• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

醸成月@turmalまりえちゃんのブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

「おぉ」。

「おぉ」。
こんなの

見たことない。

見かけたら追跡して握手とかサインとか
求めてしまいそう。

そんな最近なんだかちょっといろいろテンション高めに元気ない(謎)


そんなときはピヨ太郎を「ぱふー」っと鳴らして鼓舞するのだ凸  ぱふぱふ~

「もうどうでもええ」ようなおばちゃんがにっこにこでパフ太郎(いつも名前が変わる) もってニコニコしながら乗っていたら、、、、、、






ま、








まあそんな今日もしょんぼりぱふぱふで出かけてみた。

後ろからものすごいどろどろ重低音のマフラー音がバリバリだかドロドロだかズィズィだか、、、、、、地響き級のすごさ。

ばふばふばふ~ どろどろゴルァっ💢て勢いで背後からくるけんちょりっと道をあけたら無限マフラーに横文字のステッカーとかばりばり貼って


「かっこいいんやで」   「オオカミのようなんやで」

バフンバフンと重低音でステッカーだかエンブレムだかに埋まった....うん、多粉懐かしのシビックかも。

ふと見るとそんなステッカーの隅っちょに初心者マーク。


「おぉ」。


初心者マークでその気合でバリバリ走るんか、若いっていいな。


先日の爆音バイクと同じく初心者マークのにーちゃんが「やったー☆彡 免許とったーーー」  「よっしゃーーー クルマ買ったぁ☆彡」

って「バフバフ重低音の走り方」な手引書を片手にいっしょうけんめいシール貼ったり磨いたりドロドロいわせてみたり

「これでどや☆彡」


目をキラキラさせながら公道デビューしてんだな。   「

「こーすけ、あんた初心者なんだから初心者マーク忘れたらアカンよ」

なんてかぁちゃんから言われて「へへっ」っと貼ったりして.....どこ行くんやろ。


「おぉ」

そんな最近は信号待ちではほぼほぼ8割7割くらいの人が「すまーとほん」を片手に運転💢


会社のクルマでやっとったら通報してやろかと思うくらい。

いつだったかふらふらとアヤシイ運転をしてるクルマがいて、追い抜きざまにチラッと見たらやはり携帯片手ににやにや運転。  殺意さえ覚える瞬間。


「おぉ」。


またある日は信号待ちで隣の化粧のうまい奥さ・・・・・おねーさん、自分の指に施したネイルが気になってるのかよほどのお気に入りなのかうっとりと何度も手先を見つめてうふうふ。

「おぉ」。


フランクフルト片手にワイルドに運転してるおっちゃんもおれば電子タバコらしいのんもごもごくわえてたり。


運転しながら。「しながら」じゃないかもしれんけど、いろんな人がいるなってよくよく感じる。


おいらはひよこちゃん並べてニコニコとまらん凸



今日は帰り道で外国人のおじさんが仲良さそうに話しつつ横断してたトコ

「ぱふぱふ~」

って挨拶してみたくなったけど

「Oh💦  クレイジー」

なんて言われるの必至だったので耐えた凹


運転しながら、音楽を聴くわけでもテレビみるわけでもない。

人間観察とか通り過ぎる街を見てるだけで十分に頭は充電してくれる。


「おぉ」

ってよく言うし、フロントガラスにピヨちゃん並んでると「おぉ」って思われてるかも💛


欲を言うなら

「おいらが軽トラを買ってひよこ並べて走ったらきっとめっちゃニコニコ」

自分には軽トラが似合うと思うし軽トラにはあのひよこがええやん、と思ってやまないし。

フルセットで三位一体でノリノリに走れたら怖いモン無し凸


世界中が「おぉ」。



とはいえきょうはさすがにへとへとだよ凹


もう寝よう(´;ω;`)


夢は大きく「おぉ」きく。






Posted at 2025/09/19 23:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年09月18日 イイね!

ただの数字

ただの数字
「年齢なんてただの数字」

そうなんだよ。

「ただの数字」

なんだけど「されど数字」

ってやつ。

おねーちゃんのスリーサイズもただの数字、ボケてきたおじぃちゃんに「今日は何月何日ですかー」って聞くのもただの数字。


「む、今日はなんだか元気ありそうだぞピヨ凸」


って血圧計に腕を突っ込んだおいらの撃沈血圧も「ただの数字」。

「あらぁ、あいかわらず低いわねふふっ」

って言われただけで何もかわらん一日。   じぃちゃんが78から79歳になったって「きょうは4月15日ほげー」って答えたってなにもかわらん一日。

おいらの胸がトリプルマイナスからB86くらいになっても世界も日本も市も人も気持ちも物価もなにもかわらん。


そんな「ただの数字」でも、たとえば誰かが亡くなった日だとか1つ1つの法要の日だとか 「あなたの余命」 だとか

そういう数字って「ただの数字」じゃないのよね。


出産予定日はただの数字でもわかれば嬉しいし楽しみだし期待もある。




けど死ぬときの予定日っていつも誰にもわからん。  わかつても嬉しくもないだろうし楽しみでもない、、、、、、けど覚悟はできるかな?

そんな日にちとか期間を「ただの数字」で知らされたらどうだろう。



産まれるより生きるよりコントロールできないもの。  


くるまの燃費よりスーパーのお買い得や割引より。


「たかが数字」


なんだけど、知りたくないような、けどめっちゃ知りたくて仕方ないもの。


「ただの数字」


なんだけど、けど年齢とかサイズとか血圧とかいろんな数字って

「ただの数値」。


数値より数字より「いつ」って気になるもの、わかっていてもわからないもの、たくさんあるよね。


おいらはあの子めっちゃ好きだけどあの子は。。。。。。。

明日はどんな日だろう。

ちょこざっぷに通ったらどうなるかな。


数字よりわからないことだらけな、そんな毎日を生きているおいら達はどんな存在なんだろう。







Posted at 2025/09/18 23:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年09月17日 イイね!

手放せない気持ち

手放せない気持ち
「捨てる前に」

買ってから。

あけるまでが試練。

あけて取り出したら



・・・・・・・箱が捨てられない凹


「ほかさな(捨てないと)入って こぇへんで」。


「ありがとね」(´;ω;`)



って捨てる前にわ゛わざいちいち写真に残すのがあかんのな(^-^;



そんなこんなで泣く泣くごみのふくろにションボリ入れ (されど空き箱)

そういえばクルマもちょこっと捨てるもん。。。。。。と大汗を沸かせながら車内でほんのちょっとだけ「えいっ」っとごみとして出す。 勢いって大事だな。


そんなついでのついで、おまけに「もしかして」



って探したはずの車内の抜け穴ポイントなるところを捜索したら









「あったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ☆彡」


窮屈で寂しくてこわくて暑くて不満だっただろうし不憫な思いをさせてしもた、、、、「ごめんよぉ💛」

お詫びのちゅーのかわりにぱふー♪ っとキュッキュキュ~っと鳴らして後から買った青い子と並べておいた凸



「あぁよかった凸」


しかしこんなにお気に入りのものがいきなりなくなるのは怖いし哀しい凹


なくさないようにバッツリ固定するか常時いつもふところに入れて持ち歩くかそれともなんぼなくしてもええように100ケくらい在庫を用意しておいて「いつでもこいやワレ」でいるか。





とかなんとかシャワーしながら考えてたら


「けどそうやって持てば持つほど苦しくなるのよね」。


仏教的な考えでもそういうのあるけど持てば持つほど苦しくなる。

モノもお金も、、、、、あればあるだけなくすのが怖くなってしまう。



無くしたくない、減らしたくない、、、、、、




そうやってめっちゃ大金をタンスに入れたまま亡くなる人の話とかよく見聞きするんだけど


お金はそうだけどピヨ太郎くらいいいじゃん。


そうも思う。   けど「なくしたくない」って執着するのはどうなんだろうって考えるよ。


ピヨの1つや2つ、なくしたって壊れたってしゃあないやん。  100均なんやしまた買えばいいよ。


そうとも思うけどおいらが「これ💛」と頑張って店に行って探して買ったピヨなのだ。 命と心とか入ってるのをそう簡単になくしたり捨てたりでけへんしなぁ。。。。。とも考える。

執着なのか愛情なのか義理なのか人情なのか義務なのかわからんようになってくる、、、、、、、



けどまた買ってあちこち置いてニコニコしまくってやろうと考えるとどうでもよくなるのだ。

持てば持つほど、、、、、、、それきっとお金とか高価な貴金属とかそういう世界だよ。


ピヨ太郎の5つや6つくらいは、、、、、、、とはいえ1つなくしたくらいで血圧爆下がりのヨレヨレになるくらいダメージ大きいしな。

「持ってるだけでいい」


それくらいの気分で保ってられたらいいんだけど。


お金なんて中途半端にもって「なくしたくない」って思うのは怖いよなぁとしみじみ考えながらの水シャワー。


生きるのに必要なものはお金でもあるけどやっぱりピヨ太郎みたいな心の支えなのかもしれへん。






Posted at 2025/09/17 23:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年09月16日 イイね!

残りの空

残りの空
今日もそれなり。

正直かなりひどく
深くめちゃめちゃ傷ついたり
落ち込むこともあったけど凹

「ぱふ~」








こいつさえ居てくれればニコニコである。


ぱふ~ っていわんし聞こえんのはショボンやけどな。

そんなパフ太郎よりも好きなもの、空。

今日もものすごくいい色の夕焼け色でいつまでもいつまでも見ていたくなった。。。。。。

なんだかへとへとになってる時ってやたら空が美しく見えたりしませんか?







きれいに撮れなんだ。。。。。けど先日の夕焼け空に鳥がかっこよく飛んでるトコ。


鳥を見かけるのもこれまた好きだ、ニコニコだ。


なんでこんなに空が好きなんだろう。  鳥も。  詳しくないけどな。


前世は鳥だったのかもしれん。  嫌な顔したらあんで、鳥。


「前世は空だったの」

なんて真顔で言うと「やっぱり相当な変人や」と改めて伝えることになるので言わんとこう。   相当立派な変人だけどな凹









空ばかり見上げていると月にも逢える。


昨夜も💛    おとといの夜も見かけたけどぼんやり曇っていたから一晩寝かせてみた。


「前世は月だったの」


変人レベルより「どあほぅレベル」に成り下がるので言わずにおこう。


それにても自分に前世があるなんて信じられんし。もしあったとしたらきっと戦争孤児だったんだろうなと思う。   

空とか鳥とか月に執着すんのもそれならわずかにうなづける。



そろそろ新月が近い。   月末まであと半月、、、、、生き残れるか(^-^;



それにつけても今年はもう残りが106日っての見てハニワ顔になった。



365日のうちの260日くらい・・・・・・なーーにやって過ごしてきたんだろう。



1日も早いと1週間も・1か月も。。。。。。いろいろ早いな。



空はいつも見られるかもしれない。


月は・・・・・・晴れていれば、「待ってるよ」なら。




鳥にも夕焼けにも、フルコースで楽しみたいなら・・・・・・・・   ここからが課題だな。






Posted at 2025/09/16 23:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記
2025年09月15日 イイね!

じかん

じかん
「えいっ」

日めくりカレンダーをめくって

「今日はなんの日」

なんてのチラ。



敬老の日、、、、、、はわかるけど  老人週間・老人の日って失礼すぎるよ。

そもそも「老人」って言い方も。  


シニアとか高齢者ならいいのかと言われても、、、、それはおいらが決めることじゃないから。
それでも一生懸命に大正・昭和を生き抜いてすっげー年はとっていろんな人から助けてもらってたり優しくされてたり。

今日はテレビで「親孝行で一緒にきました」って90代の元気なおばぁちゃんとお子さんかお孫さんが。
84のおしゃれなおばさまが息子さんと。


みんなものすごくいい顔をしている。


「老害が💢」   「団塊世代のゴミが💢」

なんてほぼいつもこの世代前後くらいの人を罵倒してる知人がいるけれど近年ようやく知ったデイサービスなるものなどの送迎バスに乗っているおじ・おばあちゃんたちはみんななかなかどうしてニコニコと本当に安心して嬉しそうなのだ。


戦時中に生まれ育って食べるものもほとんどなくて、お風呂やシャワーなんて毎日ないのは当たり前。

テレビも携帯も.....ネットもなくて便利な家電もいつもあいてるスーパーもどこにでも手軽に行ける移動手段も、なにもなかった。


そんな中でも楽しみとか喜びがあって一生懸命に頑張って頑張って、、、、結婚したら子供ができてこれまた必死に育てて。

ぼちぼちそんな子供も大きくなるのと生活が変化して便利な世の中になってくるのであわすのにまた頑張って頑張って。

景気のいい時もあれば不況で明日のコメもない時もあったり。。。。。


それでも40年・50年・60年・・・・・70年。



驚くほど快適とか便利になった最近のニッポンで孫から教えてもらったlineを必死に使ってみたり携帯電話を持ち歩いたり。


どんなお年寄りを見かけても「力強い時間を過ごしてきた」って強さを感じる。


めちゃめちゃ苦労したからこその、今の安心の笑顔がとてもいい顔。


そんなおいらたちより何倍も苦労した時間が長い人、
「ありがとう」けだけじゃ足らない気がする。


そろそろお彼岸だけどこの秋もお墓参りに行けるかどうか今の時点でかなりちょっと怪しい。

けどおじ・おばぁちゃんにはいつも「ありがとうね」って。


もし今の時代に一緒にいたら、、、、、、、、、



そんな敬老の日、みんなが「生きててよかった💛」な喜びとか優しさとか驚きとか「まだまだ生きてがんばろう」って思えるようなこと、あるといいなと願う。


扇風機でプロペラ回って「ぱふー💛」なんて喜んでる孫をみておじ・おばぁちゃんはきっとハニワ心配顔であろう凹


「バカでもいい、たくましくいろよ」。


そんなじぃちゃんの声が聴こえる。   ←妄想









Posted at 2025/09/16 00:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の小包 | 日記

プロフィール

「悩むことに価値がある。

たとえ今は答えが出なくても、
よりよく生きたいから悩むのよ。

だから、疲れない程度に悩み楽しみましょ。

悩み無き世界は色がない。」
何シテル?   09/28 21:06
身障者ながらも、ときには「どこがやねん」とツッコミたくなるような元気さを醸しだし~ しかし「裏の部屋」をも持ち、どこか怪しげに日々を過ごす漆黒の闇の持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

忍者カウンター 
カテゴリ:こっそり掲載
2017/10/13 01:20:14
 
58歳の婚活で私が出した条件は、そんなに高望みですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 10:35:21
クルマに関わる、、、否、全ての人に見て・知って・・・・・考えてもらいたいこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 00:19:04

愛車一覧

輸入車その他 内緒 近日公開! (輸入車その他 内緒)
近日航海! こう、 ゴキ隊!!! (困
日産 マーチ 日産 マーチ
半年くらいで、事故に遭って「ぱー」凹。 しかーし! そのおかげで今のカレンちゃんに巡 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
白いごくごくフツーのファミリータイプの、けれど とても乗りやすい車でした。 いろんな痛い ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごくごくノーマル仕様のシルビア。 確か黒でした。 かっこよかったけど、 「なんか物足りな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation