• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竜潜月@topazまりえちゃんのブログ一覧

2024年08月06日 イイね!

出世車

出世車
んだな。

今日はちょびっと
固くて暗くて真面目な

・・・・んだんだ。






いつも暗いから今日も暗くしておくよ。   鬼っこの由来だろう?


そんな鬼っこ太郎が先日ふらりひゃ~んと走っとった。  どんな走りや。


「お」。


眼の前にややクラシックな風合いのシブいクルマが。











へぇ。




いんふぃにてぃーーーーーー。。。。。いつかどこかでよく? 聞いたことあるな。



しかもフタケタなんばー、昔から大切に乗ってはるんやなぁ。。。。













ちょりっと調べたら


インフィニティ・Q45(INFINITI Q45)は、日産自動車の高級車部門である「インフィニティ」でかつて販売されていた大型高級セダンである。


インフィニティの旗艦車として開発され[1]、北米、日本、韓国、中東などで販売された。日本では1代限りとなったが、日本国外では日産・シーマと同型のモデルがQ45の2代目・3代目として販売された
  ウィキより


シーマと・・・・トヨタならセルシオ。。。。ふぅん。


マーチからシーマ、シーマからいんふ。。。。にふに~(舌まわらん)


日産の出世魚状態!  と考えればわかりやす







                ・・・・・・・・・・・くもないか凹◯





それにしても 



のマーク。


パッと見ぃ 「マツダかな?」 なんて思っ  思い込んでしまってたのは


                    ココ❤



だけの話ぃ~~💦



マツダのいんふにてぃー、だっていいじゃんね💢     ←逆ギレ?



おいらも軽からコンパクト、クーペからセダン・・・・出世車状態の時もあった。
まさか出世してないけどな💧


出世魚ならぬ出世車、バリバリ右肩上がりになるよなクルマだとええのぅ。








Posted at 2024/08/06 23:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの事 | 日記
2024年08月05日 イイね!

多苦....

多苦....
きょっ

きょっ

きよっ




きょうはなんの日ぃ~~~♪






     「タクシーの日」




Σ(゚∀゚ノ)ノ  なんやねんそれ凹




タクシーが我が国に誕生したのは、大正元年(1912年)8月5日※です。現在の東京・有楽町マリオン(千代田区有楽町2-5)に設立された「タクシー自働車株式会社」が、タクシーメーターを装備したT型フォード6台で営業を開始しました。
※タクシーの営業開始月が8月であることは確かですが、開始日については諸説あります。



「我が国に誕生」 って。  「タクシーという乗り物制度」 とかなんとか言おうよ。

フォードから産声をあげて転がり落ちてきたみたいじゃん。





そんな今日、たまたまチラ見た












マジかーーーーーーーーーー( ゚д゚)



「タクシー初乗り2キロ」


の頭カチコチのまま浦島太郎状態のオレ。。。。。



1.3キロ・・・・ほぼ1キロじゃん💧   、に600えん。


家からお寺さんまでほぼ1キロ。  600えん出して行けるか、と自分に問うたら「それはモッタイナイ」と答えた。

しかし歩けば40分凹    クルマもなければ歩いてまでしてお参りに行こう行かねば・・・と思うのか、とも問うたけど凹



しかし日差しとこの気温の高さに炎天下の中をトホホと歩くのは修行より厳しいしほんまに倒れるし。

とはいえタクシーは涼しいし楽ちん凸     けど高い💧


多く苦をもってしても乗るべきか、苦を持ってでも乗らざるべきか。。。。。



「灼熱の炎天下、40分もジミに歩くこと考えたら600えん」


をとるかもしれん、けどきっと自分はガッツと根性で歩きそう^^;



多苦、でタクシー。  


「けどな、時間を買うんじゃよ」。


タクシーなら3分、歩けば40分。。。。。。


人生にもタクシーみたいな「楽して通過」な選択肢があればいいけどな。


人生って・・・・・めっちゃ日差しと炎天下の中、両手に水いっぱいのバケツ持って歩くような感じしない?



ちなみに関西では「タクシー」「」くしー


左上がり尻下がり、ではなく  たく→→  しぃ↑

微妙にイントネーションが違う人もいる。  しかしタクシーはタクシーである。




「苦」が変われば「たのしー」乗り物になるんやけどな。。。。。@遠い目




そんな今日はタクシーの日。  8/5






Posted at 2024/08/05 23:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2024年08月04日 イイね!

手にするもの

手にするもの
にくきゅう❤


きのうのこと

「花火のあと号泣」

事件。  事件ちゃうけど。




いつものように祈り願う言葉に

「みんなが手にする・・・」


みんなが手にするモノ。  


安心感とか器用さとか時間、ぬくもり・・・・もれなく笑顔になるものだったりお得だったのよ奥さんっ なものだったり...ショボン犬はこれ好きかな?・・・な期待感とか生きてほしい命とかなにより自分に大切なもの、こと、とき。。。。。


そんな「みんなが手にするモノ」がそんないいものでありますよう、与えられていますようにと願い届けてるんだよ。  厚かましいけどな。


そしてこの季節になると週に一度、もしかしたら10日...3日おき...間隔はわからんけど道の端っこにかなぶんとかセミっこがごろーーんと転がってるんじゃ。


「む」。

生きてるなら、、、、とそーーっと杖っこを差し出すと「おぉ」という感じにつかんでくれる。

安全そうな場所に移動・・・・・するまでもなく「じゃっ」っと飛んでってしまうのもあれば木の陰っちょに移動して「ふぅ」と休めそうなものまで。

いつだったか自分自身が限界で転がってるのを見ながら「すまん」と横切った次の時に息絶えた姿を見かけて激しく自分を責めた。

助けられるなら、と思うではないか。  ショッキンは別だけど💧


そして昨日は花火の終わりにセミっこがごろーん。

杖を差し出すと「おぉ」とつかんでくれた凸


「。。。。。ドコさいくだね?」


木・・・・・・花火はちょっと特殊な場所で見たので木は・・・・・💦


杖っこの先にセミちゃんが乗ったまま周囲を見渡す。

しばらく(かなり)歩けば・・・・・木か植え込みはありそうだぞ。



ということでセミっこつきの杖を持って狂言師のようにニンニンと歩く。


「大人しくしててやー」


そうつぶやきながらセミちゃんを見ると


「。。。。もう疲れちゃって💧   暑かったしお腹すいたし・・・・・」


涙目でこちらを見てるような気がしてセミ生として産まれてきてわずかな期間の命、、、、辛かったろうなぁ


そう思いつつ先の 「みんなの手にする」  が出てきて

「今、このセミっこが手にしてるものは命綱なのか安心感なのか、それとも。。。。」


今まで杖っこに手をのばして掴んでくれてたカナブンとかせみっこ。。。。


いつだったか転んだおばあちゃんに手を出してどっこいしょー、と立ち上がってもらったことも。

おばあちゃんの手にしたものは・・・・・



いろんな思いとか多分、いままで溜まってた何かがセミっこが「よいしょ」と乗ってくれたの見て号泣。

町を歩いててもさ、お母さんと手を握りながら歩いてる子供の手には 「おかあさん」という安心感、おかあさんには子どものぬくもり。


手をつないでるカップルでも愛情とかぬくもり、喜びとか安心感、あるんじゃんきっと💢 

おいらの手にするもの・・・・・杖っこ。   その先にたまに救われそうな命が乗ってくれる。


出会った時に命がなくなってるものは、そーっと居場所をみつけて埋めるんだ。

通るたんびに 「ゆっくりね」 って声をかけるんだ。





みんなが手にするもの。


そんな視点で人を見るときっと人の幸せがたくさん見えてくるかもしれないよ。








Posted at 2024/08/04 23:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2024年08月03日 イイね!

花のような...

花のような...
花のような

・・・・・


花、ちゃうのに💢









花火。


花じゃないけど、花火。  


ええ見てきましたとも。



どーん・ぱーーん☆彡


で単純に火花が散るのもわかりやすくていいけど








こんなん考えて作るん、すごいな。


打ち上げてから「コレ色こっち」って移動するんじゃなくて打ちあげ制作の段階で「打ち上げたらこんなカタチでこんな色バランス」 って計算してるみたいだぞ。 素人には仕組みとか原理とかわからんぞ凹






真下にいたらプロポーズされても「うん」って言いそうな花火じゃん。


おいらはプロポーズもされない・しない・ささせない(謎) から無問題だけどな💢


そうそう、花火は花でもないのになぜ花火


飛んだらそれは花でもないのに火花と言うよ。  花でもないのになぜ火花。



ここで調べてみたものの正確・詳しいことはわからなんだ凹


「とりあえず美しいし「花」でもつけときゃいいッスよ」


そんな安直な思考で「はなび」になったのか💦



それなら「月」でもいいのになぁ。。。。月火、火月。。。。。曜日カレンダーだわこりゃあかん💦


花鳥風月。。。。鳥火、、、風火、、、、


「まぁ「花火」がいちばんお似合いでヨロシ」


なのかと。



そんなこんなの今日の花火のあと。。。。。おいらに号泣の事件があった。


というほど大したこととちゃうけど、もしまた書ける機会があればいつか、な。



花火の下、ものすごくたくさんの笑顔と喜びと。。。。優しさと強さと豊かさ、力強いものすべてが優しさに包まれて溢れていますようにと願いながらの、よる。









Posted at 2024/08/03 23:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節モノ | 日記
2024年08月02日 イイね!

ちょびイラッ

ちょびイラッ
「災害級の暑さです

 不要不急の外出は
 控えて室内でエアコン」







                 💢



電気代しっかり徴収しておきながら「もっと使え、しかし金はとる」ってなんだかイヤじゃん凹


そして町は(山の上は「ちょびっとマシ」) 灼熱の数字。


「真冬の10倍だに💦 」


冬には4度の部屋がこの数字になるんなら、それはそれで困るけどな。

んでその「災害級の暑さ」ってしつこく言うけどそのたびに

「災害級の寒さで住んでる人もいるんじゃん💢」

って思うわけ。


寒いから、ってバッタバッタと人が倒れて救急車。。。。低体温で意識が。。。。


なんてこと、ニュースにならんもんなぁ。



全身しもやけで生活苦💧   なんてのも、な。




真冬に山の上に来てTシャツに裸足で1日過ごして

「。。。。山の上は災害級の寒さでッス💦」


なんてできないのかしらね^^;   都会のみなさん寒さには弱いから

「寒っ   はい暖房  ほいヒートテック」

なんだろうけど凹



けど暖房・冷房すらないホームレスの人は夏も冬もほんとに災害級の厳しさなんだろう。

テレビで贅沢な企画をたてて笑ってたりニュースでは「エアコンつけろつけろ外に出るな」って言うけど


1日でも2日でもエアコンなしの生活してみてレポートしたらいいよ。

真冬には暖房なし3度の部屋で1ヶ月、寝泊まりしたらいいよ。



「災害級の暑さ」


なんてそんな経験したことのない人が軽率に使う言葉じゃないような気がするんだよ。

そんなこと言うテレビ局はどれくらい涼しくて快適なんだろうかと思うとやっぱりイラッとするんじゃん。








Posted at 2024/08/02 23:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記

プロフィール

「許さなくていいですが、恨まないがいいです
怒ってもいいが、引きずらんがよか
諦めてもいいが絶望はいけん
負けたっていいが、挫けたらいけん
休んだっていい、死ぬわけじゃない
落ち込んでもいいが、また立ち上がろう
自分らしく生きられたらよかね
だれの人生だよ
あなたの人生です」
何シテル?   11/18 21:14
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation