月。 | 日記
2019年11月11日 イイね!

すなおさ

すなおさ

映画かマンガに出てきそうな
月が撮れて自画自賛。

医者いって、、、、薬局とかまた医者や
あれこれううろしていたら遅くなり。




そう、帰りにいろんなことがあって予定より遅くなりました^^;


とはいえタヌキが飛び出してきたりウリ坊がチョロンと駆け抜けてたんでもなくて。


帰り道でいつも「ちょっ」っとだけ停まるバス停の隣りにある公衆電話、電話ボックスが



















凍ってまして^^;   ってか結露して?  まさかこんな時間に、今どき電話ボックスを利用する人もおらんめぇと思うものの。。。。。


「冬場はもしかしたら見慣れてた「かも」しれへんけど、、、もしかしてこの季節にこんなん見かけるのん初めてちゃうやろか」

と「やや驚」。




んでしばらくこれまた山の上に向かって走り、いつものお寺さんの前でいつものように「ちょっと」停まっていろいろ伝え・・・・ながら横の自販機をなにげなく見ると



















こちらも同じく曇って見えない^^;


アルコールは冷たいから凍ってしまうのか、隣のホットなコーヒーだのおしるこだのという自販機は「結露、ナニソレ?」な明るさ。


ご近所さんのずーっと置いてあるクルマはもれなく白く凍りついて結露してましたし^^;



家の中は「まだマシ」なものの・・・・・あぁ、これから家の中でも冷蔵庫並みのひんやりひやひや時期になるのねと激しく痛感(ノД`)





それでも今日はいきなり午後ににわか雨で雲が多かったものの帰ってきて雲に隠れた月に

「待ってるよ」

と声をかけたら












雲がさらさらと流れて本当に明るく輝くお月さまに逢えてにっこり凸


「月はどかんに寒いところでも暖かいところでも分け隔てなく照らしてくれるもんなーー すごいよなぁ」

寒いからヤダ、暑いからムリ、なんて考えることも感じることもなくまっすぐにすなおな光を平等にいつもみんなに。

電話ボックスも冷えたら「寒いです凹」と素直に反応して。

自販機も、同じく。


寒かったら「寒いわー」とは言うし体も「寒いです凹」って反応してくれるけど。


けっこう言い訳が多かったり意地でもブログ書いてたり^^;


すなおじゃないのが、ここに1つ。   

「もっとすなおにならんと」

とたまに言われるのですが本人は素直な「つもり」でも、相対する人には「変人」と思われてるらしい凹


どうすればもっとキレイに素直でいられるのかなぁ。。。。。などと月と電話ボックス、自販機に学ばされてどうするよw


他人の思う通りに返事をしたり反応しないと「素直じゃない」と言われがちのようなので(困)

やっぱり私はこのままこの先も一人で頑固なまでに生きてくしかないんやろなぁとなんとなく感じるのよ、のんですよ。





なんていうのが「素直じゃない」んだろうな(^_^;)




素直に言えるのは

「月が好き」。 「ありがとう」。









Posted at 2019/11/11 23:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2019年11月10日 イイね!

見つかる

見つかる
きょう。

とても貴重で大切な
時間をいただいてきました。

あとで書かせてもらうとして






こんなに遅くなったのは (それでも意地でも書くなよなー^^;)

そんな大切な時間をいただいて嬉しいよな帰り道。


くすりでもトイレでも支払いでもなく今日だけはまっっったく別件の用事で駅前のコンビニに帰りに寄ることに。


「さてどっこいしょ、帰りましょ(寒)」

と出てクルマまでの数メートル。

カップルらしき二人が下をきょろきょろしながら「音がするだろ」「鈴とかついてないしわからんよ」 のような会話をしながら雑貨屋さんでいっぱい可愛いモノ買い物してきました♪ な袋いっぱいに持ってうろうろしてはったんで

「どうしたんですか」


とこれまたおせっかいに亀より長く首を伸ばして聞いてみるよ、おばちゃんだよw


「キーホルダーを落とした」

とのことで 「どんなの?」 と聞くと 「サメの・・・・・」 といってスマートフォンについてたとても小さいキティちゃんのキーホルダー



、をキティちゃんを裏返すとサメってな凹○

たぶん2つ付いていた1つを落としたとのこと。  大きいエダマメくらいの大きさなので落ちていても隅っこなら街路樹もあるしわかりにくいよ。。。と思いつつも一緒になってコンビニの前後わずーーーーっと下を見ながら左右の端っこも見つめながら

「無くしたモノのときは「たまねぎ」って言えばいいんだっけ」 と 「たまねぎ・・・たまねぎ・・・」とほんまに小さい声でつぶやいてたんだか頭の中だけだったのかw

しばらく道路の端まで下をキョロキョロあるきながら。。。。。。。。






なかった(´;ω;`)


「きっと身を守ってくれたんですよ、大丈夫」

と笑顔で災いから守ってくれたんやろうから諦めようよ、と伝えたところ

「。。。。。そうですね」

と答えてくれたものの、まだ彼氏も探していて私の足が悪いのも気遣ってか

「もういいですよ、すみません」

と言っていただいたのですがもう少し、探して。

「もしまた後日、どこかここらへんで見つけたらここのコンビニに預けておきますから」


といってそれでも諦めきれない彼女とそれを支える彼氏を「うらやましいぜ」と思いながら帰ってきたという次第。

出かける時、ぼんやり山の上にコンニチハしてきていた月はそこそこきれい?  霞がかってそれでもニコッとするような月でした。





帰るときには、ぼんやり雲に隠れて。


もしお月さまが輝いてたら見えて見つかってたかもしれないなぁ。

彼女たちがいつも月を見上げて「いたいた」と微笑み合うようなら、もしかして。。。。

帰りながら「見つかりますように」 「お月さまにも気づきますように」

そして月にも 「彼女たちの落とし物を気づかせてくださいな」 と祈り願って届けてきまして。

かなり頑張って探していたようなので、見つかるといいな。


いつもみんなに小さな幸せや喜びや光やぬくもり、愛情に気が付きますように。

そんな気付きが与えられますように。


って祈ってたら帰ってきて薄着で書いてたらクシャミへっくしょん凹


みんなもカゼにも早めに気づいてみんなが元気に^^;










Posted at 2019/11/11 00:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2019年11月09日 イイね!

せる・・・・

せる・・・・

冷えてきまんな凹
(少しずつ寒くなりますね)

クルマで出かけるのはいいんですけど
寒いのか暑いのかわかりにくくて
困ります。




さてそんな。。。。。。。。。。。先日、といつもなら先日の話をケロッと出すのですが



がつくほど大昔、その昔、はるかかなり昔の話。



某飲食・・・「食」のチェーン店でバイトをしていたとき。

もちろんフロア係で「いらっしゃいませぇ~」ではなく「食」「といっても製造元という工場のようなところでした。

。。。。と書いていてその会社でどんな仕事をしていたのかまっっったく記憶がないんです(困)

もしかして事務だったかと。。。。ウン。


で。


その会社の社長が ↑ んなクルマに乗って通勤しておられた。 色はシルバーだったと思う。

「社長の乗るクルマはクラウン」

などという勝手なイメージだけが脳内の底にベッタリとあったもんでこのクルマをみて後ろに車名の。。。えっと、なんていうんでしたっけ^^;

まあ車名のロゴマークが「ぺ」と張り付いてるのを見て

「せ・・・せ・・・・せり・・・・せろ・・・せ・・・せるすたー?」


「せるすたー」


とはまた、えらい古風のような名前のクルマやなオッサン(社長になんてこと!)

、と「ほんのちょっとだけ」 思っていた。

「クルマの名前なんてどうでもいいし」 

そんな時代だった、あくまで自分の中では。

それより毎日の生活とか通勤やそのバイトでいろいろあって「それどころじゃなかった」というような^^;


バイトを辞め、いつしかそのクルマが「セルシオ」だと気づいた時の般若脳ったら・・・・・

「なにそれセルシオって読むんですか?  selushio にしといてよねっ キー」

逆ギレなんだろうか正当な意見なんだろうかまさか「セルシオ」とは思わずだったのよ。。。。。

「「せるしおれ」 とかさ、それくらいなら許してやんよ」

製品の名前もわからない(読めない)くらい愚かな女は壁の穴に向かってボソッと負け惜しみをつぶやくのであった。



そしてかなり年月が流れたこれまたある日。  


テレビのCMをなにげなく見ていて


「どらいぶれこはセルスター」

という宣伝を見聞きしてコケました(´;ω;`)






「こっちの方なら完全にセルスターってわかりやすそうだがな」


しかしこちらが実はセルシオであっちがセルスターなのかもしれない(疑)



カムリ・マークⅡ・クラウンくらいはわかります。

なぜセルシオはここまで素直に表記しないのか。


それよりもクルマの名前がなぜ横文字ばかりでしかも全部がアルファベット表記になってるのか。

「ポルテ♪」 なんて可愛らしく売っていてもクルマに「ぽるて」って書いてなくてアルファベットなんですよ凹


そもそもクルマをみて知っていればロゴマークなんか見なくても車種はわかりそうなものなんですが最近のクルマはどれも「みんなおんなじ」に見えるデザインですし凹

万が一の事故でもあったとき、「白いセダン」 より後ろに「せるしお」でも「ハニワ号」でも書いてある方がわかりやすいと思うんですよね。


素直に「セルシオ」って書いてないとわからないしアホたりんには読めないではありませんか凹


車の名前がセルスターだろうがセルシオだろうが運転には関係ないしーっ


そう考えたらセリカはんあたりは「まだマシ」だったのかもしれん。


社長の乗っていたセルシオはもう。。。。。 、かもしれませんけど^^;

「くるま」 で統一してくれたらわかりやすいし間違えなくていいのにw


はい。


高級セダンは「せるしお」。  ドライブレコーダーは「せるすたー」


もう間違えません、わかります凸  (自慢にもならねぇ^^;)










Posted at 2019/11/09 23:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2019年11月08日 イイね!

そろそろ予告 ?

そろそろ予告 ?
今日も

眠い目から涙をぽろっぽろ
溢れさせながら(@あくびw)

まずはお寺さんにお参りDay




入り口のサクラちゃん、寒さに負けず咲いてます。







めちゃめちゃ体勢の悪い中、もーれつに揺れるクルマから般若の顔してなんとか撮らせてもらったもの^^;

さくらちゃんも般若顔で見つめられて怖かったろうなーー(謝)

「さくら」

なんやけど、よく見ると八重桜なんですね。  重なると暖かくていいのかな。

そんなこんなでニコニコとお参り。






お寺さんの紅葉も、そろそろ。。。。やはり近年ちょっと色がよくない感じ。


ゆっくりお参りさせてもらってクルマに戻る頃には、もう日が暮れかけ。。。。







サクラの木も色づきと落葉。  やっぱり寒そう。。。。


そんなサクラと向こうの山の上に






お月さま凸

にこにこで遅くなってもお医者さん行って帰り道












かなりふっくらお月さま。

遅くなっても寒くても必ずにこっとゲンマンしてくるもん。



「あぁ、満月が近いのね」

そんな今月の満月



11月12日(火)





22:35

とのこと。  22時ってぇことは夜なのでビンゴタイムに観られるかな?

前日は雨の予報になってますけど、、、、うん、晴れるから大丈夫。


けれどしかし雨の日・雨の後は冷え込みもかなり厳しくなるとのこと凹

今夜は山の上の子豚枯れ葉ハウスもどんどん冷えてきまして。


「朝、おきたら「ぐー」できなくなる日も近い」

とシミジミ。


なんだか本当は精神的にはかなり状態は良くないものの・・・・お参りに行ったり月が見えたり。
いろいろしてたら出ていたら、少しはドボンになってなくていいのかも。


満月の日が特別じゃあなくて、いつもみんなに優しい光と微笑みが溢れる毎日になりますように。

お月さまは太陽のように暖かくないけど見えてにこっとしたらそんなみんなの気持ちが暖まりますように。。。。


今夜は満月Dayの予告ですぞぃ。

今から暖かいコート出してお月見に備えよう凸


中秋の名月じゃないからまんじゅ・・・・お団子はいりませんよw




Posted at 2019/11/08 22:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 月。 | 日記

プロフィール

「昨日のちょっとした反省と、今、現実にやるべきことと、明日のちょっとした希望と、そういうことだけを考えていけば、人生に疲れた貴方にもきっと笑顔で溢れる日が来る。焦らず、驕らず、諦めず。ただ、ちょっとでもいいから今を頑張ろう。頑張り始めた者にのみ未来が訪れるんだ。」
何シテル?   08/14 21:47
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation