• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

醸成月@turmalまりえちゃんのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

むだ走り。。。

むだ走り。。。
ちょっと飛び出

、てました(慌)

きのうの晩御飯は久しぶりに

・・・・・・・・ちょっとしっかり、





とお目当ての?  ところに向かって爆走w


かなり燃費よーく走って、住所・目的地をナビ便りに向かうと・・・・・・・・・・








「ヘイテンシマシタ」





のそっけない張り紙に明かりの消えたままの店内に口がぽかーん・あんぐり呆然。


「うっそ!  ここやなかったら次、どないしよ?  はよ済まさんと遅くなったらアカンのやし。。。。」

と店をぐるっと回って向かう時にそういえば見かけたお店にでも戻るか。。。。と涙ぐみそうになりつつ少しだけうらめしく閉まった店の入口を見ると

「閉まったけどココとココのお店はやってますけん、よかったら」

と張り紙がしてあったのを目にメモして(目モw) 住所をナビにいれると数キロ先にあるだけ、とのことで仕方なくそちらに向かう凹



とてもアヤシイお客さんの真ん前で食事をこちらもあやしくいただきながら^^;



「ごっそさん」


とペコリとお店を出ると














お月さま、いたーーーーーっ♡



にこにこで撮らせてもらって次に走る。



もちろん無理でも食べすぎたのかいらん緊張感に溢れていたせいなのか眠れず凹

かなりあやしい・こわい体験までをもして寝てないんです凹



そんな一日の今日はべらぽうに暑くて凹

いつもなら大汗でも窓を全開にして走ってるんですけど高齢化にともなってw
あまりに暑いのが体にこたえるんです。。。(ノД`)


ってことで最近はあまりに暑いときはエアコン便り様。


いつもなら27-28度でちょうどいいくらいなのに何故か今日は24-25度に設定しないと「やってらんねぇ」という外の暑さ凹

なんとかなるかなぁと20センチほてど窓を開けると


数分もしないうちにグッタリしてしまう温度に黙って窓を閉めるのであった凹















夏休み。   普段なら子供が賑やかに駆け回っているであろう、母親たちがにこやかに見守りながらおしゃべりしているであろう公園は、ほぼすべてが


「無人くん」。


ほんまに人っ子一人いない様には「すごいなー」。  世界が滅亡したらこんなんなるんやろか、などと突拍子もないことを考えながらエアコン頼りに黙々と意味もなくずーーーーーーーっと走り回ってました、



あぁもったいないっ。・゚・(ノ∀`)・゚・。


日陰でもあれば、、、、と走っていても日陰すらなくてトンネルの中では停車できないしウロウロ怪しく走る年寄りのクルマ。





ようやくほんのちょっとだけ日が落ちつつあっても何故か日陰ができずヘトクタになって走るだけ。



ああもったいなっ。・゚・(ノ∀`)・゚・。



、と言いつつむんむんと気温の高いアスファルトの上を走り、そしてショボンと歩いて少しは用事を済ませ




、た帰り道








「いたいたーーっ☆彡」



コンビニの駐車場でもどこででも、にこにこっと叫ぶよ♡


撮らせてもらいながらぼんやり黒っぽい雲に隠れてしまう、、、、けど、嬉しい凸


そんなこんなでエアコンつけっぱなしのまま、ほとんど停まらずひた走りつづけた今日はどんだけ無駄遣いしたんだろうと考えると、、、、


いや、考えたりまさか計算なんてしようもんなら今夜はエアコンつけるのももったいなくなってケチってしまうので思考停止凹



とても怖い思いをしたり(ほとんどまったく眠れてない凹)緊張したり出先でも涼しいはずがまさかの暑さにヘロクタになってしまったので



今夜は早めに寝ます(ノД`)


けれどどこに行ってもなにをしててもニコニコッとできるもの・ことがたくさんあるのはありがたいことだと思いました。


子供がお母さんに甘えながら一緒に歩いてると微笑ましくてにこにこっ

真っ黒に日焼けしたおにーちゃんが原付きでぶぃぶぃ走ってるとにやにやっ


高齢のご夫婦がお粗末な運転でも丁寧にゆっくり走ってるのを見かけてにこにこ。



走りながら今日はたくさんの「うれしい」もあったこと、写真にはないけれど今夜はここまで。

お月さまと一緒にドライブしていたと思えば、、、、、、



それでももったいなっ。・゚・(ノ∀`)・゚・。



ガソリンが高騰していないだけ、ありがたいデス。。。。。。


たまにはそんな目的があってなさそうな「もったいなっ」っなドライブも体験してみるもんやなぁと言い訳して納得してみるしかない^^;



そんな今夜のおみやげは半月になったお月さまだよー♪






Posted at 2020/08/25 23:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年08月23日 イイね!

頭がキーンってなる高級品

頭がキーンってなる高級品
「やぁ、暑いですね。」

会えばやや苦笑いのように
ヘヘッとしながらこんな挨拶。

「えぇ・・・寒いですね」

という挨拶はあまりない。



「冷えまんなぁ! (^o^;)」

と元気よく言えばそんなに寒くなさそうだし難しいですなもw



そんな夏に「だけ」。


よく売れる商品がコレ「かき氷」というシロモノ。

ファミレスでもデザートのページにモリッと載ってますけん、先日は某所のファミリー系ファミレスで(変) 食後のデザートなんだかおやつなんだか家族で1つずつかき氷、召し上がってらっしゃいました@ヨソのお客様。







ついぞ先日に見かけたコレ。


かき氷、、、、、高い、、、、、、高すぎる、、、、、、(・ัω・ั)

たぶんちょっと味のついてるベースが700円でトッピングつきだと1000円超えーーーーっΣ(゚∀゚ノ)ノ


、に温かいコーヒーだのなんとかティーだのつけたら高級ランチくらい、もしくはそれより高くなっちゃいますよ奥さんっ


「それでも食べたい」


とは私は思いません凹   はなからかき氷ってちょっと苦手なのかもしれません。

口の中がひんやりして「はぁ~冷たっ」ってのは楽しめそうなんですけど口いっぱいに入れたら頭がキーーーンって痛くなって悶絶凹○


コンビニの「しろくまクン」ぐらいでいいデス。。。。。


それよりちょっと値上がりしたらしいけどガリガリ君あたりで十分。


おいしいコーヒーにめちゃ大人の高級アイスってのがベストなんですけどカロリー高いし凹



たかがかき氷

されどかき氷




1200円+税 も支払って頭イタイ思いをすることしなくていいです(ノД`)



無理して食べたら財布がイタイ凹





でも



やっぱりかき氷よりスイカがいいなぁ。。。(*´∀`)



こんな高級かき氷。


食べてみたいかたがおられましたらお声がけください、もれなく案内させていただきます(案内料付きw)







Posted at 2020/08/23 22:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 好き好き食べ物♪ | 日記
2020年08月22日 イイね!

強月

強月
起きられなかった。

起きたとたんに目が閉じてしまう
ところを無理やりこじあけて(痛)

いつもよりちょっと出足が遅くなったけど
用事で出かけた。


薬局に行ったりあっちに行ったり給油したりと走り回っ




、てたらポツポツからいきなりけっこうな雨になりまして凹

出るとき・降りる時は本当にありがたいことに雨ではなかったので濡れずに済んだのですが移動中でもザブザブ降ると危ないですね。

そんなこんなで用事を済ませ、ちょっとだけ迷いつつも休憩タイム。

まだ残る雨なので暑くてエンジンとめてたら車内はスーパー銭湯のサウナより蒸し暑いんじゃなかろうかってくらい^^;

休憩とはいえあれこれ用事をしながらなにげなく「あっち」に目を向けて





         「ありがとう♡」



と叫んだのは言うまでもなく









月が見えたーーーーーーーーっ(鬼喜)


どんなに急ぎの用事でも、もしかして電話していてもなにか食べていてもそのままにこにこしながらカメラに手がいくんだわよ、、、、






うれしい(*´∀`)



がしかし、まだ少しポツッと降ってたり空気が湿度いっぱいのせいか(言い訳)

なんぼほど撮っても








そんなにキレイに満足いくように撮れなくてうれしさ95・ちょっと残念5くらい。


何枚も何枚もそれでも撮らせてもらいながら何度も何度も、「ありがとう」。






クルマから降りると雨粒がぽつぽつ。。。。。


雨の中でもこんなにも凛々しく輝いてくれて、そして久しぶりに逢わせてくれたこと、本当にうれしかったし奇跡のようだとも思った。


雨上がり、、、、まだ残っていてもどうかみんなに見えて喜びや笑顔になっていますように、たくさんの優しい時間が与えられていますようにと祈り願いながら。

嬉しくて嬉しくて、何度も何度も空を見上げながらにこにこしていたけれど









しばらく光ったり隠れたりしていたものの完全に隠れて(隠されて)しまった凹



帰り道もずっと見ていたけれど、もう逢えなかった。


きのう、月が見えたと聞いた。  新月から数日でもう見えるのか・・・・観たかったけど曇天だったしなぁ。。。。(ノД`)

週末は雨の予報だし、またしばらく逢えないなぁと思って諦めていた。

そしていきなりのしっかりの雨でほんまに諦め、、、、よりも「ないもの」だと頭から抜けてた^^;


ほんじゃ、まさかいきなり「ここだよ☆彡 こんちゃ☆彡」と出会えた喜びは筆舌に尽くしがたいのである凸


今夜は他の用事を、と思って書かないでおこうと思っていたけどこんなに偶然のうれしい出会いがあると書かずにはいられないのである(^o^;)



雨の中でも出てきて輝く三日月。


本当に強くて、ものすごく優しい。


どしゃぶりの中でも雲の奥でしっかり廻って回ってるんだもの。  月の強さと優しさが自分にもあったらなぁと力強い三日月を何度も観ながらちょっとそうも願った。

まだいきなりの雷雨もあるようですし暑さも引き続きそれなり凹




それでも晴れた日にはみんなにニコニコっと見えて照らしてもらえますように。





Posted at 2020/08/22 22:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お月様☆ | 日記
2020年08月21日 イイね!

夏。

夏。
ぼんやり。

ほんまに眠れない。

寝ても眠れてない。

そしたら起きられない。




ヨレヨレと起き上がり食事をいただき大汗の中で支度をして出かけた。


ここ何日か、本当に「暑い」と感じる時間が少しだけある。  8月ももう終わろうかという頃にまさかこんなに。

、である。



それでもお参りに行ったり医者に行ったりとなにかと用事はあって寝てられんのである。 忙しいとは言いにくいけど寝てられないのである。

んな先日、ちょいとコンニチハと挨拶しつつ「暑いですねぇ」から始まる会話のパターンに苦笑いしつつもいろいろ話をしていて

「なにもできてない、そういえば国のナントカ補助金の書類も案外に用意するものが多くてまだ出してない」

というようなヘタレっぷり大盛りの事を言いながら

「夏休みの宿題はいつも最終日の間際になって

  「なにもできてないなんでもっと早くからやっておかなかったんだろう」

と追われながら号泣しつつがむしゃらにやってたんで^^;」



「そう!  私もなんですよーーー(笑)」


「いつも何かに追い込まれると、なぜかいつも夏休みの宿題が出てくるんですよねぇ(^o^;)」

とお互いにゲラッと笑って。

けどしかし

「ウチはあの補助金の用紙は届いたとたんにすぐ書いて出しました貰いました$」

と言うのを聞いて

「「私も!」ちゃうやろ、やらなアカンことはすぐできる人なんやん」

とやや裏切り者め、という気持ちでしかしニコニコと会話をしていた。


などと話しながら二人して「追い込まれないとやり始められない」タイプなのよね、と話していて

「けどその長い? 夏休みのはずなのに夏休みのあいだに何をしてたのか、まったく記憶がないんですよねぇ。。。。。(・ัω・ั)」

と言った自分が「そういえば夏休みの記憶がないわ」と気づいた。

月末に「宿題やってないよーーー。・゚・(ノ∀`)・゚・。」とトホホな気持ちで千手観音のように(罰当) それくらい手をフル稼働させてがむしゃらに学習帳に○だのペケだのつけたり何か作らないといけないものを家のものに作ってもらったり

「。。。。先生にここまでしかできませんでした、って言って出しなさい」

と諭されながら撃沈ションボリして寝た記憶はあるものの。  ←恥

一ヶ月よりも長かったであろう夏休みに、ほんじゃ毎日なにをしていたのか。

宿題の「シ」のカケラもせず・・・・・「遊んでましたー」といって何をして遊んでいたのか。 誰といつどこで、どうやって?


記憶をずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと辿ってみれば、もしかしたらめちゃめちゃ人の多いぬるーいプールに行ってぽちゃぽちゃしてた事と出かけたら降りて歩くほうがはるかに早くていいであろうという停滞道路 (世間では高速道路という) にはまってクルマの中で「降りて歩いたほうがいいよねー」と叫んでいたこと、、、、

なにかの天体ショーがあるってんで家のベランダから夜空を眺めてちょっとドキワクしていたこと。


。。。。。それくらいしか記憶がないのである。


かといって毎日ぬるいプールでぽちゃってるか高速の渋滞にはまってたか夜空を眺める日々でもなく「とある日のワンシーン」だけである。


お祭りに行った・花火をみた・田舎で思いっきり遊んだ・おじ・おばあちゃんと一緒に遊んだ。。。。。



なんの記憶もない。   恥である。


たぶん友人はいたので一緒に遊んでたのかもしれない。  どこで何してたのか、まるきり記憶がない。

「それなら図書館にでも行ってコツコツと宿題したり読書して学び楽しんでいれば」

今頃、ちょっとした偉いさん的な仕事をしていた「かも」しれない。 「かも」は「かも」で「かも」である。  絶対ではない。


60になっても70になっても間際になるまで手がつけられない、スタートが遅すぎていつも「なぜもっと早く・・・」と猛省するのだけは産まれてから変化してないのかもしれない(^o^;)

そして「そういえば夏休みの宿題は最終日に泣きながらやるタイプでしたw」と
なかば開き直って苦笑いしながらがむしゃらにやるのだ。


書きながら

・早くからコツコツとやるタイプ

・間際になって追い込まれないとできないタイプ


なぜこんなに二分されるのか、産まれる時にさっと出てくる安産なら上記の早くに済ませるタイプで難産で何時間もねばる子供は間際までやらない、、、、

んな訳ないよな。


たぶん死ぬまで何事も間際までやらず・できずでギリギリになって「うおぉぉーん」と遠吠えしながらやるんだろうな、ふふっ(涙)


しかし国のナントカ補助金の用紙は今月末までということと、別の用事もあってテンション高くもう提出したのである、偉いだろう(偉くない偉くないw)


そんな子供の夏休みもあと10日ちょっと。

コビ太郎の騒動で学校の今がどうなっとんのかわからんけど、最終日に泣きながらうおうおと宿題をやる子供を責めたりしないぞ。


「だってアタシも通った道」だもの^^;


子供の宿題が遅くても叱らんといたってくださいくださいくださいね。








Posted at 2020/08/21 23:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年08月20日 イイね!

瞬。

瞬。
お参りに。

これは先日のお参りで
子供を守るお地蔵さん堂の前に立ち
いつものように祈





っろうとしてたら、前に立って「おやおや?」










鈴の前にセミっこの抜け殻がしっかりついてるよ。

命と愛情あふれるお地蔵さんの前で「ここなら」と頑張って。。。。。

どうやってこのヒモというのか綱につかまることができたのか謎ではあるがものすごいパワーで「ふん」と殻から出てきて山の木々に飛んでったんだろうと思うと祈りながらも、、、にこやかに目がいってしまった。

何年も土の中で暮らし・・・というのか成長してようやく日の目を見るべく土から出てきて羽ばたく。

しかしその光の下の生活はとても短い。  なんとも切ない、「老けエコ」な視点から考えても「あぁもったいない」なのである。


そして先日からいろんなシーン、時間、ニュースなどで思ったことは

人は(命は)あっという間になくなってしまうんだなぁ。。。。。。

ということ。

逆に思うと

生まれるまでにはものすごく時間がかかるのに。

とも。


人間なら10ヶ月ちょい母親のお腹の中でヌクヌクと育って頑張って出てきてそれぞれの時間や使命が与えられて育つ。

1歳なのか10歳なのか・・・35歳なのか58歳なのか80歳・90・100歳までかまったくわからないけれど死ぬのは一瞬。

命あるものすべてがそうだと思う。   病気で日に日に弱っていってもその時間と「死」とは違う時間。




蚊として産まれたら、、、、、産まれて大きくなってぷぃーんと飛んでる、そのときに「あっ」なんていって一瞬どころかそれよりも短い瞬間に命が消える。

セミだって飛んでていきなり手ではたかれることはなくても。。。。。。

戦争なんてあると1つの鉄の玉がほんま一瞬で多くの命を奪うもの。




10ヶ月くらいお腹の中にいて育てられてる間に学ぶことはなにもない。

頑張って産まれて、やっといろいろ学んだり学ばされたり身についていくもの。



いくつまで、いつまで生きられるかわからないけど学んだり挑戦したり恋をしたりいろいろ忙しい。

死ぬ、という一瞬をいつも意識してそればかり考えて過ごしてる人はそんなに多くないかもしれないけど生きてる時間は大切にしないといかんな、と思った。

あした。

あっという間に死ぬかもしれなくても旅行の計画をたてたり恋人がいるならデートの約束したりおしゃれしたり。


産まれてくるまでは時間あるけど産まれたらあんがい時間ないよ^^;


それまでどれだけ充実した生き方をできるのかってのも人間に与えられた使命なのかもしれない。

死ぬ時に「あぁ、よかった」で終われるのか「あれやっておけば・・・・」と悔いいっぱいに惜しみながら終わるのか。

いまの自分がもし明日、いきなり死ぬなら後者の「惜しぃ!」ばかりで死んでも死にきれんで「老けエコ」どころか「追いエコ」「悔いエコ」の化身になって三途の川の手前で「浮き輪に空気入れるからさ、ちょっと待ってよ」なんつて巨大な浮き輪に鼻から空気をいれるような「けちエコ」なことやってんだろうな^^;




重たく生きてもめっちゃ軽く生きても、死ぬのは一瞬。

その「瞬」のときにどう思うのか、ってのが生き方になるのかもしれない。

自分にはまだそんな生き方はミジンもできていない(恥)












Posted at 2020/08/20 23:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記

プロフィール

「頑張るって、実は効率が悪いのよ。
だって無駄に力が入っちゃっているわけだから。

自然体で、気がついたらできている。やれている。

そんなさじ加減がいい。」
何シテル?   10/10 23:54
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 13 1415
16 1718 19 20 21 22
2324 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation