• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

醸成月@turmalまりえちゃんのブログ一覧

2020年08月19日 イイね!

8/19

8/19
こんばんわ

夜なのに

30度。



扇風機って涼しい部屋で使うと「はぁ。。。。気持ちエエ(*´∀`)」になるんですけど30度の部屋で使うと 「べたっと蒸し暑い風が当たる家電」になるんですね。。。。。@遠い目

そんな先日の夜よなかくらいの外気温は「それなりには涼しゅう」ございました。

けれど窓を開けて寝られないのでエアコン。 タイマーなんてまさかついてないリモコンなので起きるまでそのまま・・・・・

「このまま死んでしもたらエアコンつけっぱなしだわ、あぁもったいない」

死んでまで電気代を節約したい女なんだろうと思います、コンバンワ(拗)


「去年や一昨年ほど暑くないんじゃ。。。。。」

とは思うものの湿度の高さと夜中まで気温の高さが続くのはなかった「去年ような気がす」るのでやっぱり


「夏は暑いのが当たり前」


なんだと割り切らないといけませんね^^;


医者に行ったらあまりのエアコンの涼しさにこのまま夜まで涼んでようかと思ってしまうくらい。

けれどみんながエアコンつけて快適に過ごしていても今年は

「節電」 だの 「電力不足」 だのって言いません・聞きませんね。

どこかで誰かがものすごく頑張って発電してくれてるんでしょう(涙)

そんな発電といえば






昨夜はこんな自家発電でかなりエコ。。。。。いや真冬ならエコだろうけどめっちゃ不け「ェコ」ぅ」なエコでありました凹○




「老けエコ」


とは私のことw  なんやねんそれ。


んじゃタイトルは8/19。  今日はなんでも8/19で「バイクの日」とのこと。
しばらく前から一般道の電光掲示板にそう告知してありましたけど、だからってバイクのりが優遇されたり表彰されたり記念パレードがあったりする訳でもなく。

そんな表示を見ながら

「俳句の日でもいいじゃん」

などとも思いつつ、んじゃ今日はハナっから一句ひねってやろうと思っていたものの一句どころか「老けエコ」な女は今も37.5度という体温で扇風機に当たりながら口をパクパクさせているのであった。 (嘘)



「バイクの日  

     俳句の日でも 

            8/19の日」




意味無しオソマツ凹


「俳句の日

     40度なら


         廃軀の日」 
  



うん、そりゃ40度が続けば身体も廃れるわ^^;




それよりも前に夜に眠れず朝に起きられずというかなり過酷な毎日になっております。

温度調整がうまくいってないんでしょうか、冷やしすぎて寝ても冷えて寒くて起きてしまうし中途半端に暖かめだと暑くて起きてしまうし難しい( ・ั﹏・ั)


「一人だしもったいないし」

なんてエアコンつけるの遠慮してたら熱中症で倒れてしまうんやろぅし、けどほんまに一人だしエアコンつけっぱなしには罪悪感すら覚えるのよ。。。。。


冬は温めるものがなにもなくて難儀しつつも乗り切れるけど

夏はエアコンなかったら乗り切ることなく果ててしまう・・・・・


高齢者に多いらしい「エアコンつけっぱなしなんてモッタイナイ」という意識。

自分にもあるから気持ちはわからんでもないけど、、、、、、



みんなが遠慮したり「モッタイナイ」なんて罪悪感のようなものを感じることなく快適に、元気に居心地良く過ごしてもらいたいですね。


「かいてきに


      なつを乗り切り


            秋を愛で」




今日は俳句の日w   なんぼ詠むねん^^;







Posted at 2020/08/19 23:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年08月17日 イイね!

真夏のよ、、、、、

真夏のよ、、、、、
「まるで真夏のような
 暑さです」

だったか

「真夏のように暑いです」

だったか


2-3日前のニュースでしみじみと言っていたのを聞いて

「まだ真夏やろぅ」

とツッコミしたのは言うまででもない、けれど立秋過ぎたから「いちおう」でも真夏というのを控えたのかえねっちけーのニュース。

しかし天気予報では「真夏です」と自信満々に言ってるし不思議である。


「真夏はいつまで」って調べたら8/31までって回答もあればやはり立秋まで、最高気温が30度を下回るまで、いろいろな回答があってわからない^^;

とはいえ暑さが厳しいピークが7月、8月上旬またはお盆の頃とまでいわれてる中でお盆もぼんぼ~んと過ぎた最近の気温の高さは「あたりまえ」でもないような気がする。

けれど真面目でおかたいえねっちけーの人は以下略真夏風w

確かに暑いけれどそりゃ夏だし暑さ寒さも彼岸までって方が一般的な気がしてたのであと一ヶ月くらいは暑いんだろうなぁと諦め、、、、ってか開き直ってか割り切っ   ってんのかなんなのか^^;

関西はしかし予報よりは気温は高くなってないし37度・38度の予報の日でも35-36度くらいだったりするよ。

家にいても毎日が大汗でそりゃべらぼうにすごい状態でもいつぞやのようにご飯をいただきながら額から汗が滴り落ちるだの腕から大汗の粒が噴出して「うわうわすごいな^^;」ってことも今年はまだ、ほとんどない。  というよりまだ、ないのかもしれない。

気温という数字よりも湿度の高さ、不快指数のほうが高くて大変なのかもしれず。

去年・一昨年の日記の記録を見ていても最高気温の数字は去年のほうが高い日もけっこうあるもん。  @関西


外に出れば少しでも涼しくてほっとするものの湿度が高いので爽やかにまで感じないし凹
こちらは関東以北のようにニュースになるほどの激しい通り雨、いわゆるみんな言ってるゲリラ夕立ってのもないし。

何年か前はここらへんも午後にいきなり空が黒くなったなーと見上げた瞬間に

       「どばーーーーーーーーー」

って激しい豪雨になって大変な時が多い年もあったのに今年は、まだない。


「めちゃ高温で激しい夕立のところ」

       と

「暑い、暑いいうけど今年はそんなにひどくないし雨もないよ」

のところと二分してるように感じる。


「日本には四季があって夏は暑い」


ってのが当たり前になってるけれどそのうち「いつも暑い」になるかもしれん。


けれど夏の前にはどこかで「今年の夏は冷夏かも」なんて言ってたのは誰だったのか(不満)

んじゃ先日は「どこかでエルニーニョだかラニーニャでこの冬はめちゃ寒くなる」なんての見て困惑ハニワ顔になったもん( ・ั﹏・ั)

「この夏は冷夏」、が大きくハズレただけ「この冬は寒い」もハズレまくってほしいと心から願う。




真夏の暑さ、、、、、夏はいつからいつまでなのか。

ほとんどの人の「あたりまえ」に明確な答えは入ってないような気がする。













Posted at 2020/08/17 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年08月16日 イイね!

月明かり

月明かり
きのうの

・・・・・・・・室温、


いやもしかして
この時間の外の気温^^;





そして蒸し暑い家の中でいろんな用事を済ませた夜












かなり細くなってちょっと慣れないカメラで苦心しながらかろうじてちょこっと撮れた三日月(喜)

、のときの外の






気温は25.4度。  うん、窓をあけて首っこ出してたら涼しかった。

なんの心配も無ければ窓を開けて寝たいくらい。

最低気温が28-29度くらいの都心から比べると明け方は24度くらいだった「かも」しれませぬ。


真冬はめちゃめちゃ差があるものの夏はそうでもないのよね凹


それでもやはり涼しいのは少しでもありがたいし助かります、うん。。。。。



そうそう、

アホまぬけが落とした時計


翌日にかなりの究極の選択をせまられ、かつ拾う方法手段にかなり難儀しつつも凹


自身がとてもひどい状態になりつつも危険をおかしてまでガッツと根性で拾い上げられましたー凸

「ごめんなぁ。。。。^^;」

そーっと拾い上げきゅっとハグしてそのまま外に置いて戻った(鬼)

、のでたぶん8時50分の温度は外の気温ですわ。


ただいまの室温は31度凹



ということで山あり谷あり、辛さあり不便ありいろいろあったお盆休みも世間一般的には今日でおわり。

とても楽しく思い出いっぱい作れた人、コビ太郎を気にして家にこもっていた人、そのほかの事情で出かけた人や家にいた人、または普通に仕事してましたけど?

みなさん、お疲れさまでした。


どうか月曜から疲れや負担、時差ボケなどのありませんよう今夜は快適にしっかり休んで新しい毎日を。

水分栄養しっかりとって無理なく快適に。


時間にとらわれる生活はどうなん?  と考えつつもやはり時計のない生活はいろいろ不便でもありました。


多くの人に時間にもいろんなものにもゆとりある毎日になりますよう。







Posted at 2020/08/16 23:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年08月14日 イイね!

涼しいの?

涼しいの?
昨夜

寝る前の室温はドメッとしていて
ようやく30度を切ったとこ。

もちろんエアコンつけてる部屋ではないし
エアコンという贅沢品は寝る部屋でしか
稼働していない。




しかもたぶん20年くらい前の「使えればいいんです涼しくしていただけるだけでありがたいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。」

というオツカレなエアコンなのである。

そんなジメジメと蒸し暑い夜にさて寝ようかなと寝支度を、、、、、



、と外を見ると月がぼんやり凸






黒い雲もコンニチハしていたけどお布団セットしてたら






晴れてきたーーーーっ\(^o^)


暑かろうがなんだろうが嬉々としてカメラ持っ + 



「冬は室温4度で外は氷点下3度なんてザラだもん、もしかしてここらへんは夜は少しでも気温は低めなのかな?」


とふと思っていつも愛用している温度計つきの時計も持って月を撮るだに持って出たんですよ。  








うひょひょ~ うれしいぞーーーー♡


で、そういえば、とその温度計つきの時計をいつも雨戸の出入り口(外)に立て掛けて放置してるんですが(鬼)

月に気をとられていたのか空いた手でほいよっと立て掛、、、、、


















下に落ちたーーーーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

どこに落ちてしもたんやろう、、、、、とカメラのフラッシュつけて撮ってみたのがコレ凹

夜も夜だしまさか外に撮りに出ることはできない凹


時計のない夜。。。。。まぁ寝るだけだし、けどショボーン。



いちおう眠れないもののちょっとだけ寝て起きた。


起きてからやはり気になって窓と雨戸をあけたら













あいやーーーーー( ・ั﹏・ั)

窓から下まで実はここ、かなりの高さがある。

そして外に出て拾いに行こうと思ってもとても哀しい事情があって「おい、ソレ」と外にぴよよーんと出て拾いに行くこともできないのだ凹

上から長い長ーーーーぃ棒の先にガムテープでもつけて、、、、とも思ったもののそんなに長過ぎる棒もないし(たぶん)
よく見たら落ちた拍子に電池もポロリしてるのでフルセットで回収せにゃならん凹





「あぁどうしよう」


そういえば真夏の外気温って計ってなかったなー


なんて出来心、、、、猿知恵、、、、魔が差した、、、、


なんとか時間と体力とチャンスと気合をつけ・いれて作って外に出て拾わなければいけないのである。

でないと時計のない生活になってしまうのでたいへん不便なのである凹

「気温なんてナンボでもいいじゃん」

と寒かろうが暑かろうが平然としていればいいものを、、、、、、


まさに後悔役に立たず、年寄りの冷や水(違)、バカもたいがい、、、なのである。

今日は何回、外の窓・・・・の下に向かって「ごめんよぅ」と声をかけたであろうか(遠い目)

「月が出ていたばっかりに」

なんて月のせいにはしない。  自己責任である。




しかしもしこれがカメラ落としてたら、、、、


う、うん。。。。


やはりそんなこんなの事情で「おい、ソレ」と拾いには行けないのであった。


「あほもたいがいに」。




暑さのせいにも月のせいにもしません、自分があほまぬけだったという話です凹

あほまぬけの家にあるから落ちるんだよw  ←時計のせいにしてみる ←もれなくバチがあたる凹


暑ても眠くても月が出てても


落とし物には気をつけましょう^^;









Posted at 2020/08/14 23:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2020年08月13日 イイね!

ゴリラ恐怖

ゴリラ恐怖
ガメラ凝視

って

なんだか似てる感じ





しません?


そんな昨夜は

ペルセウス座流星群が見頃、ピークだよ☆彡


ってことでしたが夜はぼんやり曇っていて寝る前にちょこっと晴れてお月さまが見えました凸

「うれしい♡」

もちろんゲンマンして寝た。 しかし最近めちゃめちゃ眠れない凹


流星でも見えたら眠れたのかも、、、、、いやいや睡眠不足で疲れちゃうよ。

そんな今日はちょっとそんな寝不足と疲れをドッコイショと背負いつつお参り。

夕方に雷雨があるかもよ

とどこかのハズレがちな天気予報が言うとったんで「いちおう」。

カサは持って晴れっぷりの青空の中ションボリとカサを腕にひっかけて^^;




夏の空、入道雲モリモリ。

流れ落ちる汗をフキフキしつつお参りしてたらなにやら怪しげな空気にとおーーーくで少しゴロゴロ。。。。

ちょっと来客という先を急ぐ用事もあったのでとても心苦しく不安もあったもののほんの少しだけ短めにお寺さんを猿 いや去る






ほんまに今にもドジャーーーーっと降り出しそうな蒸し暑さにほんのちょっと雷鳴もあってカサはあってもアレなのだ。 (ドレ?)


なんとか帰り着いて来客にも余裕で間に合ったものの予報はやはりめっちゃ正しくハズレてw   パラッとだけ一瞬のお湿りだったようで(暑)


しかし全国各地でいきなり猛烈な豪雨になって大変、と夕方のニュース。

いつからかゲリラ豪雨って言うようになってそれが当たり前の世の中になりましたけど、、、、


通り雨、にわか雨、きつねの嫁入り・・・・・


日本にはたくさんの雨の呼び名があるといいます、調べたら400種類以上も。


なのに「ゲリラ豪雨」ってなんなんですかーーーーっ

しかも今年は各地で多発して、、、、ってそれ、何年か前にもしょっちゅう落ち着く間もなくゴッツぃ激しい通り雨がよくありましたよ、今年いきなりじゃねぇっすよ。

ここらへんは今年はまだだし。

ゲリラ的に豪雨になるってことでどこぞの誰かが言いだしたもんだからみんなが「ゲリラ豪雨」って(・ัω・ั)

出だしのゴリラ恐怖でもガメラ凝視でも誰かがそう叫べば一緒じゃんw

日本にいて日本人で日本の雨なんやからさ、


「一時的な激しい通り雨・にわか雨」

「鬼雨」 (とも言うらしい)

とでも言えば雅で日本の夏らしいのになぁ。。。。。。。。。


ゲリラ豪雨ってなんだか品がないように感じるのは教養のない私だけなんだろうか、じぃちゃん・ばぁちゃんが生きとっても

「おい喪女太郎、午後からゲリラ豪雨あるらしいからカサ持ってけ」

なんてまさか言うまいよ^^;

「いきなりあっと驚く激しい通り雨があるじゃろう、打ち水になって涼しくなったらええのう」

それくらい天気予報で言えんかの。

お月さまだって日本では上弦の月・下弦の月・十五夜・十六夜・十三夜・・・・・

とても美しい呼び名もあるのになんとかムーンっていつも横文字が飛び交うのには「エーーーー」とひたすら哀しく疲れるのであった。


ゲリラ豪雨、いまだに馴染めないのである。









Posted at 2020/08/13 23:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記

プロフィール

「頑張るって、実は効率が悪いのよ。
だって無駄に力が入っちゃっているわけだから。

自然体で、気がついたらできている。やれている。

そんなさじ加減がいい。」
何シテル?   10/10 23:54
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 45 67 8
9 10 11 12 13 1415
16 1718 19 20 21 22
2324 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation