• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊玄月@ corundまりえちゃんのブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

たのしみ。

たのしみ。
昨日の月凸

いるはず、と信じて
何度も何度も外を。。。。



「おっかしぃなぁ、、、、もうクルンっと回って西の空なん?」

満月からウン日。。。。まだそんなに遠くないと思うんだけど、





















って寝る前にひょこっと外を見たら 「いたいた凸」  


こんなに遅くなってたのか、、、、、待ちくたびれて寝てしまうところだったよ。


ここんとこ雨天曇天続きでほんとに逢えてなかった。  めちゃめちゃ嬉しかった。




あいかわらず気持ちよくしっかり眠れないまま凹 ぼんやり起きた朝凹


それでも雨ではないので今日はお参りに。


アイタタな足をひきずりひきずり。。。。。






アジサイがちらほら美しい。


いろんな色、形、表情、思い・・・・・・・


そして山の上はまだセミくんではなくウグイスがほんとに嬉しそうにきれいな声で鳴いてくれている。


ほんとにありがたいし、うれしい。


そんな自分の楽しみは鳥の声だったり月に逢えたり花に逢えたり。

鳥の声を聴くと「よろこび」と脳内テロップが溢れるところも(^^;


よろこび・たのしみ。


同じようでも、やっぱり違うと思いませんか。


いまちょっと身近な人がたのしみがなくて元気なくなっていることがとても気になっているんです。

趣味は・・・・・たぶんできないのかも。


なにか楽しめることが1つ、いやもっとたくさんあれば元気になってくれるんだろうなとわかっていても何もどうすることもできずに悔しいやら情けないやら哀しいやらで。


、とはいえ自分もほとんど歩くことができなくなったので「どこか行きたい・観光地でたくさん見て回りたい」と思っても歩くことができないのでその時点で挫折して諦めてしまうのだ凹

かろうじて日常をなんとかこなすくらいの歩く、はムリしたらできる。。。。。それでも痛くて凹

せめても近距離のお寺さんにも、そして家にいてもそれでも喜びやたのしみはたくさんあることに気が付く。

庭の草花、窓から聴こえる美しい鳴き声、晴れていれば月。 お寺さんには生命力あふれる緑や季節いっぱいのお花や、、、、、人の優しさ。


そういうのを見いだせることがたのしみ、たのしさでもあり喜びなのかもしれない。




辛くても痛くても不安でもあほでも愚かでもへちゃむくれ鬼女でも(^^;

小さなたのしみ、みつけられる。  それをわかちあえることはほんとにありがたいなって思う。


上に書いたたのしみがなくてショボンまるけになってる人にも何かたくさんの元気になれるたのしみがありますように、、、、、と今は願う事しかできない。


そしてみんなに毎日、そんな喜びや楽しみがある溢れる、、、いいことがありますように。


しばらくまた曇天が続くけどまた月に逢えたらいいなぁ。。。。。。







Posted at 2022/06/19 22:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2022年06月18日 イイね!

おとこえ

おとこえ
すっかり夏の空。

たまーに角っこが
ドヨンと暗くなって
ゴリラ雷雨になったりw





そんな今日は・・・・・・・・・・・











そう。





冷蔵庫のたたりもなく(^^;   かなり眠りは浅いもののほんのちょこっとだけは寝た 「ような気がす」んだ。


起きてぼんやりしてたらほんのちょっと冷蔵庫から爆音っ💦

「起きるまで待っててくれたん、ありがとうね」


いきなり鳴り始めてすさまじい危機感を感じるのはホラー映画のようだ。

あかんのんが去っていってほっとした瞬間、また。。。。。というヤツである。


かろうじてまだ。。。。。しかしながら今夜もかなり不安である。









それはさておき。  ドッコイショ






そんなこんなの朝から半日、午後はそんな夏空を見ながら某所に。

なんと着いたところからいきなりジーーっという懐かし暑いようなセミの声が聞こえてオドロ板。

「え、もう?」


セミくんっちゅうのは梅雨明けからじゃんじゃんばりばり活躍するもんかなと思っていたのでいきなり夏の声・音が聞こえて驚いたのだ。



そして夜。


玄関を出ると山の下・・・・・真ん中くらい(^^;  からとてもきれいでかなりうまいトランペットの音が聴こえた。  うるさくもなく夏の夜に、山に優しくしみわたる音色だった。

誰かが練習していたのか、それとも今日の為に・・・・・・なのか。


冷蔵庫からの音は心臓にかなり負担のかかるストレスでしかないものの凹

早くも季節を感じるセミの声、夜には美しいトランペット。


そしてまだなお鳴いてくれるかなり美しい鶯の鳴き声。


いつもみんなに聴こえる音・声は笑顔になれる優しくなれるいいものでありますように。

それにしても山の上にいると本当にウグイスの美しい鳴き声にはにっこりほっこりさせられます。

セミくんはこれから賑やかになるけどヒグラシはちょっと涼しげですね。


また夜にトランペットの音色も聴かせてもらえますように。

みんなに優しさを季節を感じる気持ちや気づきを。











Posted at 2022/06/18 23:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2022年06月17日 イイね!

生命の危機w

生命の危機w
「製氷オフにするとええっすよ」

そんなアドバイス。

なんとかかんとかパネル操作で
製氷オフ」。





それがうっっかりなにかのはずみでいらんボタンをぽちっとしてしまい凹

製氷オフ の表示が消えた時のハニワ般若顔。


「あーーー  あかんわ、もう買い替えやんなぁ。。。。。。」


涙ながらに(やや嘘) どないしたら買い替えできるんかぃのぉ。。。。。



などと思いつつダメもとでもう一度、ボタンなんとか押しまくって再度「オフ」の
ボタンがついたときの感激っちゅうか「あぁ神様ありがてぇっ」と漫画のように号泣。


「そうか、消えても落ち着いてじっくり。。。。。うん、ボタンはここを長押しね」


と学びつつあった。


そして今日。  なぜか眠れずいつもより早起き&お参り。

そしてお参りの後はいつもの医者と。。。。。まぁ、アレだ、アレ。 (どれ?)



「へぇぇぇぇぇ  どっこいしょっ@老」


と帰宅し玄関をあけるとなにやら奥からゴンガン聞こえる((((;゚Д゚))))


そう



またしても冷蔵庫からものすごい破壊音が炸裂していた凹


よく見ると製氷オフ、にはなっている。   それでも中で誰かが電動ドリルと金づちでドルドル・ガンゴンと叩いてる「ような音」がするのだ凹


時間的にもうダメかと思ったものの調べるとぎりぎりメーカーの問い合わせができるらしいので電話してみた。

「製氷オフにすりゃええって事でしてんけどオフになってても鳴りますねん、困ってますねん」

「そいつぁ難儀でんな、お金だして修理したらええと思うよ」

「なにーーー」


ってところでうっかり電話が切れてしまってかけなおし凹

次は男性の対応だった。  「さっきおばちゃ・・・・女性の方でやりとりしてて切れてしまいましてん、どうすりゃええですかぃのう」

「何年前のモノかな?」

「えっとぉ。。。。。10年近いかも(^^;」

「交換部品が10年で終わってしまうけん部品がなけりゃあ修理もでけへんでな。 いちおう出張だけでも見てもらう?」

「来るだけーー でもお金かかるんですよね凹 なんぼなんでっか」


「一回3500えん」   (高っ)


そいつぁ来るだけ・見るだけで発生する料金なのでもし修理するとなれば部品代・工賃とさらにかかるのだ凹


、などと会話の最中でもガンゴン鳴っている凹   諦めて食事にするもののかなりうるさくて集中できんのよ凹

コンセント抜いて・・・・・・も、さすと「復活」とばかりにブィーンとなりだす恐怖。

ぽちぽちボタンいじってたらいったん止まってやれやれ内蔵助。


夕食後。


真剣に買い替えを考えるも今の状態では買えないことにかなり戸惑う。

しかもあれもこれもと用事が予定が詰まっていて買いに行くことも難しそうである。

今はほんのちょっと音が止まっているものの夜中に鳴り出したら眠れんのは必須、自分がダメになり撃沈になるのは明日が土曜日だよというより確実にわかる。


しかし今から買いに行けない、買いに行けても身の回りの事情で配達ができないのだ。


冷えてくれるのなら、、、、、、、、、このまま使える、んだろうけどいきなり爆音がするのは生きること・生活することにかなり厳しい。

「・・・・・・・今から100均に走ってせめて耳栓でも」

などと真剣に考えるのだ。


とはいえたぶんダメなダメもと、という裏技で今はなんとか静かにいてくれている。  「ありがとね、このまましずかーーに頼むよ」と涙声で訴える。


眠れますように。  せめて一晩、いや二晩でいい。  たのむ。 

できればこのまま・・・・・・・・


しかし10年にもなるとさすがに買い替えのチャーンス、とも言うし。
とはいえ近年の家電は必ずしも10年で買い替えというよりは長持ちするハズだし。。。。。


しかしながらいつもあちこちピコピコ鳴ったりしてるのでいよいよ潮時いや買い替え時なのかもしれん。

壊れるなら冬まで待ってくれ、夏は困るよ。   セカンド冷蔵庫でもあるような家ならいいんだろうけどさ(^^;


今は鳴らないからたぶん・・・・・・・・・・・眠れる「かもしれん」。

けど今日の「製氷オフなら大丈夫」という神話は雪崩のように崩れたので凹

「もしかして鳴り出すかも・・・・・・・・・」

という不安と緊張感で安心して眠れなさそうである凹


眠れなかったらへろへろのまま一日を過ごすことは今の自分にもいつもの自分にもかなり厳しいのである。


そしていつかは買い替えの冷蔵庫のために時間やほかのものすごい労力とパワー、そしてなお当たり前だが資金がいるのでそれを考えるだけでもはやスタミナ切れなのである凹

近くの川に冷やしに・・・・・・・っちゅうても水深3センチくらいなんちゃうやろか(^^;  しかも冷たくないしw


眠れないこと、冷蔵庫が使えなくなったら食糧難民になること、まさに危機一髪、、、、ちゃう危機山盛に片足ドボンなのだ。


二度とt製の冷蔵庫は買うまいよ、とひさかに思うこの暑い一日の夜。









Posted at 2022/06/17 23:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2022年06月15日 イイね!

窮油w

窮油w
ガソリン高凹。

レギュラーが
ハイオクなみの価格なのよ、奥さん。

あれもこれも値上がり。





、けどダンナの給料はあがらなくて困っちゃう。

ムスコの成績も下がりっぱーなのよ、どうしましょ。




























「ダンナに息子?」










ええ、いません。  いりません(給与のない旦那と出来の悪い息子なら)


んな先日、あいかわらず孤独な女は某所の帰りに「おっとっと給油」ってことでスタンドに立ち寄った。

まだ他より「ちょっとだけ♡」安いスタンドである。


「ほぅほぅ現金会員だとさらに安いのね、カードで支払うのがお得やけどここは現金だわ。。。。」

と機械の前に立ち最近は当たり前のようになったタッチパネルのセルフ給油というやつである。


機・「いらっしゃいませ」

ま・「おうよ、たのむぜ」

と画面に出てきた支払い方法を見ると

「現金」 と 「現金会員」 の二種類あるではないか(-ω-;)

ま、どっちもニコニコしぶしぶ現金払いだし、


ってことで「現金」のボタンを押し手続きを進めようとすると 「これでええんか」と確認画面の単価が高い凹。

「ちゃうやん、現金だったら安いはずやん、なんでなんよ」

とブチっと取り消しボタンを押す鬼。

後ろでうろうろしてるにーちゃんに 「すまんのぉ」と声をかけ呼んでみる。


現金と現金会員の違いはなんなんね?  と聞くと現金「会員カード」を持っているやつだけが安く入れられる、とのこと。

そういえば持って・・・・・・・・・・・・  「、たような気がす」と思って財布をさぐると出てきた凸


「これじゃんね凸」  

にぃちゃん 「それっス」  そしてさりげなーくさらに割引のバーコードをピッとかざして去っていった。 惚れてまうやろ。


「よっしゃよっしゃ」


しかし機械はなぜあんなにうるさいのか。

現金会員だよ、と示すと

「現金をイレテクダサイ」 の繰り返し。  わぁっとるわい、と呟きつつ現金を入れる。

「油種を選択してクダサイ」

はいよ、レギュラーだよ。

「給油する数量を入力してクダサイ」

あーーもーー  なんぼでもええやん!  いちおう満タン、にして3リットルとか4.25くらいで終わっちゃうよw


「レギュラー満タンですね?  静電気除去ボタンにタッチしてから給油をしてクダサイ」


黙々とレバーを持ち上げ表示される数字・価格をガッツリ凝視しながら入れるのだ、ハタから見てると怖いだろうがしったこっちゃないw

給油を終えると

「お釣りをお取りクダサイ」


はいはい、と。


まず現金をいれろいれろ攻撃に「ちょっとマテ」

ポイントカードはお持ちですか? はい・いいえで選択ね、で少しイラッとしつつポイントのカード入れて。


なんだかうっかり別のボタンを押すとハナからやり直しになるところが辛い。
アナログ人間はこれだから困る(^^;


機械相手なのでしゃあないけど「現金をイレテクダサイ」がしつこくて焦るではないか、ちょっとくらい待ってくれよ。


「はいよ」

「あ、ごめん」

それでもぺらぺら怪しい女の給油である。


しかし最後には必ず 

「ありがとね」。




「うるせーー!」と思われ詰られつつも辛抱強く客にサービスを与え。

最後に「ありがとね」と言われたら機械も「生きててよかった」くらい号泣もんだろう (かなり上から目線)




窮すれば通ず。


安いけどめったに給油しないスタンドでほんのちょっぴり安く入れられたのでありがたかったのであるが。

あの無人くんの機械、もうちょっと融通きかんのかなぁ。。。。(^_^;


「無言ボタン」

なんてサービスがあったら連打しまくるわw









Posted at 2022/06/15 23:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2022年06月14日 イイね!

もし

もし
きのうの月。

「どこやねん」

くらいボケてるしほとんど「月」って
わからんよ(^^;




それでも雲のむこうに輝く大きな満月前夜の月がいる。


「がんばってるよなぁ。。。。」


ゲンマンしながらそう思う。    それで今日は雨と風と・・・・寒さで月は見えず逢えずなのだ、身も心も寒いのだ。


もし今日、晴れていたら見えていたと思う。


それでも今日、晴れていたら自分の予定がまた違っていた、変更することによって月が出ていても逢えなかったかもしれない。

とはいえ雨の予報だから、と予定していたことの真逆の予定に変更になったのでそれはそれ。。。。(^^;



もし、


もし、



もし、晴れていたら雨なら、、、、、、


もし、生きていれば、元気なら、余裕があれば、


予算があれば、クルマがあれば、若かったら、美人だったら、女だったら、子供だったら、、、、、

もし、世界が沈没してなかったら。。。。。災害さえなかったら



もし、もし、、、、、、



























カメよ、カメさんよぉ~



というボケは置いといて(^^;


「もし」

という思いは誰にもあると思う。  「・・・・たら」 「・・・・れば」

というタラレバーの法則みたいなもんでw



今も私は思い続ける「もし」は

「もしあの時、無理して歩いてなければ」


障害者になってなかった「かも」しれない。 ということ。

けど「もし」そのまま回復して障害のない普通の状態だったらいまはこの世にいなかったかもしれないしブログを書くこともしてなかった「かも」しれない。


「もし」


子供のように 「もし王女様だったら♡」なんて考えは昔からなかったけど(^^;


「もし」「もしも」という言葉は今を正当化したり自分をなぐさめたり前を向くのにはやむを得ない言葉なのかもしれない。

満たされている人は「もし」って言わないのかも。


それでも

「もし明日また晴れたら月に逢えるね」

って言うよ。

とてもすごくいい意味で。  希望いっっっっぱいに。


いつもそんな誰かやみんなの「もし」が夢や優しさにあふれていますように。









Posted at 2022/06/14 23:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記

プロフィール

「嫌なだけの経験なんてないのよ。

それをきっかけに、誰かと仲良くなることもある。

違う価値観を学ぶこともある。

新たな方向に人生が動くこともある。

人生は全てがつながるネックレスのようなもの。」
何シテル?   09/15 13:23
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation