• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

秋風月@faridaまりえちゃんのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

出会いと別れの季節

出会いと別れの季節
どこに行っても

「暑いなぁ凹」

そんなぼやきが聞こえる最近

今日は買い物に寄れば医者で見かけたけっこう派手なおば・・・・・・おば・・・・・


、(ぁ)ちゃんが車内でアイスをガリペロ。


「おぉ、うまそうじゃのぅ」


なんとか戻った家に入れば扇風機にかじりつきの毎日。 かぶりつき?  抱きつき? 寄り付き?



、がしかし酷使しすぎたせいなのか凹  去年あたりからあやしさを増していたのである。






なんとなく「・・・・・なんかもう疲れた💧」 そんな絶望感漂う感じしない?


よぅ見ると  見るまでもなく





正面のフタっちょが外れたままないのじゃよ凹  うっかり接近戦になるとやや危険なんじゃよ。


「それでもないよりは数段にマシ凸」


って使っていたけれど、、、、、いよいよ角度によってはシュルシュルと元気なくなりつつ止まり💧

「ありがとうね💧」 よしよしと頭をなでて電源を入れ直すと

「うん、もうちょっとなら」


頑張ってくれるものの関節痛なんだか首をふるたびに悲鳴にも近いようなものすんごい音がするのだ。  そりゃひどいストレスなのである凹





「そうか、いよいよか。。。。。。」













どんだけ前だろうか、たのまたま安く? 買っていた扇風機を掘り出しワンワンで出してきた。   掘り出すだけで「鬼疲」。


「よいしょ」


よろしくね、とパーツを出して「おぉ、組み立て式なのね」。



台座と棒はセットできた。  ここでけっこうヘトヘトである。







うわぁ💦  前後のフタにカバーに羽根。。。。。。。


今まで使っていた扇風機を見ると「なんとなくわかる」けどセットするはずのパーツが外れなくて慌てる💦

「このままお向かいの(ちょっと若いにーちゃんのいる家庭)のピンポンして組み立てを手伝ってもらおうか、いやいや持ち運びがキビシイ💧  頼むのもキビシイ。。。。。。。

ネジ、外れんかなぁとクリクリしつつ「ん」と見ると取扱説明書凸


専門用語が並んでいて頭の硬い高齢者にはとことん優しくない説明書とにらめっこしながら💢








後ろのカバーはつけられた凸   羽根もなんとか・・・・たぶん向きはこれでいいと思いたい^^;





  「どう?」

なんとなく誇らしげに、ちょこっと嬉しそうに新しい扇風機、やっと「日の目を見た」瞬間である。



「おぉ☆彡」

挫折の時間も含めると1時間弱くらい狭いところでちょびちょび作業しててエアコンなし扇風機は壊れてるしで泣きそうであった。


「えいっ☆彡」



コンセントをつないで電源をいれると「ええ働きますよ」とばかりに嬉しそうにくるくる回ってくれた瞬間、扇風機とハイタッチしたくなるではないか凸



「ありがとね、よろしくね」

新品とはいえどんだけ前の扇風機かわからんけど・・・・とりあえず一夏だけでも使わせてくれ💧


今まで愛用+酷使しまくっていた古ちょいほう、、、、、、捨てるにはしのびないし、かといて誰も欲しい人もいなさそうだしお風呂場でちょこっと使うとか(使えたらな)


そういえば

昨日・今日・明日・・・・・・・


親しかった人、お世話になった人、めちゃこ゚縁のあった人、、、、、


誕生日が続いてた。    生まれくるもの、そして去るもの・・・・・・



「亡くなっても心の中でずっと覚えて生きてくれてるよ」。


この扇風機にもたくさんの思い出をつけて心の中にいてもらおうか。


新しいヤツ、思い出作ろうな。  ←どうやって?


なんしか夏は出会いと別れの季節なんやなぁ。。。。。。別れは嫌やけど凹


新たな出会いを求めて旅にでも出るか凸   ←いつも言うことだけは前向き







Posted at 2025/07/11 23:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年07月10日 イイね!

むんむーん

むんむーんはっ☆彡


皿の上から

つっきが~

でたで~た♪




南京玉すだれでもシャコシャコしながら踊りたいよな、月と、雲。

今日は午後にすんごい豪雨もあったものの「きっと晴れる」と信じて、夜。


「まんまるビンゴ満月」 が明け方5時半、マジか寝てるぞ。

、ってことでなんとかギリ遅めに逢え・撮れたのが今夜の月❤


「バックムーン」


っていうらしいんだけど、夏なんだからスイカ月でもセミ月でも大汗だとか扇風機月でもいいじゃん。


「そもそもなにがバックなんだか」。

しかも満月にだけ名前がついてるのっておかしくない?  新月・三日月・十三夜・十五夜、中秋の名月・・・・・


「お、今夜はしずかちゃん月」

「へぇ、明日はよしこ月」

「はやりのシゲル月だね」

「デコピン月🐶」

それがあれば「まみこ月」


嬉しそうにキラキラしてるときは「まりえちゃん月」


新月は「期待月」。


毎日、なにかしら名前があって新聞の隅っちょに天気予報と「マミコ月の日」なんて書いてあったらみんなニコニコかも。

阪神が勝ったらタイガース月。  横浜が勝ったらベイ月。

毎日が名前で呼べるの、使えるの、親近感あるしええんやろうと思うけど










なんで満月だけ名前がついてるんやろ。  「まんげつ」でええやん。

しかも日本なんだからカタカナ名前より日本名にしよう☆彡


「花鳥風月」


なんて月の名前の日があったらみんな「どれどれ?」なんて空を見上げるよね。








とりあえずなんだかちょっとひさしぶりに会えた満月。 「ビンゴより7-8時間前の丸いヤツ」


いつもながらにお裾分けッス。

こちらは「ほぼ満月」が光っていても関東はニュースな豪雨。。。。。なにもない夜でありますよう。







Posted at 2025/07/10 23:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年07月09日 イイね!

ウキウキ前日

ウキウキ前日
前日前夜の

この月をぉ~

(なんかちょっと違う)




昼から午後からけっこうドヨン空だったものの。。。。。夜もドヨンのまま。


「諦めるなよ」


カメラさげてちょこちょこ歩きながら 「待ってるよ」







「おぉ」。

ほんまに奇跡のような出会いなのね、アタシ達❤ とでも言うよなバカップル状態である。

がしかし、油断してっとすぐ雲に隠れてしまう凹


見えそうになったとこで慌てて杖っこほりだして






こんな曲芸みたいなのが撮れてハニワ顔になりつつ、しかし地道に歩く。


歩きながらチラチラっ









あんまりきれいなやつはみんな持っていくからややボケたの載せることにする凹

「あした、、、、、の深夜から明け方くらいにビンゴ満月」

なので今夜はとりあえずほぼ満月前夜ってヤツだろうと思う。



「前夜かぁ」。


そう言ってよくよく出るのが


「遠足の前の日ってなんかドキワクだったのか寝られんかったんよね」

なんていう話。   リュックにおやつを詰めた記憶はあるものの・・・・・・あまり正確な、かつ楽しい記憶はなさげ⤵️

前夜といえば、、、、、、なにかあると前の日は「前夜」なんだけどさ、記憶とか思い出とかほとんどないかなぁ。

就職前夜、試験前、引っ越し、入院、、、、、、





初デートなんてないしな💢  フン

納車前夜、、、、、あぁ記憶ねぇぇぇぇ💧

よって近年は「あした満月ーーー☆彡」くらいの気合しかない状態で、って感じである。

遠足もないしなー  社会科見学とか林間学校、修学旅行、、、、、、




「凸」



ここで安易な考えで「そうだ、学生のころに戻ればいいんだ」といっても遠足のあるような小学生にはまさか戻れん(¯―¯٥)


高齢者がランドセル背負って、しかも杖っこついて「ばななーばななー」なんて言いながら遠足のバスに乗り込んだ時点で通報モンやろし💧

1ランクアップしてセーラー服くらい着ちゃうと通報より前に変質者として捕獲されそうだし凹

ここは地道な努力とか資金を集めて大学くらいなら入り直し学び直し」としてはできるかもしれんけど異端児としては大学も2ヶ月もせんうちに「除籍」なんてのされて消えそうなのである凹


とりあえず満月・・・「ほぼ満月」の前夜、こんなにも美しい月に会えたことに感謝しつつ気温の高さにやや寝不足と大あくび連発の毎日なのだ。

「明日の満月が楽しみでドキワクで寝られん」

なんて気持ちにもなってみたいもんだ。

それよりいつか 「明日はじめてデートってやつだな、ま、寝てから考えるか」くらいの余裕とか楽しみとかほしいもんである。




あした、夜は遅めに空を見上げてみよう☆彡  


ほぼ満、な月が見えたらいいぞいいぞ。



Posted at 2025/07/09 23:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年07月08日 イイね!

なぜ奥にある💢

なぜ奥にある💢
うふふ~ん。

いつかチラチラッと
聞いたり
テレビでプチ特集してたり



「最近のドラッグストアはすごい」

らしいってんで極まれにでもちょこっと行くようになった。

いつか知人が飲み物やおコメ、保存物やらちょっとした食品なら安いし遅くまであいてるし、、、と言ってたし。

「どんなんなん?」

試しに入ってみたある日はめぼしいものもほぼなく凹   ションボリ出。


んで先日、なにかの帰りに勢いで寄ったら豆乳がスーパーより安くて小躍りしながら買ってくる。  ヨーグルト半額やったし凸

閉店間際でもニコニコとイケメン風のおにぃちゃんがレジしてくれる❤

「また来るわ❤」


と言いつつ、数日後には別のドラッ  薬局ストアに寄り道するやつ。


このドラっ局 (手抜きしてドラッグストアーと薬局を足して書く)

都会でも郊外でもそこそこ広い。  郊外型店舗はけっこう広い凹


灼熱の中、ほえほえと向かい店内に入ればエアコン効いてるパラダイス。

「ほえほえ~」

おばちゃん救われたよ、な気持ちで「いざ」。  目的の売り場・・・・・・








それがさぁ、日配というような食品関係ってドラッ局だといつもなんで

「ほぼ店の奥」 「けっこう奥で遠い」

のよ💧


ドラッ局に入って売り場を探しつつ店員のおじにぃちゃんに

「なんで生鮮とかドラッ局は奥っちょなんですか。 スーパーならもれなく野菜なんて手前、「入ってすぐ」にあるのに(´;ω;`)」

泣きついて聞いてみた。


「すんません、決まりがあるんスわぁ💦」


スーパーなら野菜売り場が手前にあろうがお菓子が手前だろうが構わんけどドラッ局あたりは「売り場は奥におけ」という決まりがあるらしい凹

生鮮ものや肉なんかは「手前に置いたらやっぱり外気で夏場は、ねぇ」とのことでは納得だけど

ただでさえ広くて奥行きのある店で・・・・・へとへとになってるところに「奥まで歩いて買い物があればそこからレジまで」 というのは罰ゲームのように厳しい凹


「すんませんねぇ💦」

というおじにぃちゃん、他の質問にもズバリ本音で答えてくれたから許す。

蚊取り線香はここ近年、人気がなく実は効果もイマイチ。
最近の新しいおうちだと蚊取り線香の煙で火災報知器が反応することもあるらしいからってんで避けられがち。

スプレー式はやや高いかもしれんけど1プッシュでそこそこ効果はあるからお得。

外に吊るすプレートのような虫よけは、「あれこそムダですおすすめしません」。

おじにぃちゃん、教えてくれすぎて惚れてまうではないか。



ということでちょこちょこ歩いてその日には・・・・・もしかして割引の人参だけ買ったのかも^^;

「また来るぜ!」

最近の決まり文句である。  安く買えるとうれしいぞ。


それ以来「ドラッ局に入るなら奥を目指せ」。 「とにかく歩く覚悟で水は携帯して歩け」。 「マイバッグは忘れるな」  「ポイントカードがあるなら要チェック」

とりあえず豆乳はちょびっと安い。 しかし肉は種類がないぞ、野菜もかなり少なくてあんがい割高凹  

加えてアイスあたりはやすいのかもしれんけど肉でもアイスでも買ったら「すぐ帰宅」でなければスーパーのように保冷用の氷すらもらえない凹


「やっぱ全般的にスーパーのほうが安い」


、んだけど時間とか曜日によったら運が良ければ半額シールなんてのあってニコニコなのよね。




月は手前でもいるし観えるし逢える。


、んだけどドラッ局に行くなら元気のあるとき・・・・・・かなぁ。

中途半端な住宅街? だけにニュースで特集になるような「もはやスーパー」のようなドラッ局もなければ品揃えも価格も「奥さんお得っ」な店舗も少ないの💧

イシバさんあたり、コシイタになれば

「需要の多い売り場は手前に」

なんて言ってくれんかしらね。   いやしかしドラッ局ってそもそもクスリが主なる販売で日用品・化粧品・・・・・食品は「おまけのついでのサービス」だもんなぁ凹


やっぱりさ、高齢者社会にもなる一方だし障害者には優しく・・・・・ってことでなんとかしようよ(どうするの?)


あ、満月は明後日くらいね。  歩き回ってへとへとでも見えたらいいぞ凸


ちなみにスギ薬局とキリン堂で流れてる店内ソングは覚えたぞ♪






Posted at 2025/07/08 23:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年07月07日 イイね!

一難去ってまた七難

一難去ってまた七難
なななん。

いちなんさって

またなななん。

なんなんそれ?


そんな今日の月凸  そして今日はよぅ見れば7年7月7日。

「、の7時7分7秒」 あたりにピシーっと写真でも撮れたらナントカ蠅yy


しそうやねんけど、そんな時間を狙えるほどヒマ・・・・・・・ヒマはあってもチャンスとかガッツと根性が足りないわけ~

けどとりたてて特別なことも・・・・・たぶん、たぶん、ない一日。


「7並び」


そりゃなんとなく「7」ってラッキーなイメージあるし「ラッキーセブン」なんて言葉もあるしお店もたばこもあるしね。

「それのどこがラッキーなのかよぅわからん」

けど(鬼)

とはいえ7のつく言葉って案外ありそうでなさそう?

「九死に一生」  「一病息災」 「二束三文」  「四苦八苦」

「三寒四温」  「五臓六腑」 「八面六臂」  「一攫千金」


・・・・・六とか七あたり、あんがい少ないのな。


「七転び八起き」 「七転八倒」   うむむむむ。。。。。。


そういや「色の白いは七難かくす」 って言うらしいよ、おいらやや白いらしいけど(「やや」) 腹黒いから補っても補いきれない黒さ凹


「一難去って」  「また」   一難どころか七難くらいダバーーっと襲いかかってくるのが世の常💧

「七難去ってちょっと一難」 くらいだといいのにね。




そんな今日は「七夕」 七つも夕があるぞ、ラッキーだぞ (意味不明)


一石二鳥。

一石七鳥くらいあったら人生ホクホクだろうな。


七夕、


「もうちょっと賢くなりたい」


短冊に今から書いておこう💧


叶えよ💢







Posted at 2025/07/07 23:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記

プロフィール

「昨日のちょっとした反省と、今、現実にやるべきことと、明日のちょっとした希望と、そういうことだけを考えていけば、人生に疲れた貴方にもきっと笑顔で溢れる日が来る。焦らず、驕らず、諦めず。ただ、ちょっとでもいいから今を頑張ろう。頑張り始めた者にのみ未来が訪れるんだ。」
何シテル?   08/14 21:47
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation