
どこに行っても
「暑いなぁ凹」
そんなぼやきが聞こえる最近
今日は買い物に寄れば医者で見かけたけっこう派手なおば・・・・・・おば・・・・・
、(ぁ)ちゃんが車内でアイスをガリペロ。
「おぉ、うまそうじゃのぅ」
なんとか戻った家に入れば扇風機にかじりつきの毎日。 かぶりつき? 抱きつき? 寄り付き?
、がしかし酷使しすぎたせいなのか凹 去年あたりからあやしさを増していたのである。
なんとなく「・・・・・なんかもう疲れた💧」 そんな絶望感漂う感じしない?
よぅ見ると 見るまでもなく
正面のフタっちょが外れたままないのじゃよ凹 うっかり接近戦になるとやや危険なんじゃよ。
「それでもないよりは数段にマシ凸」
って使っていたけれど、、、、、いよいよ角度によってはシュルシュルと元気なくなりつつ止まり💧
「ありがとうね💧」 よしよしと頭をなでて電源を入れ直すと
「うん、もうちょっとなら」
頑張ってくれるものの関節痛なんだか首をふるたびに悲鳴にも近いようなものすんごい音がするのだ。 そりゃひどいストレスなのである凹
「そうか、いよいよか。。。。。。」
どんだけ前だろうか、たのまたま安く? 買っていた扇風機を掘り出しワンワンで出してきた。 掘り出すだけで「鬼疲」。
「よいしょ」
よろしくね、とパーツを出して「おぉ、組み立て式なのね」。
台座と棒はセットできた。 ここでけっこうヘトヘトである。
うわぁ💦 前後のフタにカバーに羽根。。。。。。。
今まで使っていた扇風機を見ると「なんとなくわかる」けどセットするはずのパーツが外れなくて慌てる💦
「このままお向かいの(ちょっと若いにーちゃんのいる家庭)のピンポンして組み立てを手伝ってもらおうか、いやいや持ち運びがキビシイ💧 頼むのもキビシイ。。。。。。。
ネジ、外れんかなぁとクリクリしつつ「ん」と見ると取扱説明書凸
専門用語が並んでいて頭の硬い高齢者にはとことん優しくない説明書とにらめっこしながら💢
後ろのカバーはつけられた凸 羽根もなんとか・・・・たぶん向きはこれでいいと思いたい^^;
「どう?」
なんとなく誇らしげに、ちょこっと嬉しそうに新しい扇風機、やっと「日の目を見た」瞬間である。
「おぉ☆彡」
挫折の時間も含めると1時間弱くらい狭いところでちょびちょび作業しててエアコンなし扇風機は壊れてるしで泣きそうであった。
「えいっ☆彡」
コンセントをつないで電源をいれると「ええ働きますよ」とばかりに嬉しそうにくるくる回ってくれた瞬間、扇風機とハイタッチしたくなるではないか凸
「ありがとね、よろしくね」
新品とはいえどんだけ前の扇風機かわからんけど・・・・とりあえず一夏だけでも使わせてくれ💧
今まで愛用+酷使しまくっていた古ちょいほう、、、、、、捨てるにはしのびないし、かといて誰も欲しい人もいなさそうだしお風呂場でちょこっと使うとか(使えたらな)
そういえば
昨日・今日・明日・・・・・・・
親しかった人、お世話になった人、めちゃこ゚縁のあった人、、、、、
誕生日が続いてた。 生まれくるもの、そして去るもの・・・・・・
「亡くなっても心の中でずっと覚えて生きてくれてるよ」。
この扇風機にもたくさんの思い出をつけて心の中にいてもらおうか。
新しいヤツ、思い出作ろうな。 ←どうやって?
なんしか夏は出会いと別れの季節なんやなぁ。。。。。。別れは嫌やけど凹
新たな出会いを求めて旅にでも出るか凸 ←いつも言うことだけは前向き
Posted at 2025/07/11 23:51:23 | |
トラックバック(0) |
今日の小包 | 日記